閉じる

  1. 横浜市トップページ
  2. 瀬谷区トップページ
  3. 区政情報
  4. 区長のメッセージ
  5. 令和6年度
  6. 「緑綬褒章」を受章された「瀬谷区手話サークル 杉の会」の代表 小川 壽一(としかず)さんが来訪されました(令和6年5月27日)

ここから本文です。

「緑綬褒章」を受章された「瀬谷区手話サークル 杉の会」の代表 小川 壽一(としかず)さんが来訪されました(令和6年5月27日)

最終更新日 2024年5月27日

 今年の春の褒章で、長きにわたりボランティア活動を行い、顕著な実績を挙げた方に贈られる、「緑綬褒章」を「瀬谷区手話サークル 杉の会」の皆さんが受章されました。代表して小川 壽一(としかず)さんが5月13日(月曜日)に伝達式に出席され、表彰状を受けられました。5月17日(金曜日)に小川さんが区長室に表彰状をお持ちになって来訪され、お話を伺いました。
 「瀬谷区手話サークル 杉の会」は、昭和52年から現在に至るまで、聴覚障害者の皆様との情報共有と健聴者との交流の場づくりを積極的に進めるなど、聴覚障害者の理解促進に努めてこられました。団体設立当初は今のようにインターネットで簡単に情報を入手できるわけではなかったので、「瀬谷区手話サークル 杉の会」の活動は非常に重宝されたそうです。現在ではインターネットで様々な情報を入手できるように変わってきましたが、引き続き、団体の目的である地域に暮らす情報共有と交流の場づくりを積極的に進めていただいています。
 お話をさせていただくなかで、「手話」と一言にいっても、世界でもいろいろと異なり、更には日本国内においても、同じ単語でも方言のように表現の仕方が異なる場合があるとお聞きして、手話が非常に奥深く、理解を進めるためにも会の活動が重要と感じました。

歓談の様子

 また実際の表彰状を見せていただき、伝達式や拝謁当日の貴重なお話についても伺わせていただきました。(拝謁の際は数多くの方がいらっしゃる中で最前列だったそうです!)

賞状掲げ

表彰状

 令和4年度に「厚生労働大臣表彰」を受けられた際には、コロナの影響で私から表彰状を伝達させていただきましたが、今年は「緑綬褒章」を受けられ、瀬谷区で活躍されている団体の活動内容が日本のより多くの方に知られることを大変うれしく思います。また、区役所としてもこうした活動をお支えして、広めていくために、精一杯取り組んでいきたいと考えております。今後のご活躍をお祈り申し上げます。
 「瀬谷区手話サークル 杉の会」代表の小川 壽一(としかず)さん、今回はお忙しい中、ご来訪いただきありがとうございました。

令和6年5月27日
瀬谷区長 植木 八千代

このページへのお問合せ

瀬谷区総務部区政推進課

電話:045-367-5635

電話:045-367-5635

ファクス:045-365-1170

メールアドレス:se-kusei@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:231-244-871

  • LINE
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube