ここから本文です。
議案一覧(令和4年第1回定例会)
最終更新日 2023年12月21日
[目次] | ||
---|---|---|
2月9日提出 | 2月18日提出 | 3月23日提出 |
市長提出議案: |
市長提出議案(2月9日提出)
現年度分議案
議案番号 | 議案名 | 内容 | 結果 | |
---|---|---|---|---|
地方自治法第180条に基づく専決処分報告 | 市報第26号 | 市営住宅使用料支払請求即決和解事件に係る和解及び市営住宅使用料支払請求調停事件に係る調停についての専決処分報告 | 市営住宅使用料の滞納に係る和解及び民事調停 (1)和解の成立 件数:15件 総額:約2,522千円 平均:約168千円/件 (2)調停の申立て 件数:1件 総額:約64千円 (3)調停の成立 件数:1件 総額:約96千円 | 了承 |
市報第27号 | 自動車事故等についての損害賠償額の決定の専決処分報告 | 法律上本市の義務に属する損害賠償額の決定 環境創造局 1件、資源循環局 21件、建築局 1件、道路局 3件、消防局 5件、都筑区 1件 合計:32件 総額:約12,163千円 平均:約380千円/件 | 了承 | |
市報第28号(PDF:225KB) | 変更契約の締結についての専決処分報告 | (1)契約金額の変更:13件 (2)契約金額及び完成期限の変更:3件 (3)完成期限の変更:2件 | 了承 | |
市報第29号 | 訴えの提起の専決処分報告 | 訴訟物の価額が5,000,000円以下の債権の徴収に係る訴えの提起 | 了承 | |
市報第30号(PDF:206KB) | 横浜市個人情報の保護に関する条例の一部改正についての専決処分報告 | デジタル社会の形成を図るための関係法律の整備に関する法律の制定に伴う関係規定の整備 (内容)「行政機関の保有する個人情報の保護に関する法律第2条第3項」を「個人情報の保護に関する法律第2条第2項」に改める 等 (専決年月日)3年12月15日 | 了承 | |
条例の制定 | 市第123号議案(PDF:226KB) | 横浜市金沢区における区民文化センター基本構想検討委員会条例の制定 | 附属機関の設置 (内容)名称:横浜市金沢区における区民文化センター基本構想検討委員会 所掌事務:金沢区における区民文化センターの基本構想の検討に関する事項 等 組織:委員15人以内 (施行日)公布の日 | 可決 |
条例の一部改正 | 市第124号議案(PDF:222KB) | 横浜市一般職職員の休暇に関する条例の一部改正 | (内容)特別休暇として出生支援休暇を新設する (施行日)4年4月1日 | 可決 |
市第125号議案(PDF:237KB) | 横浜市区民文化センター条例の一部改正 | (内容)港北区民文化センター(5年度開館予定)の名称及び位置、施設、利用料金を規定するとともに、指定管理者選定評価委員会を設置する | 可決 | |
横浜市保育所条例の一部改正 | 民間移管に伴う保育所の廃止(3施設) | 可決 | ||
市第127号議案(PDF:226KB) | 横浜市地域ケアプラザ条例の一部改正 | 地域ケアプラザの設置 | 可決 | |
市第128号議案(PDF:302KB) | 横浜市港湾施設条例の一部改正 | (内容)(1)水際での感染症対策の強化 (2)自動車ターミナルの国際競争力強化 (3)港湾緑地等での民間活力の更なる活用 (4)受益者負担の適正化 等 (施行日)4年4月1日 等 | 可決 | |
市第129号議案(PDF:229KB) | 横浜市立学校条例の一部改正 | (内容)(1)旭北中学校と上白根中学校を統合し、統合後の学校名を上白根北中学校とする (2)上菅田特別支援学校北綱島分校を北綱島特別支援学校とする | 可決 | |
条例の廃止 | 市第130号議案(PDF:158KB) | 横浜市福祉授産所条例の廃止 | 民営化に伴う福祉授産所の廃止(2施設) (内容)(1)南福祉授産所 (2)戸塚福祉授産所 (施行日)4年4月1日 | 可決 |
