閉じる

  1. 横浜市トップページ
  2. 瀬谷区トップページ
  3. 区政情報
  4. 区長のメッセージ
  5. 令和6年度
  6. 東野中学校創立50周年記念祝賀会にお招きいただきました(令和6年12月3日)

ここから本文です。

東野中学校創立50周年記念祝賀会にお招きいただきました(令和6年12月3日)

最終更新日 2024年12月3日

 11月23日に開催された「横浜市立東野中学校 創立50周年記念祝賀会」にお招きいただきました。
 この祝賀会は、中学校はもちろんのこと、地域の皆様が中心となって「50周年の節目にふさわしい盛況な祝賀会にするために」との思いからさまざまな調整をされた結果、多くの方をお招きすることができたと伺いました。東野中学校が地域の皆様に愛され、見守っていただいていることをとてもうれしく思います。
 祝賀会では、実行委員長をはじめとして、学校長、PTA会長、連合自治会長などの皆様がご挨拶をされました。どなたのご挨拶も、学校への優しい眼差しを向けられたとても温かなものでした。私からも、これまで生徒を支えてこられた地域の皆様方に感謝を申し上げ、これからも区民の皆様とともに未来を担う子どもたちを育んでいきたいとお伝えし、お祝いの言葉とさせていただきました。

区長挨拶

 その後のアトラクションでは、東野中学校吹奏楽部による演奏や、地域の方々による(おき)(たま)太鼓(だいこ)などが披露されました。吹奏楽部は、来年3月に50回目の定期演奏会を開催されるとのことですので、私も楽しみです。興魂太鼓は幼児から大人まで世代を超えた方々による演奏で、いずれもとても熱のこもったものでした。
 

吹奏楽部演奏
吹奏楽部による演奏

 記念品贈呈では、学区内の3つの連合自治会(瀬谷第四、細谷戸、相沢)から、今年の夏に新設された武道場に掛けられるようにと時計が、実行委員長からは創立50周年記念が印刷されたクリアファイルとハンカチがそれぞれ代表の生徒さんに贈呈されました。

記念品贈呈
3連合自治会長から記念品が贈呈されました

 祝賀会は終始和やかに進み、創立50周年を皆様でお祝いする雰囲気が会場全体で感じられました。
 東野中学校と地域の方々との間でこの50年間培われてきた絆が、今後もますます深まり、発展していくことを願っています。

令和6年12月3日
瀬谷区長 植木 八千代  


このページへのお問合せ

瀬谷区総務部区政推進課

電話:045-367-5635

電話:045-367-5635

ファクス:045-365-1170

メールアドレス:se-kusei@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:478-538-083

  • LINE
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube