「ヨコハマ 和の匠展」を開催します!
最終更新日 2019年9月20日
記者発表資料
令和元年9月20日
経済局雇用労働課
山本 秩朗
電話番号:045-671-2303
ファクス:045-664-9188
横浜が誇る”匠”である「横浜マイスター」。
本展では、国指定名勝・三溪園の鶴翔閣を舞台に、「和」の横浜マイスターが、
技巧を凝らした作品の展示と技能体験の指導によって、横浜の和の魅力を惜しみなく披露します。
※観覧・技能体験:無料(三溪園入園料はかかります)
≪作品展示≫
【日時】令和元年10月29日(火)13時から11月1日(金)15時まで
≪技能体験≫
開始時間:10:15、11:15,13:30,14:30
定員:各体験3名ずつ
体験講座 | マイスター | 所用時間 |
---|---|---|
カードケース作り | 水守 康治 (帯仕立て) | 50分程度 |
石のはんこ作り | 國峯 伸之 (印章彫刻士) | 1時間程度 |
組子コースター作り | 田中 利男 (建具製作) | 1時間程度 |
体験講座 | マイスター | 所用時間 |
---|---|---|
和紙の封筒作り | 木村 康夫 (表具師) | 1時間程度 |
石のはんこ作り | 國峯 伸之 (印章彫刻士) | 1時間程度 |
組子コースター作り | 田中 利男 (建具製作) | 1時間程度 |
≪生花装飾≫
小泉 徹(花卉装飾) ※10月30日(水)~10月31日(木)限定
【会場アクセス】
三溪園 鶴翔閣(中区本牧三之谷58-1)
記者発表資料
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