このページへのお問合せ
環境創造局みどりアップ推進部みどりアップ推進課
電話:045-671-2712
電話:045-671-2712
ファクス:045-224-6627
メールアドレス:ks-midoriup@city.yokohama.jp
最終更新日 2022年5月18日
【計画名】関内桜通り 誰にでも手が届く緑化プロジェクト
【推進団体名】花・草・木
【計画の目標】】(地域緑化計画書より抜粋)
ユニバーサルな視点で、高齢者、障害者、子育て世代など誰でも楽しめる、“緑のさんぽみち”をつくります。車椅子利用の人もベビーカーの子どもたちも一緒に楽しめたり、香りや触感を楽しむなど、多角的な緑化の楽しみ方を模索します。
<具体的な目標>
① 地域が一丸となって緑化プログラムに取り組みます
地域の企業や店舗、町内会が参画し、関わるビルオーナー、店主、インキュベーションセンター入居のクリエーター等が参加します。店舗の空きスペース等を統一したユニバーサルデザインで、港までの数あるコースの中から選びたくなる散策道をつくります。
② 地域緑化で、誰もが散策を楽しめる“緑のさんぽみち”を育てます。
JR 関内駅北口から、エアキャビン駅のある運河パークまで、「関内桜通り」「海岸通り」「万国橋」まで、民有地の空きスペースにベンチ付きプランターなど、視覚・触覚・嗅覚など五感を使って楽しめて、休憩や待ち合わせなど人が集まれる場所も配置します。
③ 多世代、多様な人々の交流による相互理解の促進活動を通して、高齢者、障害者、子育て世代がまじりあい、お互いに理解しあい、
配慮しあい、支えあう関係性を築きます。
〇地域緑化計画の詳細版の閲覧
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
環境創造局みどりアップ推進部みどりアップ推進課
電話:045-671-2712
電話:045-671-2712
ファクス:045-224-6627
メールアドレス:ks-midoriup@city.yokohama.jp
ページID:752-893-817