埋立地の確認等 | 市第131号議案(PDF:289KB) | 中区南本牧3番の16等地先公有水面埋立地の確認 | 本市の区域内に新たに生じた土地の確認 (確認区域)中区南本牧3番の16、7番の1、7番の2及び8番の1地先公有水面埋立地 (地積)235,759.24㎡ (関係議案)市第132号議案 | 可決 |
市第132号議案(PDF:284KB) | 中区における町区域の変更 | 埋立地の編入に伴う町区域の変更 (町名)中区南本牧 (関係議案)市第131号議案 | 可決 | |
道路の認定廃止 | 市第133号議案(PDF:603KB) | 大口第741号線等市道路線の認定及び廃止 | (認定)大口第741号線など9路線 | 可決 |
財産の取得 | 市第134号議案(PDF:375KB) | 保土ケ谷地域ケアプラザ(仮称)用建物の取得 | 保土ケ谷地域ケアプラザ(仮称)に充てるため、建物を買い入れる (所在)保土ケ谷区岩井町 (構造)鉄筋コンクリート造地下1階地上7階建の一部:481.53㎡ (相手方)横浜市住宅供給公社 (金額)370,150千円(単価:約769千円) | 可決 |
財産の処分 | 市第135号議案(PDF:316KB) | 中区本牧ふ頭所在市有土地の処分 | 中区本牧ふ頭所在の市有土地の処分(売却) (所在)中区本牧ふ頭1番の360及び1番の363の各一部 (地目)宅地 (地積)58,732.46㎡ (相手方)国(国土交通省関東地方整備局) (金額)約8,340,009千円(単価:142千円) | 可決 |
その他 | 市第136号議案(PDF:227KB) | 公立大学法人横浜市立大学が徴収する料金の上限の変更の認可 | 新たな病室の使用料の設定に伴う市長の認可の一部変更 (内容)(1)市大附属病院の新たな個室使用料の上限:14,300円 (2)市大附属市民総合医療センターの2人室使用料の上限:8,800円 (議決根拠)地方独立行政法人法第23条第2項 | 可決 |
契約の変更 | 市第137号議案(PDF:230KB) | 横浜文化体育館再整備事業契約の変更 | 契約金額の変更 (契約金額)31,263,489,533円→32,039,936,297円(約2.48%増) (変更理由)物価変動に伴う設計・建設業務の対価の増及び維持管理・運営業務の対価の減 (議決根拠)民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律第12条 | 可決 |
補正予算 | 市第138号議案(PDF:509KB) | 令和3年度横浜市一般会計補正予算(第9号) | 歳入歳出予算補正 補正額 86,955,909千円 ほか債務負担行為補正、市債補正、繰越明許費補正 | 可決 |
市第139号議案(PDF:341KB) | 令和3年度横浜市国民健康保険事業費会計補正予算(第1号) | 歳入歳出予算補正 補正額 4,865,731千円 | 可決 | |
市第140号議案(PDF:348KB) | 令和3年度横浜市介護保険事業費会計補正予算(第1号) | 歳入歳出予算補正 補正額 7,117,156千円 | 可決 | |
市第141号議案(PDF:339KB) | 令和3年度横浜市後期高齢者医療事業費会計補正予算(第1号) | 歳入歳出予算補正 補正額 △1,074,101千円 | 可決 | |
市第142号議案(PDF:378KB) | 令和3年度横浜市港湾整備事業費会計補正予算(第1号) | 歳入歳出予算補正 補正額 △2,628,119千円 ほか市債補正、繰越明許費補正 | 可決 | |
市第143号議案(PDF:341KB) | 令和3年度横浜市中央卸売市場費会計補正予算(第1号) | 歳入歳出予算補正 補正額 △2,010千円 | 可決 | |
令和3年度横浜市中央と畜場費会計補正予算(第1号) | 歳入歳出予算補正 補正額 △1,238千円 | 可決 | ||
市第145号議案(PDF:334KB) | 令和3年度横浜市勤労者福祉共済事業費会計補正予算(第1号) | 歳入歳出予算補正 補正額 △77千円 | 可決 | |
市第146号議案(PDF:334KB) | 令和3年度横浜市公害被害者救済事業費会計補正予算(第1号) | 歳入歳出予算補正 補正額 △25千円 | 可決 | |
