ここから本文です。

登録団体助成金交付団体(令和4年度第2回)

最終更新日 2023年1月17日

交付団体一覧
分野団体名金額団体概要交付事業
保健・福祉・子ども、文化・スポーツ、国際・人権・平和ファゼール・ボン760,000円この法人は、未就学または就学児童・障害者・高齢者並びにその保護者に対して、保護・育成・生活向上支援・リフレッシュ機会提供等に関する事業を行い、社会福祉に寄与することを目的とする。

【<絵本・紙芝居が紡ぐ日越文化交流>事業】

絵本と紙芝居を題材として市民が日本とベトナムの文化の違いや、日越文化交流の歴史に触れることを目的として、日本実施の「ベトナムフェスタ」及びベトナム実施の「神奈川フェスタ」に参加予定。

日本の絵本作家の読み聞かせの実演後、声と表情だけで理解したベトナムの絵本作家がそれを実演することで文化や社会の違いを照らし出す。

国際・人権・平和ピースデポ1,950,000円 この法人は、平和のために活動するか、またはそれに関心をもつ個人や組織に対して、平和問題に関する調査、研究、教育、情報提供などの事業をおこない、もって日本、アジア・太平洋、世界の平和の創造、維持、前進に寄与することを目的とする。

【平和の実現を目指す調査・研究、出版及び啓蒙活動】
一次資料に基づく正確な情報やわかりやすい分析を重視し、市民の活動や平和教育に役立つ基礎となるような調査・研究を継続していく。調査・研究の成果は出版・講演・政府要請など様々な形で発信し、軍事力が平和の担保となるという常識が支配する世界の現状を変えることを目指す。

国際・人権・平和こんにちは・国際交流の会68,000円この法人は、地域で身近に接する人々に対して、国際交流活動、国際理解活動、国際協力活動並びにこれらに関する学習活動などの事業を行い、日本人、外国人の交流を進め、相互の理解と協力関係の向上に寄与することを目的とする。

【広報事業(ホームページ維持管理)】
外国籍区民のための日本語教育事業として日本語教室などを行っているが、コロナ禍のため日本語教室の学習者数が激減している。そのため広報活動としてホームページの維持管理を行い、会報やイベント・日本語教室のチラシ、活動の様子を掲載する。

まちづくり・環境WE21ジャパン・旭20,000円 この法人は、地域における環境保全の推進を図るとともに、アジア各地域の人々の生活向上と自立に寄与すること及び地域住民の環境・人権・平和・協力等に関する国際的な意識の自覚を図ることを目的とする。この目的のため、横浜市旭区を中心に、資源のリユース・リサイクルを推進するとともに、アジア等における環境破壊・抑圧・性差別・戦禍・飢餓・貧困・災害等により生存生活の困難にさらされている人々に対して、生活及び自主的活動に関する物的・技術的支援と助成を進めていく。

【WE21ジャパン・旭20周年記念誌作成事業】
活動開始開始から20年間の歴史について、今までの活動を振り返り文章化し、36ページ程度の記念誌を作成する。
作成した冊子は次世代への引継や、支援者寄附者を増やすためにも活用をする。

まちづくり・環境ミニシティプラス424,000円この法人は、こどもや青少年が創造性や自主性を発揮しながら創るまちづくりの体験事業を通して、次世代の地域まちづくりを担う人材を育成していくとともに、広く市民へまちづくりの意義についてプロモーションを図ることにより、暮らしやすい持続可能な地域まちづくりを推進することを目的とする。

【特命こども地域アクタープロジェクト2022】
公募で集まった青少年を「特命子ども地域アクター」として、後継者問題、マンネリ化等の課題を抱える地域まちづくりの現場に「特命」として派遣するプロジェクト。青少年が地域と深く関り、それがまちづくりに活かされる、社会参画のしくみづくりをめざす。

保健・福祉・子どもカウンセリングオフィスSARA114,400円この法人は、精神衛生(メンタルヘルス)の問題をかかえた方をはじめ一般市民、学校および事業者に対して、精神衛生(メンタルヘルス)に関する事業等を行い、保健、医療又は福祉の増進に寄与することを目的とする。

