ここから本文です。
令和3年度「食と、健康と、ボランティアと。」開催報告
~ 私たちの健康は、私たちの手で ~
最終更新日 2023年7月11日
開催概要
日時
令和3年12月1日(水曜日) 10時から12時まで
会場
泉区役所4階 4ABC会議室 (泉区和泉中央北5-1-1)
講師
ヘルスメイトのみなさん
泉区食生活等改善推進員(ヘルスメイト)のみなさん
会長 山口 博子氏
ヘルスメイトは、食生活等改善推進員セミナーを終了後、『私達の健康は私達の手で』を合言葉に『ヘルスメイト』の愛称で、自ら健康づくりを実践し、仲間や地域の人達とのふれあいを深めながら、栄養・運動・休養の調和のとれた健康づくりの活動を通して、活力ある地域社会づくりをめざしています。
【主な活動内容】
健康づくりの実践者を増やすために、講習会や展示等を通じて食生活を中心とした健康づくりの正しい知識の普及啓発を行っています。
- 食事バランスガイドの普及啓発
- 泉区産の産物を利用した料理の紹介等
- 食生活指針、健康づくりのための身体活動指針、運動指針、休養指針の普及啓発
講座内容
講座の様子
本講座は泉区食生活等改善推進員(通称:ヘルスメイト)の皆様に実際の地域活動や、食生活改善のための普及活動の様子についてグループ発表を依頼しました。登壇者は講座直前まで、パワーポイントや配布資料に工夫を凝らし、より分かりやすく伝えるために何度も内容を練り直して挑みました。
発表の内容は、バランスの取れた食事のとり方、老化対策としての食の見直し、泉区の地場野菜を使ったレシピ、非常時こそ大切にしたい食事についてなどです。
どれも日々の生活に密着している内容なので、すぐにでも実践してみたいと思われたのではないでしょうか。アンケートでも「ぜひ家で取組んでみたい」「ポリ袋調理がためになった」「親の介護の参考になった」などの前向きな感想が数多くありました。
いずみ区民活動支援センターより
今回の講座ではヘルスメイトの活動を通じて、食の大切さのみならず、ボランティア活動・地域活動をより身近に感じてもらうこと、食材の宝庫である泉区の魅力を知ってもらうこと、さらには学び伝え支え合うパワーを感じてもらうことなど、いろいろな小さな種をまきました。その種が参加者の皆様の中で成長し、新たな実を結ぶことを願ってやみません。
いずみ区民活動支援センターでは、今後も講座や企画イベントを通して、生涯学習や地域活動を応援していきます。たくさんのご参加・お問合せをお待ちしています。
講座のチラシはこちらからご覧いただけます
「食と、健康と、ボランティアと。」講座チラシ(PDF:1,416KB)
お問合せ
いずみ区民活動支援センター (泉区役所1階104窓口)
電話:045-800-2393 ファクス:045-800-2518
メールアドレス: iz-kuminkatsudou@city.yokohama.jp
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
ページID:724-049-767