市第147号議案(PDF:379KB) | 令和3年度横浜市市街地開発事業費会計補正予算(第1号) | 歳入歳出予算補正 補正額 1,763,752千円 ほか市債補正、繰越明許費補正 | 可決 | |
市第148号議案(PDF:320KB) | 令和3年度横浜市みどり保全創造事業費会計補正予算(第1号) | 繰越明許費補正 | 可決 | |
市第149号議案(PDF:382KB) | 令和3年度横浜市公共事業用地費会計補正予算(第1号) | 歳入歳出予算補正 補正額 1,171,819千円 ほか市債補正 | 可決 | |
市第150号議案(PDF:335KB) | 令和3年度横浜市市債金会計補正予算(第1号) | 歳入歳出予算補正 補正額 △354,207千円 | 可決 | |
市第151号議案(PDF:252KB) | 令和3年度横浜市下水道事業会計補正予算(第1号) | 歳入歳出予算補正 収益的収入 △7,365千円 収益的支出 △26,790千円 資本的支出 △9,526千円 | 可決 | |
市第152号議案(PDF:244KB) | 令和3年度横浜市埋立事業会計補正予算(第1号) | 歳入歳出予算補正 収益的支出 △302千円 資本的支出 △225千円 | 可決 | |
交第3号議案(PDF:244KB) | 令和3年度横浜市自動車事業会計補正予算(第1号) | 歳入歳出予算補正 収益的支出 10,828千円 | 可決 | |
交第4号議案(PDF:250KB) | 令和3年度横浜市高速鉄道事業会計補正予算(第1号) | 歳入歳出予算補正 収益的支出 △78,547千円 資本的収入 416,848千円 資本的支出 418,044千円 ほか市債補正 | 可決 |
新年度分議案
議案番号 | 議案名 | 内容(カッコ内は令和3年度当初予算との比較) | 結果 | |
---|---|---|---|---|
予算議案 | 市第100号議案(PDF:470KB) | 令和4年度横浜市一般会計予算 | 1,974,874百万円(32,387百万円(1.6%)減) | 可決 |
市第101号議案(PDF:260KB) | 令和4年度横浜市国民健康保険事業費会計予算 | 320,134百万円(2,622百万円(0.8%)増) | 可決 | |
市第102号議案(PDF:269KB) | 令和4年度横浜市介護保険事業費会計予算 | 318,476百万円(3,770百万円(1.2%)増) | 可決 | |
市第103号議案(PDF:259KB) | 令和4年度横浜市後期高齢者医療事業費会計予算 | 90,003百万円(5,549百万円(6.6%)増) | 可決 | |
市第104号議案(PDF:312KB) | 令和4年度横浜市港湾整備事業費会計予算 | 39,889百万円(5,814百万円(12.7%)減) | 可決 | |
市第105号議案(PDF:311KB) | 令和4年度横浜市中央卸売市場費会計予算 | 4,526百万円(1,304百万円(40.5%)増) | 可決 | |
市第106号議案(PDF:302KB) | 令和4年度横浜市中央と畜場費会計予算 | 3,526百万円(21百万円(0.6%)減) | 可決 | |
市第107号議案(PDF:259KB) | 令和4年度横浜市母子父子寡婦福祉資金会計予算 | 908百万円(222百万円(19.6%)減) | 可決 | |
市第108号議案(PDF:259KB) | 令和4年度横浜市勤労者福祉共済事業費会計予算 | 514百万円(31百万円(6.4%)増) | 可決 | |
市第109号議案(PDF:258KB) | 令和4年度横浜市公害被害者救済事業費会計予算 | 35百万円(3百万円(8.0%)減) | 可決 | |
市第110号議案(PDF:321KB) | 令和4年度横浜市市街地開発事業費会計予算 | 12,206百万円(15百万円(0.1%)増) | 可決 | |
市第111号議案(PDF:258KB) | 令和4年度横浜市自動車駐車場事業費会計予算 | 475百万円(23百万円(4.6%)減) | 可決 | |