【市民講座事業】
 「もっと多くの人にカウンセリングを」という方針のもと、メンタルヘルスに関する知識の普及啓発を行うため、市民講座を開催する。11月頃にオンラインで実施。

保健・福祉・子ども、まちづくり・環境、文化・スポーツ海の森・山の森事務局1,003,000円この法人は、幼児または小学校低学年から高齢者までのより多くの人たちに対して、自然環境に関する映像上映と音楽演奏とを中心としたビジュアルコンサート開催に関する事業等をはじめとする自然環境保護についての普及啓発事業を行い、青少年の健全育成、自然環境の保全、芸術振興に寄与することを目的とする。

【プラごみのない100年前の海をみんなで取り戻せ! みんなで力を合わせてマイクロプラスチック撲滅と万華鏡フォトコンテスト】
環境出前イベント・小学校への環境出前授業やフォトコンテストを実施することによりマイクロプラスチックとは何か、環境にどんな影響を与えるのか広報する。
実施内容
1.小学校での環境出前授業・一般公募のイベント開催し、海岸でのマイクロプラスチック粒子採取と万華鏡制作実習。
2.万華鏡フォトコンテストの開催。
3.写真展とマイクロプラスチック撲滅のための講演会開催。機関紙の配布。

文化・スポーツYOKOHAMA TKM スポーツ&ヘルスケア486,280円この法人は、広く一般市民に対して、ラグビーをシンボルとした、スポーツの普及・振興推進事業を行い、スポーツ及び健康運動指導を通じた教育・雇用の充実した地域社会づくりと健康社会の増進に寄与し、広く公益に貢献することを目的とする。

【女子ラグビー選手によるラグビー指導を通じた地域での普及育成活動】

次世代を担うラグビー選手の育成やラグビー普及活動を通して地域に根差した社会貢献を行う。

実施内容
・女子ジュニアの練習会に参加し、ラグビー指導を通じた育成を行う。
・神奈川県ラグビー協会が主催するラグビー大会への参加協力等。
・ラグビー教室へ協力する指導チームへの器材提供。

文化・スポーツ、国際・人権・平和アジア図書館ネットワーク100,000円この法人は、アジアにおける図書館およびその利用者に対して、図書寄贈によるネットワークを構築し、もってアジアにおける国際文化交流に資することを目的とする。

【アジア諸国への図書寄贈】
日本国内における図書館の除籍図書や廃棄対象の個人蔵書を譲り受け、図書目録を作成。有意義に活用してもらえるアジア諸国の候補機関と交渉し、寄贈する。

文化・スポーツかながわスポーツボランティアバンク90,000円この法人は、関係各団体に対して、様々なスポーツ活動に関する事業の実施及び支援を行い、生涯スポーツ等の振興に寄与することを目的とする。

【講演会の開催】

スポーツに関わる人の活動の範囲を広げる一助となるよう講演会を実施する。

11月に、アスリートを講師に迎えた講演会「オリンピックヘの挑戦そしてスポーツボランティア活動の皆さんへ」を実施。

まちづくり・環境H&K50,000円この法人は、家族、高齢者、障がい者を含む全ての地域住民に対し、女性支援・子育て支援の集いの場の運営事業、イベントの開催事業、食育事業、リフレッシュメント支援事業などを行うことにより、多世代交流の場所と機会を提供し、もって住民の心身の健康、コミュニティの醸成および地域の活性化に寄与することを目的とする。

【横浜市農業専用地域での「野菜の収穫体験」及び地産地消活】
横浜市の宝である農業専用地域で、野菜の収穫体験を企画し、地域住民に対し「地産地消の学びと自然・畑と触れあう場」を提供する。地産地消の啓発チラシも作成し、多世代での「まちづくり」・「多世代交流と環境活動」に繋げる。

文化・スポーツ、国際・人権・平和JECK50,000円この法人は、JICA専門家経験者、或いはその他の国際協力経験者が長年に亘って培ってきた様々な分野の技術力を基に更なる国際協力、外国人の職業訓練、国際理解教育及び国際協力の基盤となる語学教育等の事業を行うことにより、地域市民はもとより、国内外の人々に貢献することを目的とする。

