ここから本文です。
公民連携
- 公園利活用に関する受発信窓口(Park-PPP Yokohama)
- 横浜市公園公民連携推進委員会
- 公園における公民連携に関する基本方針
- 横浜動物の森公園未整備区域における遊戯施設等の公募設置(Park-PFI)
- 山下公園レストハウスの利活用事業の公募(Park-PFI)
- 大通り公園1区~3区リニューアル事業の公募(Park-PFI)
- (仮称)東寺尾六丁目公園の古民家等利活用についてのサウンディング型市場調査
- 港の見える丘公園(拡張部)へ移築予定の西洋館利活用についてのサウンディング型市場調査
- 新田緑道の再整備に併せた、緑道の魅力アップにつながる事業についてのサウンディング型市場調査
- 海の公園へ移築予定の旧長濱検疫所一号停留所の利活用に向けたサウンディング型市場調査
- (仮称)羽根沢公園の魅力づくりに向けたサウンディング型市場調査
- 飲料自動販売機設置事業者の募集【横浜動物の森公園(里山ガーデン)】(公募型設置管理許可事業)
- 飲料自動販売機設置事業者の募集【片倉うさぎ山公園】(公募型設置管理許可事業)
- こども自然公園での集客イベントの募集(公募型行為許可の試行実施)
- 公募型行為許可制度の本格適用(公園と行為の一覧)
- 【終了】 二ツ池公園未整備区域の整備に併せた、公園の魅力アップにつながる事業についてのサウンディング型市場調査
- 【終了】 大通り公園(1区~3区)のリニューアルに向けたサウンディング型市場調査
- 【終了】(仮称)中尾一丁目公園の魅力づくりに向けたサウンディング型市場調査
- 【終了】 反町公園の魅力アップに向けたサウンディング型市場調査
- 【終了】 山下公園レストハウス利活用についてのサウンディング型市場調査
- 【終了】 キッチンカーによる飲食物販売事業者の募集【大通り公園】(公募型行為許可の試行実施)
- 【終了】 キッチンカーによる飲食物販売事業者の募集【横浜動物の森公園(里山ガーデン)】(公募型行為許可の試行実施)
- 【終了】 山下公園レストハウス暫定利用(公募型行為許可の試行実施)
- 【終了】 都心臨海部の公園での健康づくり(公募型行為許可の試行実施)
関連ページ一覧関連ページ一覧のメニューを開く
- 公園・緑地用地の境界確認について
- 横浜市の公園は令和7年4月より禁煙となります。
- 横浜市の公園を禁煙にすることについて(※意見募集は終了しました)
- 公園内における受動喫煙対策の試行として市内5公園を「禁煙」とした試行実施結果について
- 公園内における受動喫煙対策に関するアンケートの実施結果について
- 都市公園制度制定150周年記念事業「はま・ゆめパーク」公園活用企画公募事業
- 大通り公園パークマネジメントプラン(大通り公園PMP)
- こども自然公園パークマネジメントプラン(こども自然公園PMP)
- 都心臨海部の公園での健康づくりについて(公募型行為許可事業)
- 公園緑地での猛毒キノコ「カエンタケ」にご注意ください
- 公園の紹介
- 公園愛護会
- 公園施設管理運営委員会
- プレイパーク
- 遊具で楽しく安全に遊ぶために
- 公園に関するよくある質問
- 横浜市都心部にある公園の撮影手続き
- 公園 横浜市の都市公園 データ集
- 横浜市公園緑地配置図
- 公民連携
- 公園条例
- 横浜市公園条例施行規則の改正について
- 横浜の公園発達史
- 公園をつくる
- 公園施設保全・更新計画
- 公園内の放射線量
- 放射性セシウム濃度及び空間放射線率量の測定状況
ページID:784-768-005