市第112号議案(PDF:303KB) | 令和4年度横浜市新墓園事業費会計予算 | 2,149百万円(504百万円(30.7%)増) | 可決 | |
市第113号議案(PDF:258KB) | 令和4年度横浜市風力発電事業費会計予算 | 96百万円(10百万円(9.2%)減) | 可決 | |
市第114号議案(PDF:312KB) | 令和4年度横浜市みどり保全創造事業費会計予算 | 12,610百万円(176百万円(1.4%)増) | 可決 | |
市第115号議案(PDF:303KB) | 令和4年度横浜市公共事業用地費会計予算 | 5,107百万円(47,342百万円(90.3%)減) | 可決 | |
市第116号議案(PDF:258KB) | 令和4年度横浜市市債金会計予算 | 437,739百万円(13,456百万円(3.0%)減) | 可決 | |
市第117号議案(PDF:303KB) | 令和4年度横浜市下水道事業会計予算 | 245,035百万円(8,386百万円(3.3%)減) | 可決 | |
市第118号議案(PDF:284KB) | 令和4年度横浜市埋立事業会計予算 | 39,225百万円(6,449百万円(14.1%)減) | 可決 | |
水第3号議案(PDF:336KB) | 令和4年度横浜市水道事業会計予算 | 129,194百万円(600百万円(0.5%)減) | 可決 | |
水第4号議案(PDF:294KB) | 令和4年度横浜市工業用水道事業会計予算 | 5,120百万円(124百万円(2.4%)減) | 可決 | |
交第1号議案(PDF:293KB) | 令和4年度横浜市自動車事業会計予算 | 22,755百万円(755百万円(3.2%)減) | 可決 | |
令和4年度横浜市高速鉄道事業会計予算 | 93,497百万円(4,349百万円(4.9%)増) | 可決 | ||
病第3号議案(PDF:337KB) | 令和4年度横浜市病院事業会計予算 | 49,345百万円(2,727百万円(5.8%)増) | 可決 |
新年度分議案(予算関係議案)
議案番号 | 議案名 | 内容 | 結果 | |
---|---|---|---|---|
条例の一部改正 | 市第119号議案(PDF:144KB) | 横浜市事務分掌条例の一部改正 | 広報と報道、プロモーションを一体的に展開するための改正 (内容)政策局に広報に関する事務を移管する (施行日)4年4月1日 | 可決 |
市第120号議案(PDF:149KB) | 横浜市職員定数条例の一部改正 | 新規の業務への対応及び既存の業務の見直しに伴う職員定数の変更 (内容)職員総数:45,527人→45,742人(215人) (施行日)4年4月1日 | 可決 | |
市第121号議案(PDF:170KB) | 横浜市国民健康保険条例の一部改正 | 国民健康保険法施行令の一部改正に伴う改正等 (内容)(1)未就学児軽減制度(軽減措置)に係る繰入金を、保険料賦課総額の算定の際に控除しない規定を追加する (2)保険料減額制度の統一を図るため、子ども世帯に係る保険料所得割額の減免措置を軽減措置として規定する (施行日)4年4月1日 | 可決 | |
契約の締結 | 市第122号議案(PDF:148KB) | 包括外部監査契約の締結 | 監査及び監査の結果に関する報告を目的とする契約の締結 (契約期間)4年4月1日~5年3月31日 (金額)17,505,000円を上限とする額(概算払) (相手方)栁原 匠巳(公認会計士・税理士) (議決根拠)地方自治法第252条の36第1項 | 可決 |
議員提出議案(2月18日提出)
議案番号 | 議案名 | 内容 | 結果 | |
---|---|---|---|---|
条例の一部改正 | 議第12号議案(PDF:173KB) | 横浜市災害時における自助及び共助の推進に関する条例の一部改正 | 市民及び事業者が行う災害対策の充実を図るとともに、災害対策基本法の一部改正に伴い関係規定の整備を図る等のため、横浜市災害時における自助及び共助の推進に関する条例の一部を改正したいので提案する。 | 可決 |