【国際理解 英会話教育】
国際協力・国際交流意欲を高揚させることを目的に広く国際理解を深める英会話教育に取り組む。テーマを決めたプレゼンテーションと質疑応答、英語によるJICA時代の個人の体験談の紹介と質疑応答など、イングリッシュ・カフェ形式で進める英会話教室を実施する。

保健・福祉・子どもどろん子会50,000円この法人は、児童福祉法にもとづき、保育を必要とする幼児とその保護者に対して、保育に関する事業を行い、子どもの豊かな発達を促すために、子育て支援をして、社会全体に貢献することを目的とする。

【地域の子育て支援事業 地域の親子おさんぽ会他】
地域の乳幼児をもつ親の子育て支援として、月2回ほど園児と一緒に寺家の里山を散歩して遊ぶ機会を設る。また、発達や子育てのアドバイスや、運動会・バザー・講演会など、園の行事への招待を企画する。

保健・福祉・子ども音楽の力・SAWA音楽事務所50,000円この法人は、広く一般市民に対して、各種演奏会・イベント等の企画・開催に関する事業、音楽に関わる教育者、創作者、演奏家等の人材の育成・支援に関する事業等を行い、音楽の振興・発展と地域福祉の向上を図り、もって広く公益に寄与することを目的とする。

【フレイル予防・活力発現プロジェクト】
喫緊の課題である、引き籠りがちな高齢者の余暇支援と自立支援に向け、高齢者の体力回復維持、並びに生きがい創生を目的とした講座を実施する。

保健・福祉・子ども、まちづくり・環境、国際・人権・平和横浜港南国際交流の会77,000円この法人は、外国人を中心とした一般市民に対して、地域住民が、国籍にかかわらず、一人ひとりのつながりや相互の支え合いを大切にし、多様な文化が共生するまち、誰もが安心して暮らせるまちの実現をめざした、各種の支援事業や交流事業等を行い、国際協力や国際理解の増進に寄与することを目的とする。

【外国につながる子ども達への支援・交流事業】
外国につながる子ども達自身の成長・能力向上を支援し、地域社会との交流機会を設けることで、彼らの自立を促し多様な文化が共生する社会の実現を目指す。
実施内容
1.子ども達が外国の人々や文化に接する展示とイベントの実施。
2.日本語を母語としない子ども達への学習支援活動。
3.外国につながる高校生のフリースペースの設置。
4. 外国につながる親が当団体の日本語教室で学習している際の託児。

まちづくり・環境エバーラスティング・ネイチャー50,000円この法人は、海洋生物の調査研究、保全に関する事業を行い、国際協力を基に研究者や関係機関との相互連絡を図りながら、海洋生物の研究及び保全活動を育成、発展させ、海洋環境の保全に寄与することを目的とする。

【ウミガメ保全のための普及啓発事業】

ウミガメを通して、海洋環境問題の普及啓発活動を行い、市民が気軽に参加できる新規イベントの開発をする。
実施内容
1.ウミガメや海洋環境問題に関する情報(コラム)のHPでの掲載。

2.オンラインセミナーの実施。

保健・福祉・子ども、まちづくり・環境、文化・スポーツ日本の竹ファンクラブ40,000円 この法人は、地域住民に対して、市民や多様な主体との連携・協働を通じて竹林の保全・活用に関する事業を行い、持続可能な循環型社会を構築するとともに、地域のコミュニティーの活性化に寄与することを目的とする。

【竹の学校事業「親子体験講座」】
体験を通して、竹の役割、筍と竹の関係及び毎年行う間伐の必要性を学ぶ講座の開催。また、竹林整備後は近隣農園を訪れ周辺農地の特性を学ぶ。


このページへのお問合せ

市民局地域支援部市民協働推進課

電話:045-671-4734

電話:045-671-4734

ファクス:045-223-2032

メールアドレス:sh-shiminkyodo@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:657-057-431

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews