ここから本文です。
粗大ごみの収集をしてほしい
自宅前の道路際や集積場所で粗大ごみを収集します。
最終更新日 2024年7月16日
手順1 申し込む
・粗大ごみの収集・持ち込みは、事前に粗大ごみ受付センターへのお申込みが必要です。インターネット、チャット、LINEまたは電話でお申込みください。
・受付から収集までは、2週間程度かかります。
・排出場所はお申込み時にご確認ください。
・お申込み前に粗大ごみを放置することがないよう、ご協力をお願いいたします。
詳細は、
手順2 手数料を納める
(1)粗大ごみ収集シールを購入
お申込みの時に確認した手数料を市内の本市指定の金融機関、郵便局、コンビニで納めてください。【参考】粗大ごみ手数料(品目一覧)(外部サイト)
また、納付時に、領収書・収集シールを受け取ってください。領収書は必ず、収集が終了するまで保管してください。
- 収集シールに使用期限はないので、不要になったシールは次回ご使用いただけます。もし、今後使用する見込みがない方はご相談ください。
- 破損・紛失した場合の収集シールの再発行はできませんので、ご注意ください。
- 領収日付印のないものは無効です。受け取る際にご確認ください。
- コンビニ取扱店はスリーエフ、生活彩家、セブンイレブン、デイリーヤマザキ、ファミリーマート、ポプラ、ミニストップ、ローソンです。
(2)電子決済(クレジットカード・PayPay)を利用(電話申込みではご利用いただけません。)
LINE、チャット、インターネットから収集申込みの方は、電子決済(キャッシュレス決済)を選択できます。
本受付完了メールに記載の決済URLより、収集日の3営業日前までに決済を完了させてください。
なお、以下の場合は、上記(1)のとおり粗大ごみ収集シールを購入してください。
- 電子決済を実施しない
- お支払い期限が過ぎている
- 決済時にエラーが起きてお支払いが完了していない
詳細は、 電子決済についてのページへ
手順3 粗大ごみを出す
(1)粗大ごみ収集シールを購入した方
- 粗大ごみ収集シールに、お申込時に申告した「お名前」、「イニシャル」または「記号」を記入する。
- 粗大ごみの見やすい箇所に収集シールを貼りつける。
- 収集日当日・朝8時までにお申込みの時に確認した場所に出す。
(2)電子決済(クレジットカード・PayPay)を利用した方
- 縦横10cm以上の任意の用紙(メモ帳、プリント、チラシなど)に受付番号6桁を大きくわかりやすく記入する。
- 排出するそれぞれの粗大ごみの見やすい箇所にガムテープやセロテープで4辺をしっかりと貼りつける。
- 収集日当日・朝8時までにお申込みの時に確認した場所に出す。
注意事項
- 粗大ごみは雨の日でも収集します。受付番号や名前等は、油性ペンでしっかりと記入してください。
- 粗大ごみは可燃物、資源物、不燃物に分けて収集・処分しています。1回のお申込みでも品物の素材によって別の時間帯に収集する場合があります。
- 収集車の火災事故が発生しています。ストーブ、ガステーブルなどは、灯油や電池を必ず抜いてから出してください。
- 粗大ごみは箱や袋から出して組み立てるかひもで縛るなど一式が分かるよう、まとめて出してください。
粗大ごみとして出す前に『リユース(再利用)』を検討してみませんか?
横浜市では、リユースを行う民間事業者と協定を締結し、粗大ごみのリユースを進めています。
持続可能な社会の実現に。捨てるのではなくリユースを検討してみませんか?
各事業者のサービスについては、下記のリンク先をご確認ください。
(注)粗大ごみ以外にも様々な不要品を対象としています。詳しくは下記の各サイトをご覧ください。
(注)各事業者を利用した際のトラブルや損害等について、本市は一切責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
不要になったけれどもまだ使えるモノを地域内で | 一度に複数のリユースショップの買取価格を比較し |
お問合せの前にご確認ください
粗大ごみの持ち出し収集
粗大ごみを自宅の外まで持ち出せない方(粗大ごみ持ち出し収集)
ひとり暮らしの高齢者や障害者、要介護認定者など、粗大ごみを持ち出すことができない方には、屋内から収集する制度があります。
粗大ごみに関するページ
このページへのお問合せ
粗大ごみ受付センター(粗大ごみの申込み・問合せ)※メールアドレスは問合せ専用
電話:0570-200-530 または 045-330-3953
電話:0570-200-530 または 045-330-3953
ファクス:045-550-3599(聴覚・言語に障害のある方専用)
メールアドレス:info@sodai.city.yokohama.lg.jp
ページID:897-350-947