このページの先頭です
Q

コンビニ交付とはどういったサービスなのか

最終更新日 2022年1月20日

届出・証明(戸籍・住民票など)
A

コンビニ交付は、マイナンバーカードを利用して、全国のコンビニエンスストアに設置されているマルチコピー機で、住民票の写しなど各種証明書が取得できるサービスです。

利用できる方

横浜市に住民登録されている方又は横浜市に本籍がある方で、利用者証明用電子証明書を格納したマイナンバーカードをお持ちの方が利用できます。

※住民基本台帳カード、印鑑登録証では利用できません。

取得できる証明書

住民票の写し、印鑑登録証明書、住民票記載事項証明書、戸籍全部・個人事項証明書※、戸籍の附票の写し※
※市内本籍の方で市外にお住まいの場合は、事前に利用登録申請が必要です。利用登録には5開庁日ほどかかります。

利用時間

午前6時30分~午後11時(システム休止日除く)

※戸籍全部・個人事項証明書及び戸籍の附票の写しは、平日の午前9時~午後5時
(土・日・祝、年末年始、システム休止日除く)
※利用登録申請は、午前6時30分~午後11時
(奇数月の第四水曜日は6時30分~19時まで、祝日、年末年始、システム休止日を除く。)

手数料

住民票の写し、印鑑登録証明書、住民票記載事項証明書、戸籍の附票の写しは手数料:1通250円

戸籍全部・個人事項証明書証明書は1通450円

利用可能な店舗

市内で利用可能な店舗:セブン‐イレブン、ファミリーマート、ローソン、ローソン・スリーエフ、ミニストップ、イオンリテール

※全国には他にも利用できる店舗があります。
※マルチコピー機設置店舗に限ります。

関連フェブサイト

このページへのお問合せ

市民局窓口サービス課

電話:045-671-2176

電話:045-671-2176

ファクス:045-664-5295

メールアドレス:sh-madoguchi@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:845-348-215

先頭に戻る