新型コロナウイルス感染症拡大に伴う緊急事態宣言の発令に伴い、以下のとおり対応を行います。
市民の皆様にはご不便をおかけしますが、何卒ご協力のほどよろしくお願いいたします。
感染症拡大防止のため、緊急性の高いお持込み以外はお控えください。
やむを得ずお持込みいただく場合は、最小限の人数でご来場いただき、施設での荷下ろしはご自身で行っていただきますようお願いいたします。
また、粗大ごみ自己搬入施設への持込みが大幅に増加し、付近の道路状況への支障が生じていることから、引き続き、各施設での1日あたりの受入個数に上限を設定します。
なお、粗大ごみ自己搬入施設は、9時より前に中にお入りいただくことができません。付近の道路の渋滞に繋がる恐れがありますので、必ず9時以降にお越しいただきますようお願いいたします。
※自己搬入施設への持込みには、事前に粗大ごみ受付センターへの申込みが必要です。お申込みがない場合はお持込みができませんので、あらかじめご了承ください。
新型コロナウイルス感染症拡大の予防のため、引き続き、港南ストックヤードの受付時間を16時までに変更いたします(通常は21時まで)。
※港南資源回収センターへの資源物の持込みについても同様となります。
令和3年2月1日(月曜日)、栄区に粗大ごみ自己搬入施設がオープンします。
市民の皆さまが粗大ごみを直接持込める自己搬入施設が、令和3年2月1日(月曜日)に栄区にオープンします。
栄区民以外の方もお持込みいただけます。2月1日(月曜日)~2月6日(土曜日)は、粗大ごみは午前のみの受付となりますのでご注意ください。なお、粗大ごみの持込みにあたっては受付センターでの事前申込みが必要です。
また、これまで栄事務所前で受け入れを行っていた栄区センターリサイクルは、2月1日以降、粗大ごみ自己搬入施設と同一敷地内で受け入れを行います。施設の詳細は粗大ごみ自己搬入ヤードのページ、「施設案内」でご確認ください。
2月1日(月曜日)から2月6日(土曜日)までの受入スケジュール | 令和3年 2月 |
---|
| 1日 (月曜日) | 2日 (火曜日) | 3日 (水曜日) | 4日 (木曜日) | 5日 (金曜日) | 6日 (土曜日) |
---|
粗大ごみ | 午前のみ | 午前のみ | 午前のみ | 午前のみ | 午前のみ | 午前のみ |
センター リサイクル | 午前・午後 | 午前・午後 | 午前・午後 | 午前・午後 | 午前・午後 | 午前・午後 |
令和3年1月31日(日曜日)で、港南資源回収センターは終了します。
粗大ごみ及び資源物の受け入れを行っていた港南資源回収センターは、令和3年1月31日(日曜日)をもって終了します。
なお、資源物の受け入れは1月28日(木曜日)が最終です。
粗大ごみは令和3年2月1日(月曜日)に新設する栄ストックヤードのほか、市内3か所にある粗大ごみ自己搬入ヤードに、資源物は各区の収集事務所等にお持込みいただけます。持込み先により、持込みできるものや持込みできる時間帯が異なりますので、事前にホームページ等でご確認ください。
1月25日(月曜日)~31日(日曜日)までの受入スケジュール | 令和3年 1月 |
---|
| 25日 (月曜日) | 26日 (火曜日) | 27日 (水曜日) | 28日 (木曜日) | 29日 (金曜日) | 30日 (土曜日) | 31日 (日曜日) |
---|
粗大ごみ | 午前のみ | 午前のみ | 午前のみ | 午前のみ | 午前のみ | 午前のみ | 午前のみ |
資源物 | 午前・午後 | 午前・午後 | 午前・午後 | 午前・午後 | 受入停止 | 受入停止 | 受入停止 |
自己搬入ヤードで運転免許証等の確認をさせていただく場合があります
事業活動に伴って生じた廃棄物(事業系ごみ)や市外からの持込みは、 粗大ごみとして受付できません。
こうした持込みを抑止するため、令和2年12月1日より、 粗大ごみ自己搬入ヤードにて運転免許証や車検証の確認をさせていただく場合がありますのでご了承ください。
粗大ごみを自己搬入ヤードへ持ち込む場合も、事前に粗大ごみ受付センターへのお申込みが必要です。
LINE、チャット、インターネットまたは電話でお申込みください。
なお、一部、LINE、チャット、インターネットからはお申込みができない品目もあります。
一覧(外部サイト)にない品目については、粗大ごみ受付センターに電話でお申込みください。
また、事前に「 お申込みに係る注意事項」をご確認ください。



粗大ごみのお電話でのお申込みやお問合せは粗大ごみ受付センターへ
月曜日~土曜日(祝日を含む) 午前8時30分~午後5時
※日曜日、年末年始(12月31日~1月3日)はお休みとなります。
一般加入電話などからは、
0570-200-530(ナビダイヤル)
携帯電話やIP電話などの定額制や無料通話などの通話料割引サービスを利用される方は、
045-330-3953
- 間違い電話が大変多くなっています。番号をよくお確かめのうえ、おかけください。
- 月曜日・火曜日や祝日の翌日は、電話が大変込み合います。
- 混雑中も話し中にはなりません。長く呼び出していただいている電話から順におつなぎします。
- サービスの品質向上を図るため、通話内容を録音しています。
- 家庭から出されるもののうち、一番長い辺が、金属製品で30センチメートル以上のもの、それ以外(プラスチック商品、木製品など)で50センチメートル以上のものを事前申込みにより、有料で収集しています。粗大ごみに出される品物の材質や大きさを事前に確認してからお申込みください。
FAXでのお申込み・お問合せ(聴覚・言語に障害のある方専用)
045-550-3599
- 聴覚・言語に障害のある方はFAXでのお申込みができます。
- 住所・お名前・FAX番号・出される品物の品名、材質、大きさ、個数などを記載してお送りください。
お申込みの時に確認した手数料を市内の本市指定の金融機関、郵便局、コンビニで納めてください。 【参考】粗大ごみ処理手数料表
また、納付時に、領収書・収集シールを受け取ってください。領収書は必ず、収集が終了するまで保管してください。
- 収集シールに使用期限はないので、不要になったシールは次回ご使用いただけます。もし、今後使用する見込みがない方はご相談ください。また、破損・紛失した場合の収集シールの再発行はできませんので、ご注意ください。
- 領収日付印のないものは無効です。受け取る際にご確認ください。
- コンビニ取扱店はコミュニティストア、サークルKサンクス、スリーエフ、生活彩家、セブンイレブン、デイリーヤマザキ、スリーエイト、ファミリーマート、ポプラ、ミニストップ、ローソンです。
お申込みされた日時、搬入施設に粗大ごみを直接お持込みください。
各施設の詳細はこちらでご確認ください。
- 事前にお申込みがない場合には、搬入することはできません。
- 自己搬入ヤードでは手数料シールを取り扱っていません。手数料は事前に金融機関、郵便局、コンビニで納め、シールを品物に貼付して持ち込んでください。
- 自己搬入ヤードの営業時間内にお越しいただけなかった場合は、再度申込みをお願いいたします。
info@sodai.city.yokohama.lg.jp(問合せ専用)
- 粗大ごみ受付センターのメールアドレスは、お問合せ専用です。
- 粗大ごみのお申込みは、このメールアドレスでは受付できません。お申込みは、電話またはインターネットをご利用ください。
- メールでお問合せをいただいてから、3営業日を過ぎても返信がない場合は、お手数をおかけいたしますが、再度お問合せいただくか、粗大ごみ受付センターまでご連絡ください。