閉じる

  1. 横浜市トップページ
  2. 横浜市 Q&Aよくある質問集
  3. 所管区局から探す
  4. 市民局
  5. 窓口サービス課
  6. 電子証明書の更新期限経過後も更新の手続きはできますか

ここから本文です。

Q

電子証明書の更新期限経過後も更新の手続きはできますか

最終更新日 2025年4月17日

マイナンバー
A

更新期限経過後も手続きはできます。ただし、更新期限(電子証明書の有効期限)を過ぎてしまうと電子証明書としての利用ができなくなってしまいますので、お早めにお手続きください。
マイナンバーカード特設センター(予約制)では平日夜間や土日・祝日もお手続きいただけます。お住まいの区によって手続きができる特設センターが異なりますので、詳しくはマイナンバーカード特設センターのページをご覧ください。横浜駅西口、センター北、上大岡、二俣川に設置しています。

予約要否

電子証明書の更新手続きは、一部の区役所を除き予約制です。有効期限約3か月前に届く「有効期限通知書」に記載の予約IDで予約の上、お越しください。予約制ではない区にお住まいの方が区役所でお手続きされる場合は直接窓口にお越しいただきますが、混雑のためお待たせしてしまう場合がありますので、あらかじめご了承ください。
各区役所の予約要否につきましては、マイナンバーカードの電子証明書の新規発行・更新についてのページをご確認ください。

予約方法

インターネットで予約

横浜市マイナンバーカード予約システム<https://mncardrsv.city.yokohama.lg.jp/(外部サイト)>

電話で予約

横浜市マイナンバーカード専用ダイヤル:0120-321-590(無料)
※一部IP電話等でつながらない場合は、045-550-5454へお電話ください。
※聴覚、言語に障がいのある方は、FAX:045‐350‐8484をご利用ください。

受付時間

区役所

  • 平日:午前8時45分~午後5時
  • 第2・第4土曜日:午前9時から~正午
  • 月・火・金曜日(平日):午前11時30分~午後7時15分
  • 土・日・祝日:午前9時~午後4時45分

    もちもの

    マイナンバーカードのみ

      暗証番号

      窓口で次の3種類の暗証番号を照合しますので、事前にご確認ください。

      • 住民基本台帳用(数字4桁)
      • 利用者証明用電子証明書(数字4桁)
      • 署名用電子証明書(英数字混在6~16桁)

      関連WEBページ

      ※15歳未満又は成年被後見人の手続きをする場合や、手続きを任意代理人に委任したい場合は、必ず上記のWEBサイトをご確認ください。

      このページへのお問合せ

      市民局窓口サービス課(個別の申請・届出についてのご相談は区役所戸籍課にお問い合わせください。)

      電話:045-671-2176

      電話:045-671-2176

      ファクス:045-664-5295

      メールアドレス:sh-madoguchi@city.yokohama.lg.jp

      前のページに戻る

      ページID:222-611-809

      • LINE
      • Twitter
      • Facebook
      • Instagram
      • YouTube
      • SmartNews