このページへのお問合せ
政策局シティプロモーション推進室広報課
電話:045-671-2332
電話:045-671-2332
ファクス:045-661-2351
メールアドレス:ss-koyoko@city.yokohama.jp
2021年に発行した広報よこはま市版を紹介しています。
最終更新日 2022年4月1日
平成28年10月号以降の広報よこはま市版テキストデータに限り、出典の表示を条件に、転載、コピー、再配布、改変などの二次利用を許可します。
出典は、下記をコピーしてご利用ください ※●に該当年月を入力し、出典元ページにリンク設定してください。
出典:横浜市「広報よこはま●年●月号」
【ご利用上の注意点】
テキストデータ以外の広報よこはま市版データ(PDF、HTMLファイル等)は、オープンデータではありません。
平成28年9月号以前のテキストデータは、オープンデータではありません。
許可範囲を超えた利用や、情報の発信・共有という目的を超えた不適切な利用を確認した場合は、利用を差し止めます。
オープンデータの活用事例を集め、今後の施策にいかしていきたいため、ご利用の際は是非、差し支えのない範囲で、横浜市広報課電子メールアドレス( ss-koyoko@city.yokohama.jp)までご一報いただけますと幸いです。
※掲載しているデータは16ページ版のものです。区版によってページ数が異なる場合があります。
広報よこはま2021年12月号の表紙です。
PDF版
テキスト版
広報よこはまPlus
広報よこはま2021年11月号の表紙です。
PDF版
テキスト版
広報よこはまPlus
広報よこはま2021年10月号の表紙です。
PDF版
テキスト版
広報よこはまPlus
広報よこはま2021年9月号の表紙です。
PDF版
テキスト版
広報よこはまPlus
【広報よこはま9月号の特集面(2面)】
11月7日(日)に開催を予定していた「令和3年度横浜市総合防災訓練」について、実動訓練は無観客での実施、啓発・展示ブースは中止となりました。
楽しみにされていた皆様には大変申し訳ございませんが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
【問合せ】総務局緊急対策課
電話:671-2064
FAX:641-1677
広報よこはま2021年8月号の表紙です。
PDF版
テキスト版
広報よこはまPlus
広報よこはま2021年7月号の表紙です。
PDF版
テキスト版
広報よこはまPlus
広報よこはま市版 広報よこはま7月号「はま情報」(催し)「青少年のための音楽会 横響」のチケット販売店に一部変更がありました。
訂正箇所及び訂正内容は次のとおりです。
【訂正箇所】
「はま情報」(催し)「青少年のための音楽会 横響」のチケット販売店
(正)7月26日からチケットかながわ(神奈川県民ホール・KAAT神奈川芸術劇場・神奈川県立音楽堂)で販売
電話:チケットかながわ 0570-015-415
(誤)7月26日からチケットポート横浜店で販売
【訂正理由】
チケットポート横浜店が7月20日にて営業を終了し閉店となるため。
【問合せ】
(1)横浜交響楽団事務局 電話:080-3308-1321
(2)文化観光局文化振興課 電話:671-3714
広報よこはま2021年6月号の表紙です。
PDF版
テキスト版
広報よこはまPlus
令和3年6月11日(金曜日)、神奈川県は、新型コロナウイルスの感染状況を踏まえ、東京2020 オリンピック聖火リレーの公道走行中止の方針を発表しました。
また、公道走行の中止に伴い、予定されていた聖火リレー実施に伴う交通規制も行われないこととなります。
※公道走行の実施に代えて、横浜市内では横浜赤レンガ倉庫において、聖火ランナーによる点火セレモニー等が行われる予定です。
今後、神奈川県実行委員会と大会組織委員会が協議の上、詳細を決定します。
【横浜市記者発表資料20210611】東京2020オリンピック・パラリンピックのライブサイト・パブリックビューイング及び東京2020オリンピック聖火リレーの公道走行の中止について(PDF:200KB)
【神奈川県記者発表資料20210611】東京2020オリンピック聖火リレーの公道走行及びライブサイトの実施方針について(PDF:186KB)
