ここから本文です。

経営者インタビュー「ニッパ株式会社」

サポートは、甘やかすことではない。女性社員の意識を変えることで活躍しやすい環境づくりになる。(代表取締役:秋本りつ子さん)

最終更新日 2020年2月13日

企業紹介

昭和36年、ダンボール加工業をメインとした新羽紙業株式会社として創業。平成2年に、現在のニッパ株式会社と改称し、事業部門を多角化。ダンボール包装の企画、デザイン、製造、さらに災害時のダンボール製簡易トイレやトイレットペーパーなど幅広く手がけています。現在、社員48名中、女性社員は9名。今回はご自身も子育てを経験してきた代表取締役の秋本りつ子さんに、女性の働き方や意識改革についてお話しいただきました。

社長お写真

質問1.いつぐらいから女性採用に力を入れ始めたのですか?

そもそも採用に関して、性別で区別したことはありません。私が結婚を機に、この業界へ足を踏み入れたのは、日本経済が上り坂だった時代。大手企業でさえ働き手を探しているのに、私たちのような中小企業が人材を選ぶなんて余裕はありませんでした。とにかく働いてくれるのであれば、男性でも、女性でも、障害者であっても関係ありません。今でこそ、女性活躍推進や障害者雇用と言われるようになりましたが、そんな言葉がなかった頃から、当たり前のように採用に力を入れてきたのです。それが今も活きているだけ。女性活躍推進と言われるようになったから、取り組んでいるわけではないんです。企業は人なりと言いますが、人がいなかったら会社は成り立ちません。また、経営は継続ですから、一時的に儲かってもダメ。瞬間的に力を発揮するというより、コンスタントに力を発揮し、着実に成長していってくれる人を求めています。そういう意味では、女性は持続性が高く、仕事にも飽きずに取り組んでくれるため、非常に助かっています。

質問2.女性社員をサポートする上で気をつけていることはありますか?

もちろん、育児休業法など一般的なものは、昔から取り組んでいます。それだけではなく、当社では「細切れ労働」や「つなぎ労働」といったシステムを採用しています。たとえば、お昼に幼稚園などのお迎えに行くとき。一時的に会社から抜けて、また子どもを別の人に預けたら、戻ってきて働く。同じように、病院に検診へ行くなら、数時間抜けても大丈夫です。私自身も経験してきたことですが、途中抜けできるシステムがあれば、仕事を辞めたり、休んだりする必要がありません。また、子どもを会社に連れてくることも認めています。なにか悩みや相談事があれば、その度に話を聞いて、どうやったら解決できるのか考えるようにしてきました。ただし、単に要望に応えるだけがサポートではないと思っています。女性自身に社会と関わりたいという強い意識を持ってもらうことも重要です。これは障害者も産休からの復帰者も同じ。なぜ働きたいのか。そこを考えてもらうこと。いくら制度を充実させても、本人の仕事への意識が変わらなければ、会社だけでなく、家族や周りの人からの協力も弱くなってしまいます。長く仕事を続けてほしいからこそ、女性の意識も変えていかなければ、本当のサポートにつながらないのではないでしょうか。

質問3.働き方を多様化したことで、現場への効果はありましたか?

情緒や思いやりが生まれたと思います。社内を子どもが元気に走り回っていることもあるので、男性社員も自然とにこやかになるようです。集中して仕事をしているときは知らん顔していますけど、ふと息抜きしたときに、そういった姿をみると、優しくなれますよね。独身の男性社員も、「自分が結婚して、いずれ子どもができたら…」という目で見ていると思います。事実、自分の奥さんが子育てしながら、どこかで働くようになったら、同じように誰かに迷惑をかけるかもしれない。ここで不満を言っていたら、自分がそんな状況になったとき、誰も協力してくれなくなります。お互い様ですよね。障害者雇用も同じです。もし、あなたの家族に障害を持っている人がいて、働くときに「障害があるから…」と言われたら嫌でしょう。自分の子どもが障害を持つこともあり得ますからね。また、女性がいることで、新しいビジネスも生まれました。特許を取得した緩衝材は女性たちが考えたものです。もともとゴミだったものを活用したものですが、男性目線からはなかなか生まれない優れたアイデアだと思います。

質問4.最後に、これからの女性の活躍支援についてお聞かせください。

まず、目標として、営業職の女性を育てたいと考えています。この業界は、なかなか育たないんです。不思議なことなのですが、他社でも見かけたことがなく、仮にいたとしても長続きしません。私はその理由の一つに、女性の珍しさがあると思います。とくに、女性の営業職は珍しいため、お客様の反応も男性社員の対応と違ってくる。そのことに女性社員も悩み…といった悪循環に陥るケースが少なくありません。ただ、能力的には優秀な女性もいますし、営業を希望する女性もいます。なんとか打開策を考えて、仕事として活躍できる場所を増やしていきたいですね。だって、悔しくないですか。そもそも、女性の活躍推進と言われること自体が、女性への偏見ではないかと思います。特別に力を入れて取り組むことではないと思うんです。実際、これから少子化が進めば、必然的に労働力が減少していきます。自然と女性が労働力として活躍しなければいけない時代がくるのです。そのとき、女性自身の意識や受け入れる企業の意識が変わっていかないと、この課題は根本的に解決できないと思います。

女性社員の声

衣越康子さん(2002年入社)

女性社員の方のお写真

新しい仕事にチャレンジしてみたいと思い、この会社に転職しました。現在は、二人の子供を育てながら総務の仕事に携わっています。ただ15年のキャリアの中で大きなピンチもありました。二人目の子供の保育園がなかなか決まらず、このままでは会社を辞めなければいけないと悩んだ時期があったのです。しかし、そうした私の不安を察したのか、秋本代表のほうから声をかけてくださいました。「幼稚園という選択肢も考えてみたら?仕事の途中に抜けて、お迎えに行けばいいんだから」と提案してくださったんです。あの時は本当にうれしかったですね。働き続けたかったですし、子育てをしていても社会との接点は失いたくなかったですからね。現在は、まだ子供たちが10歳と4歳ということもあって時短勤務で働いていますが、もう少し大きくなったらフルタイムに戻りたいと思います。この会社にはママさん社員としての先輩も多く、育児の相談もできますし、子供も参加できる家族ぐるみの交流イベントもあります。何より、代表自身が働く女性ということも心強いですね。仕事をどうすれば続けられるかを考えながら、今後も会社に貢献していきたいと思います。

企業情報

ニッパ株式会社
横浜市港北区新羽町1508
http://www.nippa-group.co.jp/(外部サイト)
業種:紙器加工販売
従業員数:48名
女性支援制度:出産休暇制度/育児短時間勤務制度/育児休業制度/看護休暇制度

このページへのお問合せ

経済局中小企業振興部中小企業振興課

電話:045-671-4236

電話:045-671-4236

ファクス:045-664-4867

メールアドレス:ke-keiei@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:512-276-655

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews