閉じる

ここから本文です。

ごみと資源物の分け方・出し方

最終更新日 2025年4月1日

「ごみと資源物の分け方・出し方」は、各区の総合庁舎及び資源循環局事務所にて配付しています。

(外国語版については、事前に在庫状況をお問い合わせください。)


パンフレット(A4版36ページ)

パンフレット2025年2月発行版

リーフレット(A3版二つ折)

リーフレットイラスト版

分別・排出方法等の概要をまとめたリーフレットです。
中面が分別区分一覧になっており、収集曜日も書き込めるため、掲示等に適しています。
ごみと資源物の分け方・出し方(リーフレット)(PDF:1,707KB)

    【掲載内容】

    • 分別のポイント
    • 分別区分と排出方法
    • 粗大ごみ受付センター及び資源循環局事務所連絡先等

    転入者必見 3分でわかる!横浜市の資源とごみの分け方・出し方

    この3分動画で「横浜市の資源とごみの分け方・出し方」の基本がわかる?!ごみの出し方のポイントや、分別品目ごとにご説明します!

    How to Put Out Your Garbage and Recyclables ごみと資源物の分け方・出し方(外国語版)

    PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
    お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
    Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

    このページへのお問合せ

    資源循環局家庭系廃棄物対策部業務課

    電話:045-671-3819

    電話:045-671-3819

    ファクス:045-662-1225

    メールアドレス:sj-gyomu@city.yokohama.lg.jp

    前のページに戻る

    ページID:813-028-138

    • LINE
    • Twitter
    • Facebook
    • Instagram
    • YouTube
    • SmartNews