閉じる

ここから本文です。

【開催報告】「伝える!伝わる!広報講座」第2回チラシ編

最終更新日 2024年10月24日

開催報告

グループワーク
講座の様子

主に自治会町内会担当者を対象に、人の集まる催しの企画と広報についてまなびました。
実際のチラシを見て、どのような企画・チラシが人を集めることができるかをグループごとに話し合い、発表しました。

講師
講師の坂田静香氏

企画力と広報力向上のために必要なことや、手に取ってもらえるチラシ作りのコツ、キャッチコピーのポイントなど、講師の実体験をもとにわかりやすくお話しいただきました。
参加者の皆さんからは「大変参考になり、今後の活動に大いに活かせると思う」といったご意見を多くいただきました。

いずみ区民活動支援センターから

本講座は、第1回基礎編、今回の第2回、第3回デジタル編と3回講座の中のチラシ編として開催しました。3回を通じて伝えたいことを伝えたい人に効果的に届けるために、「伝わる広報」のポイントを学びました。

開催概要

日時

10月23日(水曜日)午前10時から正午まで

会場

泉区役所4階 4ABC会議室

講師紹介

講師写真

特定非営利活動法人ジェンダー平等Labota 理事 坂田(さかた) 静香(しずか) 氏

福岡県飯塚市出身。専業主婦時代にボランティアで都内の公共施設の事業企画に携わったことがきっかけで、2003年にNPO法人を立ち上げる。2008年から2023年5月まで理事長として活動。法人として大田区にある男女共同参画センターの施設管理・事業運営を任されているほか、主に女性向け創業支援施設「パシオンTOKYO」の2つの施設運営を行っている。
個人としては集客力のある講座の企画に定評があり、そのノウハウを教えてほしいと全国の自治体やNPO、市民団体から講演依頼が相次いでいる。著書に『人が集まる!行列ができる!講座・イベントの作り方』(講談社+α新書)、『実例でよくわかる!人が集まるチラシの作り方』(家の光協会)がある。

講座のチラシはこちらからご覧いただけます

「伝える!伝わる!広報講座」第1回・第3回のページ

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

いずみ区民活動支援センター

電話:045-800-2393

電話:045-800-2393

ファクス:045-800-2390

メールアドレス:iz-kuminkatsudou@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:261-252-171

  • LINE
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube