閉じる

ここから本文です。

まち・ひと・ダイアリー(2024年1月から)

区長と経営責任職、各地区担当が、区民の皆さんの活動などの情報を発信します。

最終更新日 2024年4月12日

3月28日 【港南台地区】港南台テント村マルシェ&フリマが開催されました

 港南台テント村実行委員会(港南台連合自治会、港南台地区社会福祉協議会、横浜港南台商店会)主催の港南台テント村マルシェ&フリマがココカラ港南台駐車場で開催されました。
 地方の特産品や地元野菜の販売、健康チェックや抹茶体験など、個性豊かなブースが出店し、賑わいました。
                                      港南台地区担当 生活衛生課長 荒木 こだち、地域力推進担当係長 柴田 尚子

3月23日 【大久保最戸地区】「ぷちカフェ」で障がい当事者やご家族等と交流しました

 大久保最戸地区社会福祉協議会の「ぷちカフェ」が大久保東中西町内会館で開催されました。この交流カフェは、「障がいがあってもなくても、ともにすみよいまちづくり」をテーマに、10数年前から開催されています。障がいのあるお子さんの保護者ご家族から、「地域の方にあたたかく見守られながら生活すること」についてお話しいただいた後、参加者それぞれが思いを語り合いました。

大久保最戸地区担当 総務課長 中山 佳代子、福祉保健課健康づくり係長 深澤 美香

3月23日 【芹が谷地区】雨に負けるな!芹が谷さくら祭り

 今年も芹が谷広場で芹が谷団地自治会主催のさくら祭りが開催されました。残念ながら2年続けて雨模様の肌寒い日となってしまいましたが、会場を広場の端や子供会の皆さんによるコーナーを芹が谷町内会館に移すことで、無事開催できました。新野会長手作りの焼きそばや、フランクフルトなどをおいしくいただきました。ごちそうさまでした!

芹が谷地区担当 地域振興課長 松田 博之

3月22日 公益社団法人「横浜南法人会」様からご寄附をいただきました

 公益社団化10周年を迎えられた記念式典が横浜ベイシェラトンホテルで開催されました。その大切な節目において、南区、磯子区、金沢区、港南区の4区に対して50万円ずつ計200万円のご寄付をいただきました。「青少年育成」というご厚意に沿うよう、各区で大切に活用させていただきます。心より感謝を申し上げます。

税務課長 櫻井 正成

3月20日 【港南台地区】支えあいネットワーク ふれあいデーを開催

 港南台ひの特別支援学校にて、港南台支えあいネットワーク主催の「ふれあいデー」が開催されました。たくさんの方が参加し、車いすバスケットボール元パラリンピック選手である伊藤俊之さんの講演の後にはみんなで体育館に移動し、港南台ひの特別支援学校の生徒や福祉施設の方々が制作した作品やクッキーなどの販売会やボッチャ大会を楽しみました。

港南台地区担当 生活衛生課長 荒木 こだち

●港南台支えあいネットワークとは
 地域の福祉課題の解決に向けた話し合いを行うため港南台地域の連合自治会や地区社会協議会など各種団体のメンバーを中心として組織されています。

3月20日 令和5年度港南区スポーツ協会懇親会が開催されました

 今年度、市・区のスポーツに関連して功労があった方や、顕著な成績を挙げた区民の皆さんに「横浜市スポーツ協会」「港南区スポーツ協会」から表彰が行われました。「明るく元気ひまわりこうなん」の「明るく元気」を支えていただいているスポーツの持つ力を、改めて実感することができました。

港南区長 栗原 敏也、地域振興課長 松田 博之

3月16日 【ひぎり地区】5部会・ボランティア交流会が開催されました!

 ひぎり地区の「わが街ひぎり・いきいき幸せプラン」を推進する5つの部会とボランティア等の皆さんで、交流会が開催されました。
 それぞれの活動報告の後、能登半島地震を踏まえ、災害時における地域の取組について意見交換が行われました。向こう三軒両隣の関係づくり、そのためにも地域のイベントを通して顔見知りになるきっかけを積極的につくることが必要との意見があがり、5部会等の活動、またそれを共有することの重要性を改めて実感しました。地震はいつ起こるか分からないからこそ、みなで我が事と思い、日頃からの関係づくりを進めていくという思いを一つにしました。

