令和元年度「プロ直伝!伝わる!写真の撮り方講座」 終了しました。
人を魅きつける!魅力アップ ~写真から広がるコミュニケーション~
最終更新日 2020年3月9日
講座内容
活動の魅力を伝える力を身につける!
今は日常的に人と情報を共有するためのコミュニケーションの道具となっている『写真』。
撮影のコツを学ぶことで、その1枚が劇的に変わるかもしれません。
プロのカメラマンから、すぐに使える写真の撮り方や使い方を学びます。
取材撮影のノウハウから学ぶコツやテクニックが満載の実践講座です。
開催日時・会場
日 時 : 令和2年2月4日 火曜日 9時30分~12時30分 ※ 写真を撮る実践も行います。
会 場 : 泉区役所4階 4ABC会議室 (泉区和泉中央北5-1-1)
講師紹介
講師 川名マッキー氏
株式会社ビー・キューブ代表取締役
川名 マッキー氏
横浜在住のグラフィックデザイナー&カメラマン。
ポスター、広告、雑誌、CDジャケットなどのデザインと撮影を手掛けている。
木村カエラを輩出したテレビ神奈川(tvk)の音楽情報バラエティ『sakusaku』(2017年放送終了)のメインキャラクター、白井ヴィンセントもデザイン作品のひとつ。
自動車専門誌『ニューミニ・スタイルマガジン』の連載ページでは企画・取材・写真撮影・原稿執筆・デザインワークまで全てを担っている。
ライフワークとして、家族写真の出張撮影『家族の肖像』、写真教室『趣味の写塾』、写真コミュニティ『フォトヴィレッジ』、それぞれを主宰。
講師実績多数。
申込方法
募集人数
30人
対象
・ 泉区内で地域活動やサークル活動などをしている方
・ これから始めたいと思っている方
・ 活動の魅力を伝える方法を学びたい方
・ 広報担当者
・ より伝わる写真を撮りたいと思っている方
・ 仲間を増やしたい団体
持ち物
・ デジタル一眼レフカメラ
・ デジタル一眼ミラーレスカメラ
・ コンパクトデジタルカメラ
・ スマートフォン
上記のいずれか
※ フィルムカメラには対応していません。
※ バッテリーの充電をしてきてください。
※ メモリーカードの入れ忘れにご注意ください。
申込締切
令和2年1月22日 水曜日 17時まで
・ 定員に満たない場合は引き続き先着順で受付
・ 応募者多数の場合、泉区在住・在学・在勤の方を優先し、抽選します。
・ 令和2年1月28日 火曜日までに、メールかハガキで全員に結果をお知らせします。
申込記入事項
・ 氏名
・ 住所
・ 年代
・ 電話番号
・ メールアドレス(お持ちの方)
・ 所属団体があれば団体名
を明記の上、ホームページの応募フォームかメール、電話、FAXもしくは窓口でお申込みください。
※ ご記入いただいた個人情報は適切に管理し、講座目的以外には一切使用しません。
申込・問合せ先
いずみ区民活動支援センター
泉区役所1階(104窓口) 電話:045-800-2393 FAX:045-800-2518
Eメール: iz-kuminkatsudou@city.yokohama.jp
応募フォーム
講座のチラシはこちらからご覧いただけます
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