ここから本文です。

港湾業務用語集-H-

最終更新日 2019年3月14日


-あ- -か- -さ- -た- -な- -は- -ま- -や- -ら- -わ-

-H-

hand hold
手をかけてつかまえるところ
hand line
控え綱、heaving line とも言う(ビームや貨物を巻き上げたとき、方向を維持するため、小索をしばり手で引っ張って操作する)
handling
取扱い、荷役
handling charge
荷役料金
harbour master
港長(港内の秩序を取り締まる人)
hard work
困難な作業、強行荷役
hatch cover
ハッチ蓋
hatch square
艙口
hatch survey
艙口検査
hatch tender
ハッチの世話役(ハッチの面倒を見る上級作業員)
hatchway
艙口
haulage
運搬、運賃
H/B(Hire Base)
→ハイヤー・ベース
head room
ヘッド・ルーム(艙内で貨物の上面と天井裏との距離を言い、積み付けをするときに必要)
heating coil
加熱管(ディープ・タンクなどの液体の加熱に使用する蒸気管)
heat treatment
熱処理(フック、シャクルなどが使用中に硬化するので、過熱して焼鈍しなどを行うこと)
heave
(重いものをウインチなどで)引き上げる
heavy duty
(デリックなど)丈夫な
heel
(船などが横に)傾く、(ブームなど)根元
high water(tide)
高潮
hinge
蝶番
hinterland
(貨物を集散する)後背地
HIT
ホンコン・インターナショナル・ターミナルの略。ホンコンのターミナル運営会社のひとつ。
HMF(Harbour Management Fund)
港湾運営基金。日本港運協会の強い要請により船主港湾協議会、外国船舶協会が応ずる形で1989年10月創設。(1)港運業の共同化事業を中心とした構造改善事業への助成(2)港湾労働力の確保対策に対する助成等を目的とした。徴収の対象船舶は、コンテナ船、自動車専用船、サイロ荷役を行う穀物船などの革新船だった。1992年3月末をもって廃止された。
hogging
ホギング(船体首尾の過度の重量により船体に生ずるひずみ)
hoist
索で引き揚げる、引き揚げ装置
hold
船艙(船内の貨物を納める場所)
hold man
艙内作業員
homogenous cargo
等質貨物(各種貨物の混ぜ合わせでなくて、大量の貨物が同一のものであること)
hopper
ホッパー(ばら貨物を容器に導くためのじょうご型の装置)
horse play
悪ふざけ
hospitality
もてなし(あたたかく親切にしてやること)
hospitalization
入院
hull
船体
humidity
湿度
husbanding agent
ハズバンディング・エゼント
HWL(High Water Level)
→さく(朔)望平均満潮面。
hydrant
消火栓、(岸壁などにある)水道栓
hydraulic
水圧の
hygroscopic substance
吸湿性貨物

このページへのお問合せ

港湾局総務部総務課

電話:045-671-2880

電話:045-671-2880

ファクス:045-671-7158

メールアドレス:kw-somu@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:725-721-565

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews