ここから本文です。
議案一覧(令和5年第2回定例会)
最終更新日 2023年12月21日
[目次] | |
---|---|
5月17日提出 | |
5月24日提出 | 市長提出議案: |
6月1日提出 | 市長提出議案:人事議案 |
下表の「結果」とは、議決結果のことです。採決後に掲載します。
議員提出議案(5月17日提出)
議案番号 | 議案名 | 内容 | 結果 | |
---|---|---|---|---|
委員会の設置 | 議第1号議案(PDF:183KB) | 特別委員会の設置 | 特別委員会を設置したいので、横浜市会委員会条例第5条の規定により提案する。 | 可決 |
市長提出議案(5月17日提出)
議案番号 | 議案名 | 内容 | 結果 | |
---|---|---|---|---|
人事議案 | 市第1号議案 | 横浜市監査委員の選任 | 議員のうちから選任された監査委員松本研及び今野典人の任期が本年4月29日をもって満了したので、後任者を選任するため、地方自治法第196 条第1項の規定により提案する。 (新たに選任された監査委員)
| 同意 |
市長提出議案(5月24日提出)
議案番号 | 議案名 | 内容 | 結果 | |
---|---|---|---|---|
専決処分報告(地方自治法第180条) | 市報第1号 | 市営住宅使用料支払請求即決和解事件に係る和解についての専決処分報告 | 市営住宅使用料の滞納に係る和解 和解の成立 件数:7件 総額:約1,221千円 平均:約174千円/件 | 了承 |
市報第2号 | 自動車事故等についての損害賠償額の決定の専決処分報告 | 法律上本市の義務に属する損害賠償額の決定 | 了承 | |
市報第3号(PDF:230KB) | 変更契約の締結についての専決処分報告 | (1)契約金額の変更:6件 (2)契約金額及び完成期限の変更:4件 (3)完成期限の変更:3件 | 了承 | |
市報第4号 | 訴えの提起の専決処分報告 | 訴訟物の価額が5,000,000円以下の訴えの提起 | 了承 | |
市報第5号 | 和解の専決処分報告 | 和解の成立(2件) | 了承 | |
市報第6号(PDF:223KB) | 横浜市子ども・子育て会議条例等の一部改正についての専決処分報告 | こども家庭庁設置法の施行に伴う関係法律の整備に関する法律の制定に伴う関係規定の整備 (内容)「第77条第1項」を「第72条第1項」に改める 等 (専決年月日)5年3月3日 | 了承 | |
市報第7号(PDF:211KB) | 旅館業法施行条例の一部改正についての専決処分報告 | 博物館法の一部改正に伴う関係規定の整備 (内容)「第29条」を「第31条第1項」に改める (専決年月日)5年3月15日 | 了承 | |
専決処分報告(地方自治法第179条) | 市報第8号(PDF:232KB) | スポーツ施設の指定管理者の指定についての専決処分報告 | 4年4月1日より管理運営を行っている東急スポーツオアシス・日本水泳振興会共同事業体の代表団体である株式会社東急スポーツオアシスが5年3月31日に新設分割を行い、公共施設の管理運営事業を株式会社東急スポーツオアシスが引き継いだため、事業の承継団体を指定管理者に指定する (名称)西スポーツセンター (指定管理者)東急スポーツオアシス・日本水泳振興会共同事業体 (東京都渋谷区道玄坂1丁目10番8号) (指定期間)5年3月31日~5年6月1日(議決日) (専決年月日)5年3月31日 (関係議案)市第13号議案 | 承認 |
条例の一部改正 | 市第2号議案(PDF:333KB) | 横浜市市税条例等の一部改正 | 地方税法の一部改正等に伴う関係規定の整備 (内容)①大規模修繕工事を行ったマンションに係る固定資産税のわがまち特例の減額割合を2分の1に設定する ②耐震改修が行われた耐震診断が義務付けられた家屋に対して課する都市計画税の減額措置の適用期間を3年延長する 等 (施行日)公布の日 等 | 可決 |
市第3号議案(PDF:229KB) | 地方税法第314条の7第1項第4号に掲げる寄附金を受け入れる特定非営利活動法人等を定める条例の一部改正 | (内容)新規の指定に伴う個人市民税の寄附金税額控除の対象への追加 (1) (名称)特定非営利活動法人たんぽぽ会 (主たる事務所の所在地)旭区笹野台二丁目9番28号 (2) (名称)特定非営利活動法人ユースポート横濱 (主たる事務所の所在地)中区相生町3丁目61番地 (3) (名称)特定非営利活動法人森ノオト (主たる事務所の所在地)青葉区鴨志田町818番地の3 (寄附金の支出期間)5年1月1日~10年6月30日(施行日)公布の日 | 可決 | |
市第4号議案(PDF:228KB) | 横浜市地区センター条例の一部改正 | (内容)勝田小学校コミュニティハウス(都筑区:6年9月開館予定)を設置する (施行日)規則で定める日 等 | 可決 | |