ひぎり地区担当 こども家庭支援課長 奥津 秀子、区政推進課広報相談係長 水井 絵美

●わが街ひぎり・いきいき幸せプランとは
 港南ひまわりプランのひとつで、ひぎり地区の地区別計画
港南ひまわりプランとは
 誰もが住み慣れた地域で安心して生活できるよう、地域の中でお互いに支え合える関係の充実を目指し、区民の皆さん・活動団体・行政等が協力して地域をみんなでより良くしていくための計画

3月16日 【日野南地区】「協力者合同災害対策訓練」で資機材の取扱い訓練を行いました

 防災拠点運営委員、災害時協力員、民生児童委員、家庭防災員の方々、約60人が日野南小学校に集まり、防災拠点の開設運営に必要な設備や備蓄資機材の取扱訓練を行いました。
 ハマッコトイレの設置や、まかないくんを使用した炊飯訓練、水道局職員による給水栓取扱い訓練などを行い、いざという時に備えた実践型の訓練に皆さん真剣に取り組まれていました。

地域振興課 地域運営推進係長 岡本 康広

3月16日 「港南ひまわりンピック2024」が開催されました

 雲一つない晴天の港南ふれあい公園で、子ども達がストラックアウト、モルックなど10種目の競技を楽しみました。青少年指導員の今年度最後のイベントということで、いつも以上に気合が入っていました。小中学生のボランティアにイベント運営のノウハウを丁寧に伝えていました。青少年指導員の皆さま、一年間お疲れ様でした!

地域振興課青少年育成担当係長 福司 英帆

3月16日 【永野地区】港南区商連 初のやきそば大会は大盛況!

 港南区商店街連合会と丸山台いちょう坂商店街が共同で初めての焼きそば大会を開催しました。
 区内の商店街に加盟する7店がしのぎを削る真剣勝負。鉄板のやきそばから趣向を凝らした一風変わったやきそばもあり、おいしそうな匂いに誘われて多くの方が、会場となった上永谷駅前に来場されました。

永野地区担当 戸籍課長 笹生 健太、地域振興課区民活動支援係長 佐藤 晴昭

3月10日 【芹が谷地区】青少年指導員 田んぼ体験@舞岡公園 Vol.11

 雲一つない見事に晴れ上がった青空の下、新たなシーズンの幕開けに向けて、田んぼの「荒起こし」をしました。
 まずはリヤカー一杯に積んだ堆肥を田んぼ全体に撒いた後、備中鍬を使って天地を入れ替えます。これがなかなかの重労働!朝霜の降りた田んぼはしびれるくらい冷たく、泥跳ねして大変。でも陽射しは温かくて気分は爽快。鍬を振り下ろすうちに冷えた体も温まりました。

芹が谷地区担当 地域振興課長 松田 博之

3月10日 【野庭住宅地区】野庭住宅第2自治会で防災訓練を行いました!

 野庭住宅第2自治会では、東日本大震災を大切な教訓とするために毎年3月11日の前後に防災訓練を行っています。
 3月10日の訓練当日は、上永谷消防署長の指導の下、胸骨圧迫の方法やAEDの使い方、水消火器訓練、木本会長からは簡易トイレの説明・配布も行われました。
 第2自治会では、皆さまが日頃から防犯・防災パトロールなどを続けており、当日も多くの質問やお互いに声掛けをするなど、熱心に取組む姿が印象的でした。

野庭住宅地区担当 福祉保健課長 佐藤 潤

3月9日 【笹下地区】小学生ドッジボール大会(連合行事)を開催しました

 前日の雨をものともしない晴天の下、100人を超える小学生が、高学年・中学年・低学年に分かれてチームを作り、大会に参加しました。荻久保則連合町内会長からのあいさつ、運営を担うスポーツ推進委員からの注意喚起を真剣に聞いた後、試合開始です。
 高学年による頭脳的なチームプレーや中学年による接戦、さらに低学年とは思えない剛速球など熱戦が繰り広げられ、応援している皆さんも手に汗を握りながら、応援をしていました。

笹下地区担当 税務課長 櫻井 正成 、福祉保健課運営企画係長 北川 隆範

3月9日 港南区元気な地域づくりフォーラムを開催しました

 港南区元気な地域づくりフォーラムは、港南区連合町内会長連絡協議会、港南区社会福祉協議会、港南区役所の共同で開催しており、区内で行われている地域活動の紹介や、協働による地域づくりを進めるための方向性などを地域の皆さまと共有する場として毎年開催している、年度末の地域活動集大成イベントです。
 4年ぶりに一般の方にもご参加いただき、スタッフ等を含め約270人の皆さまと一堂に会することができました。今後も港南区の協働による地域づくりを皆で進めていきましょう。

