閉じる

ここから本文です。

もちはなくとも餅井坂

最終更新日 2022年1月27日

港南区の民話

もちはなくとも餅井坂 最戸

ずっと、ずっとむかしのお話です。
いまの港南区の最戸と南区の別所の境のところに、「餅井坂」という坂があります。
一里塚といって、道しるべのために、大きな松も植えられていました。「餅井坂」は、鎌倉時代につくられた道で、鎌倉下の道のなかでもとくに道がけわしく、草木におおわれて昼でも薄暗く、坂がとても急なことで有名でした。旅をする人たちは、覚悟を決めて、登っていったのでした。
ある日のこと、京都から旅を続けていました道輿准后という、えらいお坊さまがこの道にさしかかりました。村人から、「急な坂での、きいつけんさいね・・・」
ということばを聞き終わらないうちに登りはじめたのでした。きょうじゆうに、小菅ヶ谷あたりまで行きたいと思っていたからでした。

餅井坂の碑

餅井坂というからには、坂の上の茶店では餅を売っているにちがいないと、すっかり思いこんでしまいました。
久しぶりに好物のお餅が食べられる、それまでのしんぼう、しんぼう、と自分に言い聞かせて、きつい坂道を、あえぎ、あえぎ登っていくと、やっとのことで坂の上までたどりつきました。
一軒の茶店が目に入りました。「あ、、やれやれ、つかれたなあ」
と言いながらも、お餅がチラツキはじめ、足どりも軽く、茶店の主人に声をかけました。 しかし、お坊さまがあれほど楽しみにしていたお餅はなかったのでした。
本当にがっかりしたのでしょう、この旅のようすをまとめた『廻国雑記』という日記にこんな俳譜を書き残していたのでした。


頂上からの眺めの画像
餅井坂の頂上からの眺め


行きつきて
見れどもみえず
もちひ坂
ただわらぐつに
あしを喰はせて

これは、こういう意味になります。
(やっとの思いで餅井坂にたどりついて、お餅を食べられるかと期待して、あたりを見わたしたが、餅屋はなくて、ただはいているわらじが足にくいこんでいるだけだ)
今でも餅井坂の登りきったあたりを「甘酒台」といいますが、このお話のずっとあとになってから、なんげんかの茶店では甘酒を売っていたそうです。でも、お餅を売っていたかどうかは、よくわからないんですって。

お問合せ

「ふるさと港南の昔ばなし50話」に収録されているお話です。
各民話は非営利目的の場合に限り、原則として自由に利用可能です。
内容に関しては港南歴史協議会へお問合せください。
港南歴史協議会ホームページ(外部サイト)


このページへのお問合せ

港南区総務部区政推進課

電話:045-847-8321

電話:045-847-8321

ファクス:045-846-2483

メールアドレス:kn-kusei@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:433-802-353

  • LINE
  • Twitter
  • YouTube