ここから本文です。
登録団体助成金交付団体(平成30年度第1回)
最終更新日 2019年1月30日
分野 | 団体名 | 金額 | 団体概要 | 交付事業 |
---|---|---|---|---|
保健・福祉・子ども、国際、人権、平和 | ひだまりの森 | 120,000円 | 親が安心して育児ができるように、相談・親子のふれあい・親や子どもの仲間との出会いの場作りなどに関する事業を行い、男女共同参画社会の形成及び子供の健全育成に寄与することを目的とする団体です。 | 【親子の孤立を防ぎ、社会参加への力を育むための「小さなしゃべり場」拡充事業】 |
国際・人権・平和 | こんにちは・国際交流の会 | 200,000円 | 地域で身近に接する人々に対して、国際交流活動、国際理解活動、国際協力活動並びにこれらに関する学習活動などの事業を行い、日本人、外国人の交流を進め、相互の理解と協力関係の向上に寄与することを目的とする団体です。 | 【国際交流事業~「バス研修旅行」~】 バス旅行:10/21(予定) |
保健・福祉・子ども | カウンセリングオフィスSARA | 1,500,000円 | 精神衛生(メンタルヘルス)の問題をかかえた方をはじめ一般市民、学校および事業者に対して、精神衛生(メンタルヘルス)に関する事業等を行い、保健、医療又は福祉の増進に寄与することを目的とする団体です。 | 【カウンセリング事業】 |
保健・福祉・子ども | 地域コミュニティネットワーク・ヨコハマ | 300,000円 | 地域における人的ネットワークの絆を生かして、主として不特定多数の市民を対象に、地域福祉や街おこし等に関する事業を行い、新しい地域コミュニティの創造と地域交流を通して、公益の増進に寄与することを目的とする団体です。 | 【地域団体・企業・市民の連携による地域交流会開催事業】 |
まちづくり・環境 | アース・エコ | 135,000円 | 持続可能な社会実現のために、地域の環境保全及び環境教育・環境学習を推進することを目的とする団体です。 | 【親子で実践する地球温暖化対策】 1.親子工作教室 |
まちづくり・環境 | 鶴見川流域ネットワーキング | 100,000円 | 鶴見川とその流域において、流域地図の共有をすすめ、安全(safety)・やすらぎ(amenity)・自然環境(ecology)・福祉(welfare)重視の理念のもと、自然と都市の共生を可能にする流域の暮らしと文化を創造するため、流域視野の交流・学習・実践コミュニティーの形成を日常活動を通じて促しつつ、河川環境の整備・保全、流域の健全な水循環の回復、水と緑のネットワークの保全・再生等に貢献し、水と緑・歴史・文化を軸としたまちづくり及び水辺等を利用した環境教育、福祉活動等を調査、研究、企画、提案、実践または支援し、更に市民・行政・企業間の多彩なパートナーシップを工夫・促進することを目的とする団体です。 | 【バクの流域ワンダーランド学習スタンプラリー2018】 |
保健・福祉・子ども | 横浜シュタイナーこどもの園を育てる会 | 810,000円 | 国際シュタイナー幼稚園連盟と連携し、ルドルフ・シュタイナーの理念に基づいて、本法人に属する横浜シュタイナーこどもの園の運営を行い維持発展に努めると共に、シュタイナー教育の実践及び普及活動を通して、こどもの健全育成及び社会教育の推進に寄与することを目的とする団体です。 | 【子育て支援事業(クラス開催、交流会開催、冊子発行)】 1.交流会(手しごとひろば) 2.親子で参加する会 3.講座(勉強会やコンサートなど) 4.冊子発行 |
保健・福祉・子ども | Umiのいえ | 343,000円 | 出産育児の当事者および保育士や助産師など子育てに関する支援者に対して、講座やワークショップなどの子育てに関する支援事業を行い、出産育児当事者の心身の健康を図ることで、福祉の増進に寄与することを目的とする団体です。 | 【子育て中の親を中心にした集い、学び、思いの分かち合いの場づくり活動】 子どもと子育て中の保護者に寄り添いサポートすることで、生きづらさを感じている方たちが自身の問題を乗り越えるため、同じ立場の方に出会う場所を設け、他者と繋がっていくことを目指す。実施内容 |
保健・福祉・子ども | 神奈川県転倒予防医学研究会 | 192,000円 | 高齢者に対して、転倒予防運動の必要性と、その認識を高めていく運動、転倒予防運動の開催及び転倒予防運動指導員の育成に関する事業を行い、国民の健康増進を中心とした社会づくりに寄与することを目的とする団体です。 | 【転倒予防教室の開催 |
保健・福祉・子ども | 楠の木学園 | 500,000円 | 「学習障害」(LD)及びその周辺の子どもたちや小・中学校で不登校だった子、引きこもりで学習や社会参加の機会をえられなかった若者たち、高校と養護学校の狭間で行き場を失っている子どもや若者、高校中退の若者などのために居場所、学習の場、将来社会に出ていくための力量を育成する場を提供し、健全な発達を促すことを目的とする団体です。 | 【楠の木学園和太鼓及び道具一式の補修メンテナンス事業】 |
保健・福祉・子ども | はぐくみ心理相談所 | 200,000円 | カウンセリングに関する高度な技術と経験をもって、不特定多数の市民・団体に対して心理相談、カウンセリングならびにカウンセリング技法の教育普及活動を行い、市民の精神面における健康の増進を図ることを目的とする団体です。 | 【スカイプ技術を活用した相談事業】 |
保健・福祉・子ども、まちづくり・環境 | こまちぷらす | 70,000円 | 子育てに関わるすべての人に対して、子育てに関する団体及び個人の相互の情報交流を支援し、社会とのつながりを見出し子育てに対する喜びを発見、共有し合える場を地域社会と連携し創出することで、孤立しない子育て環境の形成に寄与することを目的とする団体です。 | 【子育ての孤立感を埋めるSDGsワークショップ事業】 |
このページへのお問合せ
市民局地域支援部市民協働推進課
電話:045-671-4734
電話:045-671-4734
ファクス:045-223-2032
ページID:193-369-793