港南区長 栗原 敏也

3月7日 【永谷地区】「支えあいネットワーク」を開催しました

 永谷地区の意見交換会「支えあいネットワーク」が芹が谷やまゆり園を会場に開催されました。
 今年度のテーマは「子どもが地域でできること」です。地域が子どもたちのためにやっていること、子どもたちが地域のためにやっていることの現状を共有し、将来一緒にできること、やりたいことについて話し合いました。参加者からは「様々な立場から子どもたちへの想いを聞くことができて楽しかった」との声が聞かれました。

永谷地区担当 保険年金課長 飯田 啓晶、区政推進課企画調整係長 中島 貴博

3月3日 【日野第一地区】連合町内会主催の「ひなまつり」に行ってきました

 日野第一連合町内会主催の「ひなまつり」に行ってきました。
 篤志家からご寄付いただいたひな人形を飾り、伝統を次世代の地域の子供たちにも伝えようという取組で今回で2回目の開催となったとのことです。
 当日は、缶バッチ作成や折り紙、バルーンアートなどのイベントがあり、親子連れでにぎわっていました。
                                          日野第一地区担当 区政推進課長 曽我直樹、税務課担当係長 加藤勇一

3月2日 【野庭団地地区】「第2回のばマルシェ」が開催されました!

 野庭団地連合自治会・のばマルシェ実行委員会主催の「第2回のばマルシェ」が野庭ショッピングセンター前広場等で開催されました。
 下野庭小学校のマーチングバンド演奏などのイベントや、野庭にお住まいの方によるフリーマーケット、ものづくりイベントなどが多数開催され、子どもから大人まで楽しめるイベント満載の一日となりました。

野庭団地地区担当 こども家庭支援課担当係長 赤松 幸洋

3月2日 【日野第一地区】連合子ども会主催のお楽しみ会が開催されました

 日野第一連合子ども会の皆さまが、地域の子どもたちのためにお楽しみ会を開いてくださいました。今回は劇団かかし座(外部サイト)さんをお招きして「影絵」の鑑賞です。子どもたちは手と体だけでいろいろな動物の影をつくったり、影が演じる物語に感動したり。
 影に驚き、影に親しみ、共に楽しむ!そんなお楽しみ会になりました。

日野第一地区担当 区政推進課長 曽我 直樹、税務課担当係長 加藤 勇一

3月2日 【野庭住宅地区】意見交換会が開催されました

 今年度の意見交換会のテーマは、「各団体のよい取組事例を発表し、みんなで話し合いましょう」です。
 事例発表では、子ども達が七夕やハロウィンなどの季節のイベントを高齢者と一緒に行うことで、大勢の人が参加するにぎやかで楽しい催し物にするとともに、合同でイベントを行うことで役員の負担も軽減できるというアイデアに満ちた発表もありました。
 参加した地域の方からは「参考になった。無理なく出来ることを楽しくやることが大切だ。」との声が聞かれました。

野庭住宅地区担当 福祉保健課長 佐藤 潤、総務課統計選挙係長 桂 正紹

3月2日 港南 禁煙・受動喫煙防止をすすめる会の健康講演会 開催!

 区内で15年以上活動を続けている「港南 禁煙・受動喫煙防止をすすめる会」主催の健康講演会が港南公会堂で開催されました。横浜市南部病院外科主任部長である虫明医師による「大腸がんにならないための生活習慣」、たぐち脳神経クリニック院長・港南 禁煙・受動喫煙防止をすすめる会 会長である田口医師による「認知症の最新情報と生活習慣を考える」の2部制で行われました。わかりやすい講演と、会場からの質疑応答で大変盛り上がりました。

福祉保健課健康づくり係長 深澤 美香

●講演会の様子は後日動画にて配信予定です(令和6年5月以降)
https://www.city.yokohama.lg.jp/konan/kurashi/kenko_iryo/kenkozukuri/k-dmsyks.html

2月25日 【野庭団地地区】第3回 「地域支えあいネットワーク会議」が開催されました

 野庭地域ケアプラザで開催され、今回は「地域活動を担う人材の発掘・育成」についてグループワークを行い、グループごとに発表を行いました。地域活動には欠かせない人材の発掘など、参加者同士で悩みを共有し、アイデアを出し合いました。最後に、地域計画研究所の内海宏先生からアドバイスをいただき、今後の地域づくりにつながる貴重な一日となりました。

野庭団地地区担当 学校連携・こども担当課長 大峽 誠

2月25日 【港南台地区】港南台地区センターまつりが開催されました

 昨年より規模を拡大して、今年は餅つきも復活!25日はあいにくの雨にもかかわらず、たくさんの人が来られ、作品展示や模擬店、お茶席などを楽しみました。去年まではできなかった食べ物関係の模擬店が充実し、お餅、豚汁、淹れたてコーヒーなどなど…楽しくておいしいおまつりでした。

港南台地区担当 地域力推進担当係長 柴田 尚子

2月24日 【大久保最戸地区】「防災」をテーマに意見交換・熱気あふれるまちづくり会議!

 大久保最戸連合町内会及び地区社会福祉協議会のまちづくり会議が大久保東中西町内会館で開催されました。10月のまちづくり会議での学びを振り返りつつ、各町内会の防災対策等について共有した上で、各グループに分かれて意見交換しました。「防災訓練と子ども向けの活動をかけあわせてイベントにできたらいいのではないか」「日頃からの顔の見える関係づくりが大切であることを再確認した」との声が聞かれました。

大久保最戸地区担当 総務課長 中山 佳代子、福祉保健課健康づくり係長 深澤 美香

2月24日 【上大岡地区】地域活動の情報交換・情報共有の場「上大岡地域活動交流会」が開催されました

 ウィリング横浜12階の研修室で、「上大岡地域活動交流会」が開催され、当日は40人以上の方が出席しました。①総務・会計②防災③防犯・環境④福祉保健⑤イベント・子ども会、の5つのグループに分かれて、最近の活動の様子や抱えている課題、今後の活動に向けた提案などについて話し合われました。住み続けたい地域づくりに向けた皆さまの強い想いを感じることができました。

上大岡地区担当 総務課予算調整係長 福岡 智央

2月24日 【笹下地区】チームde対抗GOMI拾い大会(連合行事)を開催しました

 今週は雨天が続きましたが、今日だけは晴天!港南中と笹下中の生徒を中心に20チーム、約80人が参加しました。
 荻久保連合会長のあいさつから始まった開会式では、運営した青少年指導員の方から「ごみは川を流れて海洋プラスチックごみ問題に。自分たちの地域を自分たちできれいに」とSDGsの話もありました。
 優勝したチームのゴミの重さは11キロを超え、当日は参加者全員で約80.5キロのゴミを拾い集めました。参加した生徒たち、また準備や運営に携わった地域の皆さま、大変お疲れさまでした。

笹下地区担当 税務課長 櫻井 正成 、福祉保健課運営企画係長 北川 隆範

2月24日 【下永谷地区】第12回平戸永谷川さくらまつり開催!

 平戸永谷川水辺愛護会主催で「さくらまつり」が平戸永谷川にて開催されました。連休中日の当日は晴天に恵まれ(前後は冷たい雨でした)、青空の下、河津桜が咲きそろっていました。和太鼓、バトン&チアやブラスバンドの演奏や演技があり、お祭りを盛り上げていました。10を超えるブースが出展し、沿路では近隣の学校紹介や、平戸永谷川の調査報告が展示され、多くの人で賑わっていました。

下永谷地区担当 区政推進課地域力推進担当課長 岩元 隆道 高齢・障害支援課高齢者支援担当係長 三小田 晃児

2月23日 【ひぎり地区】映画と講演会の集い~認知症を理解し、地域で支えるために~

 ひぎり地区連合の高齢者部会が主催(共催:さわやか港南)。講師に杉山孝博先生(認知症の人と家族の会神奈川県支部代表)をお迎えし、杉山先生が監修された映画を鑑賞後、ご講演いただきました。訪問診療を40年以上されている先生のお話は、とてもリズミカルで説得力もあり、会場全体がその世界にあっという間に引き込まれてしまいました。
 認知症の方を地域で支える大切さに気づかされ、これからの地域活動の道しるべとなりそうです。

ひぎり地区担当 区政推進課広報相談係長 水井 絵美

2月23日 旧野庭中学校地域防災拠点訓練を行いました

 災害時下水直結式仮設トイレ用の新規受水槽の操作研修が行われました。当日は雨かつ真冬並みの気温のという悪条件の中、運営委員会のメンバーは横浜市環境創造局職員の説明を熱心に聞き入っていました。
 災害はいつ発生するか予想が出来ません。地域の方々が万が一に備え、日頃から準備をしている姿が印象的でした。

