このページへのお問合せ
教育委員会事務局総務部生涯学習文化財課
電話:045-671-3282
電話:045-671-3282
ファクス:045-224-5863
メールアドレス:ky-syobun@city.yokohama.jp
最終更新日 2022年3月18日
(色分けは、横浜市に区制が施行された時の最初の区分けを表しています。)
第二次横浜市民読書活動推進計画のページからご覧ください。
「第二次横浜市民読書活動推進計画」
本計画は、区の地域性に応じた読書活動の推進として各区で「区の活動目標の策定」を行うこととしています。
区名 | 読書活動推進目標 |
---|---|
鶴見区 | ![]() |
神奈川区 | ![]() |
西区 | ![]() |
中区 | ![]() |
南区 | ![]() |
港南区 | ![]() |
保土ケ谷区 | ![]() |
旭区 | ![]() |
磯子区 | ![]() |
金沢区 | ![]() |
港北区 | ![]() |
緑区 | ![]() |
青葉区 | ![]() |
都筑区 | ![]() |
戸塚区 |
|
栄区 | ![]() |
泉区 | ![]() |
瀬谷区 | ![]() |
※区名をクリックすると、各区の読書活動内容掲載ページへ移動します。
20歳の20冊の表紙画像
「20歳の20冊」は、若者の読書活動推進を目的に「一般財団法人出版文化産業振興財団」と連携して作成したブックリストです。
横浜市「成人の日」記念行事実行委員会の新成人や著名人が、新成人へおすすめする本を計20冊ご紹介しています。
本冊子は「令和4年『成人の日』を祝うつどい」(令和4年1月10日開催)において、参加者に配布しているものです。
横浜市中央図書館で、1月12日(水曜日)から2月20日(日曜日)まで「20歳の20冊」に関する展示を行うとともに、市内書店でもフェア※を展開します。
「20歳の20冊」のデータダウンロード(PDF:6,211KB)
20歳の20冊のデータがダウンロードできます。
書店名 | 店舗名 | 期間 |
---|---|---|
紀伊國屋書店 | 横浜店 | 令和4年1月10日から1月31日まで |
紀伊國屋書店 | ららぽーと横浜店 | 令和4年1月10日から1月31日まで |
紀伊國屋書店 | 西武東戸塚S.C.店 | 令和4年1月10日から1月31日まで |
三省堂書店 | 新横浜店 | 令和4年1月10日から2月1日まで |
丸善ジュンク堂 | HAMARUラクシスフロント店 | 令和4年1月10日から2月13日まで |
未来屋書店 | 未来屋書店本牧店 | 令和4年1月11日から(終了日は未定) |
未来屋書店 | アシーネ金沢八景店 | 令和4年1月11日から1月31日まで |
有隣堂 | 横浜駅西口ジョイナス店 | 令和4年1月10日から1月31日まで |
有隣堂 | たまプラーザテラス店 | 令和4年1月10日から1月31日まで |
有隣堂 | ルミネ横浜店 | 令和4年1月10日から1月31日まで |
有隣堂 | 伊勢佐木町本店 | 令和4年1月10日から1月31日まで |
有隣堂 | トレッサ横浜店 | 令和4年1月10日から1月31日まで |
有隣堂 | 戸塚モディ店 | 令和4年1月10日から1月31日まで |
有隣堂 | センター南店 | 令和4年1月31日まで |
※フェア実施予定書店(12月2日時点、五十音順)
⇒今後、実施書店は増える場合があります。各書店のフェア実施店舗は、随時更新します。
神奈川県における、まん延防止等重点措置が延長されることに伴い、本イベントについては、会場でのイベント開催ではなく、一部プログラムの内容を変更し、ライブ配信のみの実施とします。
【イベント概要】
・日時 令和4年3月19 日(土曜日)13:00~14:50
・場所 YouTubeにてライブ配信
・対象 どなたでも参加できます(事前申込不要)
詳細は令和3年度読書活動推進ネットワークフォーラムのページからご覧ください。
令和3年3月20日(土曜日)10時より、5月31日(水曜日)まで読書ボランティアセミナー~ONLINE~を開催しました!
下記動画は現在も閲覧可能です。ぜひご覧ください!
●金原瑞人氏 動画講演「YA文学の魅力~10代に本を届けるあなたへ~」(5本)
https://www.youtube.com/watch?v=t5sbm2m-e8U(外部サイト)
https://www.youtube.com/watch?v=VE8eONGZKY4(外部サイト)
https://www.youtube.com/watch?v=5H-WmLQF5sI(外部サイト)
https://www.youtube.com/watch?v=EfVhAj5sjP8(外部サイト)
https://www.youtube.com/watch?v=H2E1CIv7DDI(外部サイト)
●「YAに届け!~出版社のチャレンジ」(1本) 協力:ポプラ社
https://www.youtube.com/watch?v=-lnCc7UfwHU(外部サイト)
●「読書のコツや楽しさを伝えるカード『Life with Reading』を活用しよう!」(1本) 協力:有隣堂
https://www.youtube.com/watch?v=Dsrlbh4EgwA(外部サイト)
●中央図書館司書による「初心者向け読み聞かせレクチャー」(4本)
https://www.youtube.com/watch?v=nlzcsdtb3T4(外部サイト)
https://www.youtube.com/watch?v=O5LzmzAL0GI(外部サイト)
https://www.youtube.com/watch?v=-vSeh2Y_XZA(外部サイト)
https://www.youtube.com/watch?v=yOdS0rJjnvc(外部サイト)
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
教育委員会事務局総務部生涯学習文化財課
電話:045-671-3282
電話:045-671-3282
ファクス:045-224-5863
メールアドレス:ky-syobun@city.yokohama.jp
ページID:704-633-134