ここから本文です。

経営者インタビュー「北海工業株式会社」

社員にとって何が最善なのか。本質から考えることが本当の支援になる。(代表取締役:河野裕規さん)

最終更新日 2019年3月22日

企業紹介

平成7年から一般土木、舗装、上水道、造園工事、電力設備工事など幅広く事業を展開する北海工業様。設立当初は、電力設備や共同溝工事、管路工事などを中心に手掛け、現在は神奈川県や横浜市が発注する公共工事にも積極的に取り組んでいる会社です。社員数は20名。そのうち4名が女性社員です。今回は、代表を務める河野裕規さんに男性中心というイメージが強い建設業界における、女性の働き方や活躍しやすい環境づくりについてお話いただきました。

社長と女性社員の方のお写真

質問1.建設業界における女性の働き方について、どのように考えていますか?

建設業界の中でも女性採用が進んでいるのは、建築関係です。あとは大手ゼネコン。私たちのような中小企業は、簡単にはいかないのが本音です。大手であれば建設現場に事務所を構えて、そこに女性の働く場所を確保することができますが、現場が日々移動する土木工事は難しい。ただ、そこで諦めるのではなく、女性を配置できる現場、できない現場を明確にしていけば、採用もしやすくなります。また、ずっと現場で働けない場合は、現場の検査書類作成や原価管理、写真整理など、細やかな気配りができる女性のほうが向いている仕事もあるので、一般採用後に興味がある方には「やってみませんか?」とお話することもあります。従来の現場主体の仕事ありきで考えていたら、女性が建設業界に入り込めないままですからね。特に中小企業は、その入口を広げることが求められるため、私たちの会社でもハローワークを通して全国に募集を出しています。また、横浜市は官民共に仕事量も多いですし、文化的にも自然環境的にも魅力の多い街です。そこに身を置くことで、個人としても成長していける環境だと思います。

質問2.女性社員を採用する上で気をつけていることはありますか?

女性社員に限ったことではありませんが、「会社にとって、あなたが必要な存在なんだ」と態度や行動で示すこと。弊社は女性が4名。数字としては少ないかもしれませんが、社員が多いか少ないかは問題ではないと思います。問題は本質を見失わないこと。子育て支援制度の一環として保育園からの急な呼び出しがあれば、素早く退社させて、場合によっては休みを取得するように支援しています。今の保育園は熱が少し出るとすぐに呼び出しがあるのですが、そのとき女性が何を望んでいるか。家に帰って子供と一緒にいたいというのであれば、「完全に治るまで子供と一緒にいてあげてください」とお伝えしています。男性社員もそうですが、自分の現場スケジュールを見ながら、休みを自分たちで決めているので1ヶ月休むことも可能です。今までの連続休日取得はリフレッシュ休暇を利用した40日という実績があります。制度を整えても利用してもらわないと意味がありません。子供と一緒に出社してキッズルームで遊ばせながら仕事することもできますし、乳児の場合はベビーベッドも設置可能です。子育てに対する安心感が、集中力につながることも少なくありません。とにかく、会社と社員が対等な立場でいることが大切。お互いが、「この人のためなら」「この会社のためなら」と思い合える関係構築に力を入れています。

質問3.女性が活躍できる職場環境を整えたことで、経営への効果はありますか?

女性の視点やセンスが、会社全体に良い効果をもたらしています。女性に限らず、社員が話しやすい場を設けていますが、経営面でも女性の役割が大きな支えになっていると感じています。会議ではどんどん意見を出してもらいますし、たとえその意見が多少的外れだとしても好きに発言してもらう。そういう場づくりを行なっていくと、積極的な発言だけでなく、リーダーシップを発揮する社員も増えてくるんです。これは嬉しい誤算でしたね。さらに長い目で見て、こういった環境づくりは会社の将来にもつながると思います。また、社内に子供を遊ばせられる環境を設けたところ、オフィスが非常に整理整頓され、これまで以上に清潔に保たれているという利点も出てきました。会社に子供がいると雰囲気も良いですしね。名前を呼んだり、手をタッチしたり。銀行や役所の方が来社されることもあるのですが、この環境にみなさん共感してくれます。私も子供を5人育てましたが、今更ながら子供のパワーというものを実感していますね。働きやすい環境整備を進めていることで、様々な面で良い効果があると感じています。

質問4.最後に、昨今の「女性の活躍支援」について思うことはありますか?

活躍支援で言えば、やはり環境づくりが重要だと思います。建設現場においては、女性専用トイレや休憩室、更衣室、セクシャルハラスメントなどの相談窓口の設置など現場環境を整えること。さらに幅広い業務で活躍できるよう、教育制度や資格取得支援などを整えて、スキルアップを図ること。ただ、女性活躍支援に力を入れすぎて男性蔑視が起きないように、バランスのとれた職場環境づくりを行うことが一番大切だと思います。最近では男性も子育てに積極的に参加するようになりました。専業主夫になる人もいます。子育てに積極的に取り組みながら仕事をしていく男性の支援も進めていかなればいけません。今は、家庭環境もさまざまです。会社としてはプライベートには決して口を出さないようにしていますが、相談があればどんな相談にも乗るという体制を作り上げています。その中で大切にしていることは、その人を見ること。立場は違いますが、人間としては対等です。人を見ずして制度を整えたことに満足していては、女性にも男性にも失礼です。そこに境界線なんてありませんから。問題の本質は何か考えることが、活躍支援につながると考えています。

女性社員の声

深澤槙さん(2008年入社)

女性社員の方のお写真

美大で油絵を専攻していたこともあり、大学卒業後も仕事と制作活動を両立させたいという思いがありました。この会社との出会いは、家に近く、大学時代にアルバイトとして働いたことがきっかけです。正社員として採用された後はまず簿記3級の資格を取得し、その後、建設業経理士2級を取得。少しでも会社に貢献できればという思いと、自信につながればという思いから勉強を始めたのですが、この頃から仕事と向き合う姿勢が変わってきたように思います。仕事の幅が広がり、自分から主体的に動くことも増えました。広告デザインの仕事を任されるなど、やりがいも大きくなりました。また、社長の好意で、私の描いた絵を社内に飾っていただけているのもうれしいですね。この会社の魅力は何と言っても社員一人ひとりがイキイキと働いていること。お互いがお互いの仕事を認め合って働いているため、活気にあふれています。私自身、子供を連れて出社することもありますが、皆さんが温かい目で迎えてくれるのも心強いですね。この後、再び産休に入りますが、また必ず戻ってきます。今度は建設業経理士の1級も目指したい。自分を大切にしてくれる会社に、もっと恩返ししたいですね。

企業情報

北海工業株式会社
横浜市旭区都岡町44番11
http://www.k-hokkai.co.jp/(外部サイト)
業種:土木工事・舗装工事・上下水道工事
従業員数:30名
女性支援制度:出産休暇制度/育児短時間勤務制度/育児休業制度/看護休暇制度

このページへのお問合せ

経済局中小企業振興部中小企業振興課

電話:045-671-4236

電話:045-671-4236

ファクス:045-664-4867

メールアドレス:ke-keiei@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:547-592-280

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews