このページへのお問合せ
市民局区政支援部窓口サービス課
電話:045-671-2176
電話:045-671-2176
ファクス:045-664-5295
メールアドレス:sh-madoguchi@city.yokohama.jp
最終更新日 2021年1月4日
システムメンテナンスのため、次の日程で、証明書のコンビニ交付サービスを休止します。
住民票などの証明書の交付は、区役所または行政サービスコーナーをご利用ください。
【サービス休止日】2021年1月20日(水曜日)終日
詳細は下記のウェブページをご覧ください。
マイナンバーカードを利用して、全国のコンビニエンスストアに設置されているマルチコピー機で、住民票の写しなど各種証明書が取得できるサービスです。
平成29年1月23日(月曜日)
横浜市に住民登録されている方で、利用者証明用電子証明書を格納したマイナンバーカードをお持ちの方
取得できる証明書 (横浜市内在住者に限る) |
1通の交付手数料 | 請求対象者 | 備考 |
---|---|---|---|
住民票の写し | 250円 |
本人及び同一世帯の方のみ | 除票及びマイナンバー、住民票コード入りは取得できません |
住民票記載事項証明書 | 250円 | 本人及び同一世帯の方のみ | 除票及びマイナンバー、住民票コード入りは取得できません |
印鑑登録証明書 | 250円 | 本人のみ | 横浜市内に印鑑登録されている方のみ |
戸籍の附票の写し(※) | 250円 | 本人及び同一戸籍の方のみ | 横浜市内在住で、横浜市内に本籍がある方のみ |
戸籍(全部・個人事項) 証明書(※) | 450円 | 本人及び同一戸籍の方のみ | 横浜市内在住で、横浜市内に本籍がある方のみ |
(※)横浜市内在住で、市外に本籍のある方は、戸籍証明書・戸籍の附票の写しについては本籍のある市区町村にお問合せ下さい。
午前6時30分から午後11時まで
(システム休止日を除き無休)
※戸籍証明書及び戸籍の附票の写しは、平日の午前9時から午後5時まで
区役所などが開いていない休日や夜間でも利用できます。
利用時間:午前6時30分から午後11時まで
(システム休止日を除き無休)
※戸籍証明書及び戸籍の附票の写しは、平日の午前9時から午後5時まで
区役所などの窓口で取得するよりも手数料が50円安くなります。
手数料:1通250円 (窓口の場合は1通300円)
※戸籍証明書は窓口で取得する場合と同額の手数料となります。(1通450円)
次の店舗で利用できるようになります。(※マルチコピー機設置店舗に限る)
【主な店舗】
申請から交付まで、ご本人がマルチコピー機を操作します。
案内画面を見ながらのタッチパネルによる簡単な操作で、申請書の記入も不要です。
※ マルチコピー機の詳しい操作方法は「証明書の取得方法(外部サイト)」をご確認ください。
コンビニのマルチコピー機とは、コピーや写真の印刷などができるコピー機のことです。
証明書のイメージ(実際の証明書は、市区町村指定の様式になります)
※ 偽造・改ざん防止対策の詳細は地方公共団体情報システム機構のページ(外部サイト)をご確認ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
市民局区政支援部窓口サービス課
電話:045-671-2176
電話:045-671-2176
ファクス:045-664-5295
メールアドレス:sh-madoguchi@city.yokohama.jp
ページID:118-637-145