このページへのお問合せ
健康福祉局高齢健康福祉部介護保険課
電話:045-671-4256
電話:045-671-4256
ファクス:045-550-3614
メールアドレス:kf-kaigonintei@city.yokohama.jp
最終更新日 2023年1月16日
itaku_proposal
令和5年度 横浜市要介護認定業務委託
2022年10月19日
事務・業務の委託,その他の委託等
指定なし
指定なし
提案資格者の条件は、次のすべての要件を満たすこと。
2022年12月23日
実施場所(予定):市庁舎(〒231-0005 横浜市中区本町6丁目50番地の10)
出席者:統括責任者等を含む3名以下としてください。
その他:時間等詳細は別途お知らせします。
本プロポーザルへの参加意向表明時の提出書類
提案資格が認められ、要領等の内容について質問がある場合の提出書類
提案時の提出書類 (各11部)
横浜市健康福祉局介護保険課 認定担当
担当:長久・飯尾・佐浦
〒231-0005
横浜市中区本町6丁目50番地の10(市庁舎16階)
電 話 045(671)4256(直通)
郵送又は電子メール
持参(市役所開庁日の午前9時~正午と午後1時~午後5時の間)
※ 受付は終了しました。
公告日から令和4年10月31日(月曜日)午後5時まで(必着)
実施要領(PDF:92KB)
提案書作成要領(PDF:152KB)
業務説明資料(PDF:183KB)
別紙1 センターの要件(PDF:194KB)
別紙2 要介護認定事務詳細説明書(PDF:141KB)
提案書評価基準(PDF:182KB)
提案資格確認結果は令和4年11月4日(金曜日)までに発送します。
提案資格が認められなかった旨の通知を受けた応募者は、書面により提案が認められなかった理由の説明を求めることができます。なお、書面は本市が通知を発送した日の翌日起算で、市役所閉庁日を除く7日後の午後5時までに参加意向提出書提出先まで提出しなければなりません。
本市は上記の書面を受領した日の翌開庁日起算で、市役所閉庁日を除く7日以内に説明を求めた者に対し書面により回答します。
横浜市委託に関するプロポーザル実施取扱要綱(PDF:5,429KB)
委託契約約款(PDF:2,190KB)
電子計算機処理等の契約に関する情報取扱特記事項(PDF:1,844KB)
個人情報取扱特記事項(PDF:2,660KB)
項目 | 各項目の情報 |
---|---|
担当課 | 健康福祉局介護保険課 |
住所 | 〒231-0005 横浜市中区本町6丁目50番地の10 |
電話番号 | 045-671-4256 |
ファクス | 045-550-3614 |
電子メールアドレス | kf-kaigonintei@city.yokohama.jp |
発注担当課と同じ
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
健康福祉局高齢健康福祉部介護保険課
電話:045-671-4256
電話:045-671-4256
ファクス:045-550-3614
メールアドレス:kf-kaigonintei@city.yokohama.jp
ページID:210-569-920