ここから本文です。

第三次横浜市民読書活動推進計画

最終更新日 2024年12月20日

「第三次横浜市民読書活動推進計画(素案)」について、市民の皆様からのご意見を募集します

本市は、乳幼児から高齢者まですべての横浜市民の読書活動を総合的に推進するため、平成26年3月に「横浜市民読書活動推進計画」を策定し、読書活動推進の取組を進めてきました。

このたび、令和元年度から5年度にかけて実施した「第二次横浜市民読書活動推進計画」の取組や課題等を踏まえ、「第三次横浜市民読書活動推進計画」(計画期間:令和6年度~10年度)を策定します。

本計画の素案に対する市民の皆様のご意見を募集し、令和6年度中に計画を策定・公表します。

市民意見募集の概要

1 第三次横浜市民読書活動推進計画(素案)の閲覧について

(1)PDFのダウンロード

  ・概要版(PDF:1,402KB)

  ・全文(PDF:4,497KB)

(2)テキスト版

  ・概要版のテキスト版(テキストファイル:13KB)

  ・全文のテキスト版

   01_表紙~目次(テキストファイル:1KB)

   02_第1章 第三次横浜市民読書活動推進計画について(テキストファイル:5KB)

   03_第2章 読書活動を取り巻く状況について(テキストファイル:49KB)

   04_第3章 計画の全体について(テキストファイル:46KB)

   05_資料編(テキストファイル:30KB) 

(3)音声版

  ・概要版の音声訳(音楽ファイル(MP3):31,489KB)

  ・全文の音声訳

   01_表紙~目次(音楽ファイル(MP3):2,927KB)

   02_第1章 第三次横浜市民読書活動推進計画について(音楽ファイル(MP3):10,203KB)

   03_第2章 読書活動を取り巻く状況について(音楽ファイル(MP3):88,333KB)

   04_第3章 計画の全体について(音楽ファイル(MP3):65,447KB)

   05_資料編(音楽ファイル(MP3):45,183KB)


次の各施設で「第三次横浜市民読書活動推進計画」(素案)をご覧いただけます。

概要版

配架施設

市立図書館(各区18館)、各区広報相談係、各区地域振興課、社会教育コーナー、各区市民活動・生涯学習支援センター、地区センター、地域ケアプラザ、コミュニティハウス、子育て支援拠点、市民情報センター、生涯学習文化財課

全文(冊子)   
閲覧可能施設

市立図書館(各区18館)、各区広報相談係、各区高齢障害支援課、市民情報センター、生涯学習文化財課、神奈川県ライトセンター
※全文(冊子)の配布は行っていません。

点字概要版
閲覧可能施設

市立図書館(各区18館)、各区高齢障害支援課、市民情報センター、生涯学習文化財課、ウィリング横浜情報資料室

点字全文
閲覧可能施設

横浜市立中央図書館、市民情報センター、生涯学習文化財課、神奈川県ライトセンター

DAISY版の
閲覧可能施設

市立図書館(各区18館)、各区高齢障害支援課、市民情報センター、生涯学習文化財課、神奈川県ライトセンター

2 意見募集期間

令和6年12月20日(金曜日)から令和7年1月20日(月曜日)まで


3 ご意見の提出方法

次のいずれかの方法でご提出ください。

横浜市電子申請・届出システム

https://shinsei.city.yokohama.lg.jp/cu/141003/ea/residents/procedures/apply/99ae741a-d0c3-4fb7-a7ac-d96409d94196/start(外部サイト)
電子メールky-gakusyu@city.yokohama.lg.jp
FAX045-224-5863
郵送

〒231-0005 横浜市中区本町6-50-10

横浜市教育委員会事務局生涯学習文化財課 読書担当あて

令和7年1月20日(月曜日)消印有効。送料はご負担ください。

※2~4の方法でご提出いただく場合

書式は問いませんが、①在住または在勤(在学)区域、②年代、③計画に対するご意見をご記入ください。

電子メール・FAXでお送りいただく場合は、件名を「市民意見募集」としてください。


4 意見募集に関する注意事項

いただいたご意見の概要とそれに対する本市の考えを取りまとめ、後日、公表します。個別の回答はいたしませんので、あらかじめご了承ください。ご意見を正確に把握する必要があるため、電話によるご意見は受け付けておりません。

ワークショップの実施結果について

第三横浜市民読書活動推進計画の策定に向け、令和6年7月28日(日曜日)、8月3日(土曜日)に読書について語り合うワークショップを開催しました。
「小学校5年生~高校生対象」と「18歳以上(高校生を除く)対象」の2部構成で実施し、参加者の読書活動の現状や読書をするきっかけ等について語り合いました。
詳細は報告書をご覧ください。
ワークショップ実施報告書(PDF:784KB)

アンケートの実施結果について

横浜市民の読書活動の現状を把握するため、令和6年7月から8月にかけてアンケート調査を実施しました。
アンケートは子ども向け(小学校5年生~高校3年生)と大人向け(18歳以上高校生を除く)の2つに分けて実施し、2,856人の方に回答をいただきました。
実施結果については、報告書をご覧ください。
子ども向け(小学校5年生~高校3年生)アンケート実施報告書(PDF:4,155KB)
大人向け(18歳以上高校生を除く)アンケート実施報告書(PDF:5,800KB)

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

教育委員会事務局総務部生涯学習文化財課

電話:045-671-3282

電話:045-671-3282

ファクス:045-224-5863

メールアドレス:ky-syobun@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:754-558-374

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews