このページの先頭です

調査季報159号

最終更新日 2020年2月20日

調査季報159号・特集/横浜の教育改革(2006年9月発行)

目次

調査季報159号目次【PDF版】
記事名著者名ページ

特集・横浜の教育改革(PDF:119KB)

--

《1》新しい時代の子ども・学校・教育

--

1.教育の原点を取り戻すために(PDF:1,226KB)

義家弘介

1~4

2.今日の子どもとバーチャリティー~「子ども市民」を求めて~(PDF:1,172KB)

尾木直樹

5~8

《2》21世紀を生きる子どもに求められる「学力」とは(PDF:1,150KB)

加藤圭司

9~12

《3》横浜教育改革会議

--

1.「横浜教育改革会議最終答申」と「横浜教育ビジョン」の策定(PDF:447KB)

教育委員会事務局教育政策課

13~14

2.横浜教育改革会議を振り返って(PDF:1,216KB)

福田幸男

15~18

《4》市立学校の取組

--

1.小学校英語の実践「英語となかよし」(中区・立野小学校)(PDF:1,345KB)

三浦和弘ほか

19~22

2.コミュニケーション能力育成とPISA型読解力の向上を目指して~読書へのアニマシオン~(青葉区・さつきが丘小学校)(PDF:1,281KB)

渡辺正彦
中川智子

23~26

3.総合学習の伝統を生かして~「児童コーディネーターの設置」と「総合学習」~(南区・日枝小学校)(PDF:1,165KB)

松永昌幸
鈴木陽一
後藤直樹

27~30

4.個に応じた指導の充実~少人数指導・習熟度別学習の取組~(磯子区・根岸中学校)(PDF:1,332KB)

中里順子
齋藤稔

31~34

《5》学校評価の推進と教育行政の改革

--

1.子どもの実態把握と確固たるデータに基づく教育の推進~横浜市学習状況調査の活用~(PDF:956KB)

安藤秀朗

35~38

2.横浜市の学校評価の推進~学校評価研究推進校等の取組~(PDF:862KB)

根岸久明

39~41

3.教師力の向上・教育研修と教師力の向上~個々の能力の向上とチーム力の発揮~(PDF:1,209KB)

藤馬亨

42~45

3.教師力の向上・教員の大量採用時代に賭ける(PDF:536KB)

亀井直樹

45~46

コラム・戸塚高校「交流室」の取組/生徒の抱える心の問題解決に向けて(PDF:571KB)

竹内直美

47~48

ミニ特集/横浜市における行政評価

--

《1》「横浜型行政評価システム」(PDF:1,628KB)

鷲巣研二

49~54

《2》これまでの区における実践事例

--

1.(PDF:623KB)泉区民会議の改革について-区民による区事務事業評価-(PDF:623KB)

庄司秀和

55~56

2.「緑区主要事業評価」-区民の声を区政に反映します-(PDF:522KB)

守屋大介
河野茂樹

57~58

3.「磯子区区民満足度調査」について(PDF:579KB)

日比野政芳
松井香寿美

59~60

横浜会議からの報告

--

第2回政策研究発表会協働研究成果報告
指定管理者施設のモニタリング等の評価システムに関する研究(PDF:1,255KB)

奥津茂樹

61~64

第2回政策研究発表会協働研究成果報告
空き店舗・空き家・公共施設を利用した身近な活動拠点づくり事業モデルの研究(PDF:1,196KB)

斉藤睦

65~68

自主研究レポート

--

1.「公有財産をムダに眠らせない方法とは!?」(PDF:1,092KB)

片山久也
江原顕

69~72

2.不断のミーティングが基礎力につながる~係定例会9年間の記録~(PDF:1,002KB)

城内孝元

73~76

3.区民との協働による戸塚区認知症予防活動の取組(PDF:1,005KB)

山本弘庫

77~80

調査季報総目次156~158号(PDF:423KB)

--

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

政策局政策部政策課

電話:045-671-2028

電話:045-671-2028

ファクス:045-663-1225

メールアドレス:ss-kihou@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:683-868-837

先頭に戻る