市第5号議案(PDF:233KB) | 横浜市印鑑条例の一部改正 | (内容)多機能端末機による印鑑登録証明書の交付申請について、移動端末設備に記録した利用者証明用電子証明書を利用する方法を追加する 等 (施行日)規則で定める日 | 可決 | |
市第6号議案(PDF:241KB) | 横浜市区民文化センター条例の一部改正 | (内容)都筑区民文化センターを設置するため、名称及び位置、施設、利用料金を規定するとともに、指定管理者選定評価委員会を設置する(6年度開館予定) | 可決 | |
市第7号議案(PDF:228KB) | 横浜市改良住宅条例の一部改正 | (内容)建替事業の実施に伴い、尾張屋橋住宅及びさかえ住宅を廃止する | 可決 | |
市第8号議案(PDF:238KB) | 横浜市火災予防条例の一部改正 | 対象火気設備等の位置、構造及び管理並びに対象火気器具等の取扱いに関する条例の制定に関する基準を定める省令の一部改正に伴う改正 (内容)①急速充電設備の全出力の上限を撤廃する ②急速充電設備の定義を明確化する ③火災予防上必要な措置を整備する (施行日)5年10月1日 | 可決 | |
埋立地の確認等 | 市第9号議案(PDF:635KB) | 中区南本牧7番の2等地先公有水面埋立地の確認 | 本市の区域内に新たに生じた土地の確認 (確認区域)中区南本牧7番の2、7番の8、7番の9、7番の11及び9番の8地先公有水面埋立地 (地積)10,178.81㎡ (関係議案)市第10号議案 | 可決 |
市第10号議案(PDF:612KB) | 中区における町区域の変更 | 埋立地の編入に伴う町区域の変更 (町名)中区南本牧 (関係議案)市第9号議案 | 可決 | |
道路の認定廃止 | 市第11号議案(PDF:1,065KB) | 白根第508号線等市道路線の認定及び廃止 | (認定)白根第508号線など15路線 (廃止)綱島第72号線など54路線 合計69路線 | 可決 |
指定管理者の指定 | 市第12号議案(PDF:227KB) | 地区センターの指定管理者の指定 | (名称)上菅田笹の丘コミュニティハウス | 可決 |
市第13号議案(PDF:228KB) | スポーツ施設の指定管理者の指定 | (名称)西スポーツセンター(西区浅間町) | 可決 | |
市第14号議案(PDF:229KB) | 区民文化センターの指定管理者の指定 | (名称)港北区民文化センター(港北区綱島東一丁目) | 可決 | |
契約の締結 | 市第15号議案(PDF:197KB) | 鶴見工場蒸気タービン発電設備改修工事請負契約の締結 | 発電設備工事 一式 | 可決 |
市第16号議案(PDF:197KB) | 保土ケ谷輸送事務所新築工事(ごみ積替設備工事)請負契約の締結 | ごみ積替機械設備工事、電気・計装設備工事 各一式 (工事場所)保土ケ谷区狩場町295番地の2 (契約金額)1,493,580,000円 (完成期限)7年3月31日 (契約相手)新明和工業株式会社 | 可決 | |
市第17号議案(PDF:231KB) | 中村町住宅(仮称)建替工事(建築工事)請負契約の締結 | 鉄筋コンクリート造5階建 1棟 (工事場所)南区中村町3丁目211番地の16 (契約金額)834,240,000円 (完成期限)6年12月27日 (契約相手)馬淵建設株式会社 | 可決 | |
契約の変更 | 市第18号議案(PDF:243KB) | 横浜市中央卸売市場本場青果部施設整備工事(第1工区建築工事)請負契約の変更 | 契約金額及び完成期限の変更 (契約金額)2,316,655,000円→2,388,471,800円(約3.10%増) (完成期限)5年12月15日→6年3月29日 (変更理由)当初想定していなかった地中障害物があることが判明し、撤去及び処分を行う等のため | 可決 |
市第19号議案(PDF:230KB) | 小柴自然公園3期エリアほか基盤整備工事請負契約の変更 | 契約金額の変更 (契約金額)549,457,700→600,106,100円(約9.22%増) (変更理由)埋戻しに用いる流動化処理土の配合試験の結果、セメント量を増やす必要が生じた等のため | 可決 | |
市第20号議案(PDF:235KB) | 上菅田笹の丘小学校建替工事及び上菅田笹の丘コミュニティハウス(仮称)新築工事(建築工事)請負契約の変更 | 契約金額の変更 (契約金額)2,998,600,000→3,102,103,400円(約3.45%増) (変更理由)工期内に賃金等の水準が著しく変動し、請負代金額が不適当となる等のため | 可決 | |
専決処分報告(地方自治法第179条) | 市報第9号(PDF:267KB) | 令和5年度横浜市一般会計補正予算(第1号)についての専決処分報告 | 歳入歳出予算補正 補正額 3,330,851千円 (専決年月日)令和5年4月3日 | 承認 |
補正予算 | 市第21号議案(PDF:203KB) | 令和5年度横浜市一般会計補正予算(第2号) | 歳入歳出予算補正 補正額 17,863,141千円 | 可決 |
市第22号議案(PDF:189KB) | 令和5年度横浜市中央卸売市場費会計補正予算(第1号) | 歳入歳出予算補正 補正額 41,000千円 | 可決 | |
人事議案 | 市第23号議案 | 横浜市監査委員の選任 | 識見を有する者のうちから選任された監査委員高品彰の任期が本年5月31日をもって満了するので、後任者を選任するため、地方自治法第196 条第1項の規定により提案する。 | 同意 |
議員提出議案(5月24日提出)
議案番号 | 議案名 | 内容 | 結果 | |
---|---|---|---|---|
決議 | 議第2号議案(PDF:228KB) | 第9回アフリカ開発会議(TICAD9)の横浜開催を求める決議 | 第9回アフリカ開発会議(TICAD9の横浜開催を求め、次のとおり提出する。 | 可決 |
請願(5月24日委員会付託)
請願番号 | 件名 | 要旨 | 結果 | |
---|---|---|---|---|
請願 | 請願第1号 | ぼったくり防止条例の制定について | 1 横浜市において、ぼったくり防止条例を制定されたい。 2 ぼったくり防止条例において、ホストクラブ等の掛け売りについての制限も検討されたい。 | 不採択 |
請願第2号 | 市営斎場における運営方法の改善について | 市営斎場における運営方法を改善し、稼働率向上を図られたい。 | 不採択 | |
請願第3号 | 市会本会議における発言時間の見直しについて | 市会本会議における質疑及び一般質問の時間について、会議日を増やす等して議員の質問時間を確保するよう見直されたい。 | 不採択 | |
請願第4号 | 市会議員の議員報酬の削減について | 市会議員の議員報酬を削減されたい。 | 不採択 | |
請願第5号 | 議決を経ていない財産の取得に関する再調査の実施について | 議決を経ていない財産の取得に関し、再調査を実施されたい。 | 不採択 | |
請願第6号 | みなとみらい21中央地区62街区ハーバーエッジプロジェクトにおける水族館建設計画の撤廃等について | みなとみらい21中央地区62街区において計画されている水族館建設を撤廃されたい。加えて、市内の水族館、動物園の動物福祉向上に努め、新たな水族館、動物園を建設しないようにされたい。 また、水族館、動物園及びサーカスなどでの野生動物の飼育、展示及びショーを禁止する法律の制定を求める意見書を国に提出されたい。 | 不採択 | |
請願第7号 | 瑞穂ふ頭/横浜ノース・ドックへの米軍揚陸艇部隊の配備撤回等を求める意見書の提出方について | 1 瑞穂ふ頭/横浜ノース・ドックへの米軍揚陸艇部隊の配備撤回を求める意見書を国に提出されたい。 2 瑞穂ふ頭/横浜ノース・ドックの早期全面返還を求める意見書を国に提出されたい。 | 不採択 | |
請願第8号 | 横浜市立大学附属病院内における調剤薬局の建築確認等について | 横浜市立大学附属病院内における調剤薬局の建築確認等について、調査を実施されたい。 | 不採択 |
市長提出議案(6月1日提出)
議案番号 | 議案名 | 内容 | 結果 | |
---|---|---|---|---|
人事議案 | 市第24号議案 | 横浜市中央農業委員会委員及び横浜市南西部農業委員会委員の任命 | 本市中央農業委員会及び南西部農業委員会の委員の任期が本年8月17日をもって満了するので、各農業委員会の委員を任命するため、農業委員会等に関する法律第8条第1項の規定により提案する。 (横浜市中央農業委員会委員)阿部 敏、飯田 清、石井 芳明、岡本 肇、小川名 重典、角田 昇、加藤 保、加藤 義晴、金井 健、小池 誠一郎、小島 重信、坂田 清一、白井 秀幸、菅沼 進、杉崎 精一、関戸 裕一、野路 幸子、平本 武夫、守谷 弘 (横浜市南西部農業委員会委員) 安西 八幸、石井 勝則、石井 勝、石井 豊、奥村 玄、金子 秀喜、北村 豁、鈴木 宏、田中 豊、根本 和正、廣瀨 豊、宮森 和之、森 雅則、矢島 寛 | 同意 |
関連情報・リンク
インターネット中継(外部サイト)
会議録(外部サイト)
定例会の日程
賛否一覧
可決された意見書・決議
委員会付託区分表
請願一覧
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
議会局市会事務部秘書広報課
電話:045-671-3040
電話:045-671-3040
ファクス:045-681-7388
メールアドレス:gi-kouhou@city.yokohama.lg.jp
ページID:301-277-080