ここから本文です。
令和4年度「広げよう☘『花と緑と野菜』の輪」開催報告
最終更新日 2023年7月11日
開催概要
日時
令和5年2月10日(金曜日)13時30分から15時まで
会場
泉区役所4階 4AB会議室(泉区和泉中央北5-1-1)
講師
講師 江口 亜維子 氏
エディブルウェイ代表 江口 亜維子 氏
【千葉大学予防医学センター特任研究員・博士(農学)】
武蔵野美術大学卒業後、設計事務所で国内外の地域計画、建築企画設計に携わる。
日本住宅公団が手がけた阿佐ヶ谷住宅で暮らしたことがきっかけで、コモンスペースに関心を持つようになり、2012年より「カレーキャラバン」、千葉大学大学院園芸学研究科在学中の2016年より「EDIBLE WAY」(食べられる道)開始。
講座内容
第1部「人とひと 人とみどりをつなぐ食べられる景観づくり」
第1部では食べられる景観づくりを実践している講師に、緑を通して地域の人とつながる楽しさや、豊かに安心して暮らせる環境づくりについて講演していただきました。
防犯や災害時のつながり、収穫した野菜を通した食育などについての講師本人の体験談を交えたお話は大変分かりやすく、参加者の関心も高かったようです。
第2部 「地先園芸で子どもたちの見守り」
玄関先の花に水をあげることで多世代交流の場になるということを、地域ぐるみで実践している緑園地区活性化委員会委員長の長谷川幹夫氏に事例紹介していただきました。
子どもたちだけでなく高齢者の見守り、防犯にも結び付いている身近な事例に、皆さん興味深く聞き入っていました。
第3部「SNSでオープンガーデン」
園芸活動を楽しみながら発信する方法や、効果的な写真の載せ方など、インスタグラムの画面を例に説明しました。
SNSのメリットだけでなく、デメリットについてもお伝えし、正しくSNSを使って世界を広げる楽しさを伝えました。
いずみ区民活動支援センターから
今回の講座は植物の力で人と人がつながることの大切さを知っていただくことを目的として開講しました。受講者からは「自分たちの地域でも実践して行きたい」「インスタグラムをやってみたい」との意欲的な御意見を聞かせていただくことができ、この講座を機会に、泉区内で活動の輪が広がってくれたら嬉しいです。
いずみ区民活動支援センターでは、今後も講座や人財バンクを通して、地域活動や泉区の「人財」を支援するために活動していきます。皆さんの御参加・お問合せをお待ちしています。
講座のチラシはこちらからご覧いただけます。
広げよう「花と緑と野菜」の輪チラシ(PDF:1,271KB)
問合せ先
泉区役所1階(104窓口) 電話:045-800-2393 FAX:045-800-2518
Eメール: iz-kuminkatsudou@city.yokohama.jp
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
ページID:361-065-365