読書活動推進
瀬谷区では、区役所・図書館・学校そして地域ボランティア等の皆さんと連携して、読書活動を推進しています。
最終更新日 2021年4月8日
- 瀬谷区読書イベントカレンダー
- 瀬谷区読書スタンプラリー
- 電子書籍・電子雑誌の読み放題サービス
- 【中止】こども読書フェスタを実施します!!
- 【中止】大切な本を長く読み続けよう!~本の修理講座~を開催します
- 第二次瀬谷区読書活動推進目標
- 瀬谷区読書活動推進施設マップ
- せやまる文庫
- 瀬谷区読書活動推進イベント情報(過年度の取組)
「りんごの棚」による本の貸出しを開始しました!
りんごの棚
≪りんごの棚とは?≫
スウェーデンの公共図書館が発祥で、障がいのある方など特別なニーズがある方々も
楽しめる書籍を集めた本棚のことです。
障がいのある方に読書の幅を広げていただくことを目的に、本の貸出しを開始しました。
御興味のある方は、地域振興課窓口までぜひお立寄りください。
本の種類 | |
---|---|
LLブック | 知的障がいのある方や、母国語が異なる方など、読むことが苦手な方のために、読みやすく工夫して作られた本のこと。 |
大きな活字の本 | 視力が弱い方に対応するために、通常よりも大きな文字で組みなおした本のこと。 |
点字付き絵本 | 点字のみならず、絵の部分も触れるようになっている隆起印刷を施してある本のこと。 |
その他 | 鉄道の本、めいろの本など |
貸出本はこちら(PDF:271KB)を御覧ください。
貸出場所 | 瀬谷区役所地域振興課窓口(3階35番) |
貸出対象 | 瀬谷区在住、在勤、在校(園)の方 |
貸出期間 | 個人利用:2週間 団体利用:1か月 |
貸出冊数 | 個人利用:3冊 団体利用:5冊 |
持ち物 | 身分証明書 職員証でも可。 |
※団体利用は、施設や作業所単位で借りる場合
瀬谷区読書イベントカレンダー
瀬谷区読書イベントカレンダー(2021年4月分)(2020年3月31日時点)(PDF:252KB)
瀬谷区内の公共施設等で開催している読書関連イベントをまとめました。楽しい読書イベントにぜひご参加ください。
※3月31日時点の情報になります。
イベントへご参加される際は、マスクの着用等にご協力ください。
また、コロナウイルス感染拡大防止のため、イベントが中止となる可能性があります。
【読書イベント掲載依頼方法】
【提出用】瀬谷区読書イベントカレンダー(エクセル:11KB)
※瀬谷区内で読書イベントを開催される団体は、上記様式をダウンロードして、瀬谷区役所地域振興課へ御提出ください。
【提出先】
Email:se-kyoudou@city.yokohama.jp
FAX:045‐367-4423
瀬谷区読書スタンプラリーを実施します!
小・中学生を対象に、瀬谷区読書スタンプラリーを実施します。
本を1冊読むと、スタンプが1つもらえ、スタンプを11個集めると、記念品と交換ができます。
ぜひ、たくさんの本を読んで、記念品をゲットしましょう!
対象者 | 瀬谷区在住または在学の小・中学生 |
実施期間 | 令和2年7月23日(木曜日)~令和3年3月31日(水曜日) スタンプの押印 令和3年3月1日(月曜日)まで 記念品の交換 令和3年3月31日(水曜日)まで |
対象の本 | 家にある本や購入した本、図書室や図書館で借りた本など、どのような本でも構いません。 |
台紙の配布 | 瀬谷区内小学校・中学校経由で、台紙を配布します。 |
スタンプの押印場所 | ①瀬谷図書館 以下の施設でも、本を借りるとスタンプがもらえます。 |
記念品の交換場所 | ①瀬谷図書館 |
↓↓スタンプラリー台紙のダウンロードはこちらから↓↓
※1人1枚のみです。学校経由で台紙受取済の方は対象外
※両面印刷をして、ご利用ください。
横浜FCと連携
本事業では、横浜FCと連携し、子どもたちの読書活動を応援していきます!
スタンプラリー台紙には、キャプテン南選手からのメッセージも掲載!
今後、学校図書館や瀬谷図書館などで横浜FC選手から、小・中学生に薦めたい本の紹介や、小・中学生に向けて
「本を読もう!メッセージ」を随時公開を開始しました。
詳細については、こちらからご確認ください。
横浜FC シャレン!横浜市瀬谷区役所・瀬谷図書館・区内小学校との「読書スタンプラリー」お知らせ(外部サイト)
電子書籍・電子雑誌の読み放題サービスの利用を開始します!
「毎月23日は読書の日」にちなみ、6月23日から瀬谷図書館で電子書籍・電子雑誌がご利用いただけるサービスを開始します。
電子書籍は青空文庫、電子雑誌は最新号300誌以上、バックナンバーも最大1年分を読むことができます。
電子書籍のメリットは、文字の拡大ができ、一つの端末で複数の書籍・雑誌を読むことができるなどがあげられます。
ぜひこの機会に新たな読書の方法を生活に取り入れてみませんか。
サービスの利用について
【場所】 瀬谷図書館 閲覧コーナー
【利用開始日】 令和2年6月23日
【利用方法】
①受付カウンターにお申し出ください。
※図書館カードをお持ちの方は、ご持参ください。
②貸出タブレット、またはお持ちのスマートフォン・タブレットにてご利用いただけます。
図書館設置Wi-Fiに接続し、ご利用いただけます。
※合計利用人数に制限があります。計10人まで(タブレット端末含む)
利用希望者が多い場合は、利用時間を指定します。
尚、このサービスは館内のみご利用いただけます。
※感染症拡大対策の観点から、タブレット端末の消毒を徹底します。
※図書館の開館状況により、サービスをご利用いただけない場合があります。
※図書館を利用される皆さまに安心してご利用いただくため、マスクの着用にご協力ください。
【中止】こども読書フェスタを実施します!!