議第14号議案(PDF:266KB) | 横浜市会委員会条例の一部改正 | オンラインによる方法を活用した委員会に関する規定を設けるとともに、関係規定の整備を図る等のため、横浜市会委員会条例の一部を改正したいので提案する。 | 可決 | |
規則の一部改正 | 議第13号議案(PDF:126KB) | 横浜市会会議規則の一部改正 | オンラインによる方法を活用した委員会に係る出席の特例の導入に伴い、委員でない議員のオンラインによる方法での委員会への参加等に関する規定の整備を図る等のため、横浜市会会議規則の一部を改正したいので提案する。 | 可決 |
決議 | 議第15号議案(PDF:146KB) | 「特別自治市」の早期実現に関する決議 | 横浜市会は、本市を取り巻く各方面において大都市制度改革の議論が盛んになっている今、改めて、国等において、速やかに特別自治市の制度化に向けた議論を始めるなど特別自治市の早期実現に向けた取組を加速させることを強く要望する。 | 可決 |
市長提出議案(3月23日提出)
議案番号 | 議案名 | 内容 | 結果 | |
---|---|---|---|---|
条例の一部改正 | 市第153号議案(PDF:103KB) | 横浜市児童福祉施設の設備及び運営の基準に関する条例等の一部を改正する条例の一部改正 | 児童福祉法に基づく指定通所支援の事業等の人員、設備及び運営に関する基準等の一部を改正する省令の一部改正に伴い、指定福祉型障害児入所施設の従業者の員数及び設備に関する特例を適用する期間を延長するため、横浜市児童福祉施設の設備及び運営の基準に関する条例等の一部を改正する条例の一部を改正したいので提案する。 | 可決 |
横浜市指定障害福祉サービスの事業等の人員、設備、運営等の基準に関する条例等の一部を改正する条例の一部改正 | 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく指定障害福祉サービスの事業等の人員、設備及び運営に関する基準等の一部を改正する省令の一部改正に伴い、指定障害者支援施設等の従業者の員数及び設備に関する特例を適用する期間を延長するため、横浜市指定障害福祉サービスの事業等の人員、設備、運営等の基準に関する条例等の一部を改正する条例の一部を改正したいので提案する。 | 可決 | ||
人事議案 | 市第155号議案 | 横浜市副市長の選任 | 本市副市長林琢己から退職の願出があり、また、本市副市長小林一美の任期が本年3月31日をもって満了するので、後任者を選任するため、地方自治法第162条の規定により提案する。
| 同意 |
諮問市第2 号 | 人権擁護委員候補者の推薦 | 本市の人権擁護委員荒巻照和ほか30人の任期が本年6月30日をもって満了するので、候補者を推薦するため、人権擁護委員法第6条第3項の規定により提案する。 (新たに推薦される人権擁護委員)
| 異議のない旨答申 |
議員提出議案(3月23日提出)
議案番号 | 議案名 | 内容 | 結果 | |
---|---|---|---|---|
条例の一部改正 | 議第16号議案(PDF:163KB) | 横浜市会議員定数及び各選挙区選出議員数に関する条例の一部改正 | 令和2年国勢調査の結果に伴い、 神奈川区及び泉区に ついて選挙すべき議員の数を変更するため、横浜市会議員定数及び各選挙区選出議員数に関する条例の一部を改正したいので提案する。 | 可決 |
決議 | 議第17号議案(PDF:131KB) | ロシアによるウクライナへの侵略を非難するとともに、国際紛争における武力行使の根絶を求める決議 | ロシアによるウクライナへの侵略を非難するとともに、国際紛争における武力行使の根絶を求めることについて決議するため、次のとおり提出する。 | 可決 |
関連情報・リンク
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
議会局市会事務部秘書広報課
電話:045-671-3040
電話:045-671-3040
ファクス:045-681-7388
メールアドレス:gi-kouhou@city.yokohama.lg.jp
ページID:806-930-362