このページへのお問合せ
資源循環局3R推進課(このページへのお問合せ)
電話:045-671-3593
電話:045-671-3593
ファクス:045-550-3510
メールアドレス:sj-3rsuishin@city.yokohama.jp
最終更新日 2023年5月12日
「イーオのごみ分別案内」は、AIによって会話形式でごみの出し方を案内するサービスです。さっそく、イーオにごみの出し方を聞いてみよう!
ごみと資源物の出し方一覧表(令和5年3月更新)(CSV:216KB)
横浜市のごみと資源物の出し方を一覧にしたもの
「横浜市ごみ分別アプリ」では、上記で紹介した「ミクショナリー」や「イーオのごみ分別案内」がスマートフォンで気軽に使えます。また、ごみの収集曜日を内蔵カレンダーに反映できます。他にもごみの分別に関する情報が満載の便利ツールです。
Appstoreへ
Playストアへ
「横浜市ごみ分別アプリ」プログラム
「横浜市ごみ分別アプリ」画面デザイン
横浜市LINE公式アカウントでは、分別方法を調べられるほか、粗大ごみに関する問合せ・申込みをすることができます。
ごみと資源物の分け方・出し方に関する広報物がダウンロードできます。
事業所から排出されるごみは、家庭から排出されるごみと分別のルールが異なります。
また、横浜市では収集しないため、許可を持った業者に収集を依頼してください。
事業所から排出されるごみの分別方法については、事業系ごみのごみと資源の分け方を御確認ください。
資源循環局3R推進課(このページへのお問合せ)
電話:045-671-3593
電話:045-671-3593
ファクス:045-550-3510
メールアドレス:sj-3rsuishin@city.yokohama.jp
ページID:373-304-067