【感染症拡大の状況を受け、イベントを中止することにいたしました。】
こどもに大人気のおはなし「赤ずきん」を上演!観覧者募集!!
国内外で活躍する劇団飛行船によるミニ劇場を無料でお楽しみいただけます。
絵本の世界に触れて、もっと本とおはなしを好きになろう!
日時 | 【開催中止】 |
---|---|
会場 | 瀬谷公会堂 講堂 |
対象 | 瀬谷区在住・在学(在園)・在勤の方 |
定員 | 各回200人程度 ※応募多数時抽選 |
申込締切 | 【申込受付を終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。】 |
申込先 | 瀬谷区役所地域振興課「読書活動推進」担当(区役所3階35番窓口) |
【中止】移動図書館「はまかぜ号」が来るよ!
約3,000冊の図書を載せて、定期巡回している移動図書館です。
劇を見た後は、お気に入りの本を見つけて読もう!
巡回時間 | 10時30分から14時30分 |
---|---|
場所 | 区役所1階正面入口前 |
貸出に | 本の貸出には、市立図書館カードが必要です。 |
【中止】大切な本を長く読み続けよう!~本の修理講座~を開催します!
【感染症拡大の状況を受け、開催を中止することにいたしました。】
本は修理をすれば、長く読み続けることができます。
本が好きな方、本の修理に興味のある方は、ぜひ講座に参加してみませんか?
本に愛着がわくと、もっと本が好きになりますよ♪
講座内容 | ≪3回連続講座≫ |
---|---|
日程 | 緊急事態宣言を受け、中止することにいたしました。 |
講師 | 一般社団法人 学校図書館マイスター協会 谷口 とよ美 氏 |
場所 | 瀬谷区役所 5階大会議室 |
対象 | 原則、全回参加できる方 |
定員 | 20名程度 ※応募者多数の場合抽選 |
申込締切 | 【申込受付を終了しました。たくさんの御応募ありがとうございました。】 |
申込先 | 瀬谷区役所地域振興課「読書活動推進」担当(区役所3階35番窓口) |
第二次瀬谷区読書活動推進目標
「横浜市民の読書活動の推進に関する条例(平成26年4月施行)」に基づいて策定された「横浜市民読書活動推進計画(平成26年度~平成30年度)」が制定後5年を経過したため、横浜市では、第二次計画(令和元年度~5年度)を策定しました。
そこで、瀬谷区においても第一次横浜市民読書活動推進計画期間(平成26年度~平成30年度)の成果と課題等を見直し、「瀬谷区読書活動推進目標」を改定しました。
目標内容 | |
---|---|
基本目標 | 生きる力を育み、こころの豊かさと人のつながりを実感できる読書環境づくり |
目標達成に向けた取組目標1 | 子どもの読書活動の推進 |
目標達成に向けた取組目標2 | 成人や障がいのある方への読書活動の推進 |
目標達成に向けた取組目標3 | 読書活動推進施設や地域ボランティアとの連携による読書活動の推進 |
第二次瀬谷区読書活動推進目標
瀬谷区読書活動推進施設マップ
「瀬谷区内で読書の貸出・閲覧等ができる区民利用施設等です。
利用に関する詳細については、各施設にお問い合わせください。
瀬谷区読書活動推進施設マップ
No | 施設名 |
---|---|
1 | 瀬谷図書館 |
2 | 移動図書館「はまかぜ号」 |
3 | 瀬谷地区センター(外部サイト) |
4 | 阿久和地区センター(外部サイト) |
5 | 中屋敷地区センター(外部サイト) |
6 | |
7 | |
8 | |
9 | |
10 | 瀬谷区民活動センター |
11 | |
12 | 瀬谷第二保育園 |
13 | 中屋敷保育園 |
14 | 二ツ橋保育園 |
15 | 二ツ橋地域ケアプラザ(外部サイト) |
16 | 阿久和地域ケアプラザ(外部サイト) |
17 | 二ツ橋第二地域ケアプラザ(外部サイト) |
18 | 下瀬谷中学校市民図書室 |
19 | 二つ橋小学校市民図書室 |
20 | みまもりの家 |
21 | 3R夢リユース文庫(瀬谷区役所) |
22 | |
23 | |
24 | せやまる文庫(三ツ境駅) |
25 | せやまる文庫(瀬谷駅) |
せやまる文庫
通勤・通学の時間を読書の時間にしてみませんか?
相模鉄道株式会社からは場所の提供を、瀬谷ロータリークラブからは棚の提供を、そして区民の皆さまからは本を寄贈していただき、瀬谷駅と三ツ境駅に「せやまる文庫」を設置しています。
お出かけの際にお好みの本をお持ちいただき、読み終わりましたら棚にお戻しください。
【設置場所】
瀬谷駅→横浜方面エスカレーター前
三ツ境駅→横浜方面下りエスカレーター前
せやまる文庫は区民の皆さまからの寄贈本をもって運営しています。
なお、政治的な本や、宗教的な本はご遠慮ください。
※本の寄贈を希望される場合は、瀬谷区地域振興課・瀬谷図書館へ御連絡ください。
瀬谷区読書活動推進イベント情報(過年度の取組)
【過年度の取組】下記のページをご参照ください。
過年度の読書活動推進事業の取組みホームページ
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