このページへのお問合せ
資源循環局家庭系廃棄物対策部磯子事務所
電話:045-761-5331
電話:045-761-5331
ファクス:045-754-6109
メールアドレス:sj-isogoj@city.yokohama.jp
ごみや資源物に関するリンクなどを提供しています
最終更新日 2023年10月10日
集積場所への出し方のルール
収集日当日の朝8時までにお出しください。
(収集後には出さないでください)
※工事等で収集順路が変更となる場合がございます。
(収集を終えた集積場所への対応はできかねますのでご注意ください)
ニッカド電池・ニッケル水素電池・リチウムイオン電池の回収場所(リサイクル協力店)を探すには(外部サイト)
エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機の出し方
パソコンの処理方法(家庭系パソコンの取り扱いについて)については
自治会町内会などによる資源集団回収に出された資源物や、行政回収に出された廃棄物の持ち去りは、条例により禁止されています。
ごみ集積場所設置基準(令和4年11月14日改正) (PDF:1,282KB)
ごみ集積場所(新設・変更等)申請書(別紙2)(エクセル:96KB)
ごみ集積場所(新設・変更等)申請書(別紙2)(PDF:139KB)
不法投棄にお困りの際は環境犯罪ホットライン(神奈川県警察)もご利用ください(外部サイト)
資源循環局家庭系廃棄物対策部磯子事務所
電話:045-761-5331
電話:045-761-5331
ファクス:045-754-6109
メールアドレス:sj-isogoj@city.yokohama.jp
ページID:782-987-994