ここから本文です。
令和3年度「ハッピーコミュニケーション講座」開催報告
~ 一人ひとりがゴキゲンになったら ~
最終更新日 2023年12月13日
開催概要
日時
令和3年6月30日(水曜日) 10時から12時まで
会場
泉区役所 4階 4ABC会議室
講師
山﨑 洋実氏
ライフコミュニケーション講師
山﨑 洋実(やまさき ひろみ)氏
旅行代理店、大手英会話学校勤務を通して、接客や人材育成の楽しさを知る。
出産後に始めた「ママのイキイキ応援プログラム」は約5万人が受講するなど、全国区となり、
海外での講演も実施。近年では、企業や自治体において研修や講演会も多数行っている。
著書に「苦手な人が気にならなくなる本~戦わないコミュニケーション~」
「自分とうまく付き合う方法27」他、テレビ出演多数。
講座内容
自分のパターンを知りましょう
講座は簡単な自己紹介から始まりました。
自分を他人にどのように紹介したかによって、自分のパターンは肯定的なのか、消極的なのかがわかり、さらに自分が自分をどのようにとらえているか、自分は他人の中でどんな行動をとっているのかを見つめなおすきっかけとなりました。
続いて、コントロールが可能なものと不可能なもの、無意識で自分をコントロールできていることと出来ないことなど、具体的に例をあげて比較しながら説明を受け、自分の生活や行動でも同じように切り分けて、よりシンプルに考えればよいことがわかりました。
また、家族や他人との関わりなど身近な人間関係において、相手のことをコントール可能なものだと思って行動してはいないか、また相手の善意と常識が自分の善意と常識とそっくり同じものだと思い込んではいないかなど、気持ちのすれ違いが起こりやすい事例も伺いました。
一つ一つの具体例やお話が、誰にも一度は経験があるようなことばかりで理解しやすく、山﨑講師の話術にも引きこまれ笑顔の絶えないあっという間の2時間でした。
いずみ区民活動支援センターより
今回の講座では、新型コロナウイルス感染症の影響が長期にわたり、私たちの生活に多大な変化とストレスを与えていることで、無意識のうちに自分を見失ってしまったり不安に感じたりする心の声に気付き、耳を傾けることの大切さを学びました。
自分を理解し前向きな気持ちを持てるようになることで、他人との関わりも変わっていきます。本講座終了後の皆様の笑顔とアンケートの回答から、本講座が自分を知る気づきのきっかけ作りになったのではないかと思います。
そして、その理解の先に笑顔と思いやりの輪が大きく広がっていくことを願ってやみません。
いずみ区民活動支援センターでは、今後も講座を通して皆様の「学び」を支援するために活動していきます。たくさんのご参加・お問合せをお待ちしております。
講座のチラシはこちらからご覧いただけます
「ハッピーコミュニケーション講座」チラシ(PDF:1,383KB)
お問合せ
いずみ区民活動支援センター(泉区役所1階104窓口)
電話番号:045-800-2393 ファクス:045-800-2518
メールアドレス: iz-kuminkatsudou@city.yokohama.jp
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
ページID:132-508-706