このページの先頭です

読書活動推進

最終更新日 2020年9月4日

第二次鶴見区読書活動推進目標(令和2年6月)

策定趣旨

横浜市では、平成26年4月1日に「横浜市民の読書活動の推進に関する条例」が施行されました。また、平成26年3月には、子どもから高齢者まで広く市民の読書活動を支えるため「横浜市民読書活動推進計画」が策定されました。
この計画に基づき、鶴見区では、区役所・図書館・学校等が連携し、鶴見区の地域性に応じて、読書活動の推進を図るため、平成27年2月に「鶴見区読書活動推進目標」を策定し、様々な区民利用施設や、読書活動に関わる団体の方々と協働して読書活動を進めてきました。
令和元年12月に「第二次横浜市民読書活動推進計画」が策定されたことを受け、鶴見区はこれまでの取組の達成状況を踏まえ、今後の読書活動推進の方向性を示すものとして、「第二次鶴見区読書活動推進目標」を策定します。
この目標は、令和2年から概ね5年間の目標です。

目標1

乳幼児から高齢者まで、幅広い世代を対象にした取組を進めるとともに、鶴見区らしい多文化共生の視点を取り入れ、すべての区民が読書に親しむことのできる環境づくりを進めます。

目標2

鶴見区内には、読書活動を担う施設や読書ボランティアが多数存在しており、それぞれの活動について、相互の情報交換と事業連携を進め、地域全体で豊かな読書活動の場を醸成します。

配布場所

鶴見区役所(1階広報相談係、5階地域振興課)、鶴見図書館、地区センター、コミュニティハウス、地域ケアプラザ、地域子育て支援拠点(わっくんひろば)、親と子の集いのひろば(はなはなひろば、Kitsch(キッチュ))など

関連ページ

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

鶴見区総務部地域振興課

電話:045-510-1687

電話:045-510-1687

ファクス:045-510-1892

メールアドレス:tr-chishin@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:254-995-841

先頭に戻る