閉じる

ここから本文です。

さわげ婆

最終更新日 2022年1月27日

港南区の民話

さわげ婆 日野

徳恩寺の画像
徳恩寺

鎌倉街道沿いにある春日神社や徳恩寺のある日野中央あたりは、昔、宮下村といわれていました。神社の前の道は「峰の道」と呼ばれ、笹下の方からの道と交差するところに観音堂がひっそりと立っていたのでした。
そこから峰の阿弥陀寺へと続く道を「灸点道」といいます。この観音堂の堂守りが江戸時代に強盗に殺されたという悲しい出来事がありました。観音堂に悪さをすると“たたり”があるといわれていましたので、大人も子どもも、あまり近寄りませんでした。
このあたりは、住む人も少なく、湿地や小さな沼があり、人の背たけほどの葦などがうっそうと繁っていたのでした。そのうえ、「さわげ婆」という亡霊が時おり現れては、村人をあの世へ連れていってしまうというのでした。さわげ婆を見た者は必ず死ぬといわれ、宮下村のじいさまが三日三晩うなされて亡くなったのは、さわげ婆を見たからだと、誰もが信じて、恐れていたからでした。
-さわげ婆-その姿といったら・・・たぶん、白い着物に乱れた白い髪、顔だちは、恐ろしいというよりは、なつかしい誰かに似ていたのかもしれません。たまらなくなつかしいのに、誰だったのかどうしても思いだせない。気になって心がさわぎだすのだが・・・。
もう少しで思い出せそうなのだが、その人ならもう生きてはいないはず。ということは、あの世からのお迎えなのか・・・。あの世からのお迎えを、心さわがす「さわげ婆」と言い残したのか、もしかしたら、この道は、この世とは別の世界ともつながっていたのかも知れません。
あるいは、徳恩寺は、新四国東国八十八ケ所霊場の六十九番目の札所で、そこから峰の阿弥陀寺に向か、白装束の巡礼が、草深い山道を「さんげ、さんげ」と唱えながら、通っていったそうです。巡礼のあとをついて、遠くまでいかないように親からきつく言われた「ざんげ婆についていくでない!」が、いつのまにか「さわげ婆を見たら死ぬよ」となったのかもしれません。
「ざんげ、ざんげ」が「さわげ」になって、いまの港南区と磯子区の間にある坂道を「さわげ坂」、そのせまい谷を「さわげ谷」といい「さわがや」(沢ケ谷)になったといいます。

お問合せ

「ふるさと港南の昔ばなし50話」に収録されているお話です。
各民話は非営利目的の場合に限り、原則として自由に利用可能です。
内容に関しては港南歴史協議会へお問合せください。
港南歴史協議会ホームページ(外部サイト)


このページへのお問合せ

港南区区政推進課企画調整係

電話:045-847-8327

電話:045-847-8327

ファクス:045-841-7030

メールアドレス:kn-kikaku@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:598-011-546

  • LINE
  • Twitter
  • YouTube