広報よこはま市版 令和3年6月号の記事(最終面)に誤りがありました。
訂正個所と正しい記述は次のとおりです。
【訂正内容】
最終面 「東京2020オリンピック・パラリンピック 聖火リレーが横浜市へやってきます」記事
「交通規制のお知らせ」 地図上に記載している公園の名称
(正)三ツ沢公園~横浜駅周辺
(誤)三ツ池公園~横浜駅周辺
お詫びして訂正いたします。
【問合せ】市民局オリンピック・パラリンピック推進課
電話:671-3697 FAX:664-1588
広報よこはま市版 令和3年6月号「はま情報」〔催し〕「青少年のための音楽会 横響」のチケット販売期間に一部変更がありました。
訂正箇所及び訂正内容は次のとおりです。
【訂正箇所】
「はま情報」(催し)「青少年のための音楽会 横響」のチケット販売期間
(正)6月17日から7月20日までチケットポート横浜店で販売
(誤)6月17日からチケットポート横浜店で販売
【訂正理由】
チケットポート横浜店が7月20日にて営業を終了し閉店となるため。
【その他チケット販売店】
チケットかながわ(神奈川県民ホール・KAAT神奈川芸術劇場・神奈川県立音楽堂)
電話:0570-015-415
6月17日から販売中
【問合せ】
(1)横浜交響楽団事務局 電話:080-3308-1321
(2)文化観光局文化振興課 電話:671-3714
広報よこはま2021年5月号の表紙です。
PDF版
テキスト版
広報よこはまPlus
広報よこはま2021年4月号の表紙です。
PDF版
テキスト版
広報よこはまPlus
【広報よこはま4月号のはま情報面】
5月3日(月・祝)に開催を予定していた「ザよこはまパレード(国際仮装行列)」の開催が中止となりました。
開催を楽しみにされていた皆様には大変申し訳ございませんが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
【問合せ】文化観光局MICE振興課
電話:671-4234 FAX:663-6540
広報よこはま2021年3月号の表紙です。
PDF版
テキスト版
広報よこはまPlus
広報よこはま市版3月号に掲載している新型コロナウイルス ワクチン接種について、3月1日時点で、
国から示されているワクチン供給スケジュールをふまえて、次のとおり変更になりました。
<参考>本市へのワクチン供給について
4月当初のファイザー社製ワクチンの横浜市への供給量については、現在神奈川県が調整しているところですが、
本市の対象者数(65歳以上の高齢者数:約93万人)に比べてごくわずかな量となる見込みです。
【ワクチン接種の開始時期】
(変更前)令和3年4月以降、高齢者(令和3年度中に65歳以上になる方)から順次ワクチン接種を開始する予定です。
(変更後)横浜市のワクチン接種は、施設接種(高齢者施設等)から開始します。
高齢者の方(令和3年度中に65歳以上になる方)の接種は、4月26日以降のワクチン供給量が判明するまで
実施を見合わせます。
【個別通知(接種券含む)の発送時期】
(変更前)3月下旬から80歳以上の方へ発送を開始します。4月中旬までに全ての65歳以上の方へ順次発送します。
(変更後)3月下旬から発送する予定の個別通知(接種券含む)について、当面送付を見合わせます。
御理解いただきますようお願い申し上げます。
【問合せ】健康福祉局健康安全課ワクチン接種調整等担当
電話:671-4841 FAX:664-7296
上記内容をPDFファイルでも掲載いたします。
広報よこはま3月号 新型コロナウイルス ワクチン接種に関する変更について(PDF:268KB)
広報よこはま2021年2月号の表紙です。
PDF版
テキスト版
広報よこはまPlus
広報よこはま2021年1月号の表紙です。
PDF版
テキスト版
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
政策局シティプロモーション推進室広報課
電話:045-671-2332
電話:045-671-2332
ファクス:045-661-2351
メールアドレス:ss-koyoko@city.yokohama.jp
ページID:883-716-076