旧野庭中学校地域防災拠点 防災参与 総務課統計選挙係長 桂 正紹

2月19日 「こうなん来夢」自主製品販売会@イトーヨーカ堂上永谷店

 イトーヨーカ堂上永谷店で初開催となる「こうなん来夢」自主製品販売会にお邪魔しました。
 障害がある方のための事業所の集まりである「こうなん来夢」の皆さまが、真心こめて作ったお菓子やキーホルダー等の小物が店頭に並べられ、多くの方に立ち寄っていただき、大盛況でした。
 こうなん来夢の皆さまにとって、地域の方との素敵な交流機会となりました。

高齢・障害支援課長 松月 美雄 高齢・障害支援課障害者支援担当係長 渡邉 慧

2月18日 第23回港南国際交流ラウンジ祭りが開催されました!

 国際交流ラウンジは港南区で暮らす外国の方が集う拠点です。1997年の開設当時から続くラウンジ祭りは、多文化共生の理解を深める大変貴重な場となっています。
 自国と日本の違いの例として多くの方が、「電車が遅れないこと」を挙げられていました。「時間を守ること」、日本の素晴らしい文化ですね。

副区長 高橋 功

2月18日 【野庭住宅地区】八潮自治会連合会(東京都品川区)と意見交換を行いました

 八潮自治会連合会(望月会長)より約30人を旧野庭中学校体育館にお招きして意見交換を行いました。
 入居開始40~50年を迎え、大規模団地の両連合自治会が「防犯・防災」「地域行事活動」「高齢者見守り」について発表した後に活発なグループディスカッションを行いました。それぞれのよい取組に感心したり、時に共通の課題を語り合ったりするなど時間が足りなくなるほど盛り上がった意見交換になりました。

 野庭住宅地区担当 福祉保健課長 佐藤 潤、総務課統計選挙係長 桂 正紹

2月17日 【日野第一地区】大ボッチャ大会で多世代が交流しました

 日野第一地区社会福祉協議会主催で、異世代交流会として大ボッチャ大会が行われました。
 福祉活動を活発にするためには、世代を超えて顔見知りの関係を築くことが大切です。当日は、全部で10チームが参加して、大人もこどもも一緒になって、ボッチャを楽しむことができました。
 明るく楽しい日野第一地区を目指して、これからもたくさんの人とつながろう!

日野第一地区担当 区政推進課長 曽我 直樹、税務課担当係長 加藤 勇一

2月17日 【日野地区】意見交換会を開催しました!

 日野地区で、令和元年度以来となる意見交換会が開催されました。日野地区の地区別計画5本柱のうち「ふれあい・交流」「情報」の2つをメインテーマとして、各町内会で行っていることや、今後取り組んでいきたいこと等の意見を交わしました。久しぶりの開催だったこともあり、活発な意見が交わされ、会場は熱気に包まれていました。

日野地区担当 高齢・障害支援課長 松月 美雄、高齢・障害支援課地域包括ケア推進担当係長 鈴田 勇気

2月17日 【笹下地区】今年度第2回地域意見交換会を開催!

 今回は地区別計画5つのテーマのうち「3世代が参加・交流するまち」をテーマに意見交換会が開催されました。昨年9月の連合行事「ささげ祭り」を地域の皆さまで振り返る中で、連合各部会から様々な感想や意見も出され、活発な意見交換会となりました。これまでも時代にあわせて工夫して開催してきた「ささげ祭り」。これからも時代にあわせて地域の行事を開催し、地域の中の参加交流の場を広げていきたいと連合広報委員会の小舩さんは話してくれました。

笹下地区担当 税務課長 櫻井 正成、運営企画係長 北川 隆範

2月11日 【日野第一地区】ハマロードサポーターの活動が行われました

 日野立体交差点周辺の鎌倉街道・環状2号線で、日野第一連合町内会の皆さんによるハマロード・サポーター活動が行われました。今年度2回目の今回は、約100人の方が参加。
災害発生時用トランシーバーを使い「〇〇町内会、スタートします」など、情報を共有しながら活動を進めました。
 大人から子どもまでたくさんの方が参加し、みんなが通る道をきれいにする、自分たちの街は自分たちで守る、協働による地域づくりの象徴のような活動になりました。
 日野第一連合の皆さま、寒い中お疲れさまでした。

日野第一地区担当 区政推進課長 曽我 直樹、税務課担当係長 加藤 勇一

2月10日 【ひぎり地区】かんたん健康チェックを開催しました!

 ひぎり連合健康づくり部会が主催し、西洗・港南プラザ自治会館で「かんたん健康チェック」が開催されました。当日は40人が参加し、様々な健康チェックを、おしゃべりしながら楽しく行いました。「40代の方からシニア世代まで、広く浸透してきていることを実感します」と石川部会長。ひぎり地区では年3回健康チェックを開催しており、健康を振り返る機会をつくることで、地域の健康づくりに大きく貢献しています。

ひぎり地区担当 こども家庭支援課長 奥津 秀子

2月10日 【永野地区】永野地区連合町内会・永野地区社会福祉協議会共催の全体会議が開催されました

 永野地区全体会議が「障がい者理解」をテーマに、ひぎり園で開催されました。
 前半は上永谷5丁目に立地するグループホーム「ドエルはなぶさ」の皆さまにお越しいただき、建設当時の様子を振り返っていただきました。後半は9つのグループに分かれて、共生社会の実現に向けて地域としてできることを考える活発な議論が行われました。

永野地区担当 戸籍課長 笹生 健太、地域振興課区民活動支援係長 佐藤 晴昭

2月4日 【芹が谷地区】青少年指導員 田んぼ体験@舞岡公園 Vol.10

 田植えから始めて9か月。今シーズン最後のお楽しみ、みんなで餅つきをしました!
 大雨か暴風警報が出ていなければ決行というのが舞岡の掟。この日は小雨が降り、気温も4度と凍える寒さ。それでも子どもたちは元気いっぱいに餅をついていました。採れたての舞岡野菜がたっぷり入ったけんちん汁とともに、冷え切った体に「うまさ」が染み渡りました。

芹が谷地区担当 地域振興課長 松田 博之、生活支援課担当係長 藤﨑 良太

2月3日 【日下地区】ひしたの文化祭 地域の活動を発見しよう

 地域活動を紹介する文化祭が日下連合町内会、日下地区社会福祉協議会の主催で日下小学校にて開催されました。地域で活動する団体が集い、来場者も各コーナーでそれぞれ楽しむ姿が見られました。太鼓も披露され、体に響く音は寒さも吹き飛ばします。太鼓や工作コーナーは、はまっこSKY(代表田口さん)が実施。子どもたち主体で約13年間活動しており、所属は30人、随時募集中です。若い方の活動も含め、これからも楽しみですね。

日下地区担当 生活支援課長 駒形 俊文

1月27日 「港南区3R夢!動画コンテスト」表彰式を行いました

 「港南区3R夢!動画コンテスト」表彰式を区役所6階で行いました。区内在住または在学の小中学生を対象に募集した、3R(リデュース・リユース・リサイクル)をテーマとした30秒以内の動画の中から、最優秀賞など10点の入賞作品を表彰させていただきました。限られた時間の中で自分の想いを伝えるのは大変だったと思いますが、「未来のために今できること」が上手にまとめられていた作品ばかりでした。
 入賞作品は港南区ホームページや区役所1階モニターで発信しています。

地域振興課 資源化推進担当課長 河本 辰也

1月27日 出張プレイパーク @日野南公園

 日頃は港南台中央公園で開催されているプレイパーク。今回は出張プレイパークとして、日野南地区の皆さんにもご協力いただき、開催されました。青空のもと、子どもたちはロープ遊びや積木、段ボール工作、焚火での焼きマシュマロなどを笑顔いっぱいで楽しんでいました。

港南区長 栗原 敏也

●港南台生き生きプレイパークとは
https://www.city.yokohama.lg.jp/konan/kurashi/kosodate_kyoiku/hokago/ikiikipp.html

1月27日 【笹下地区】第3回走るかるた大会を開催! ~ふるさと港南の歴史かるた~

 晴天の下、連合行事「走るかるた大会」がふれあい公園で今年も開催されました。「ふるさと港南の歴史かるた」を使い、元気にぐるぐる走って絵札を探し回るというもので、50人以上の小学生が参加。大会を進行した大鴈丸さん(青少年指導員地区会長)は、「かるたの名所をぜひ回って、子どもたちにふるさと港南の歴史を知ってもらいたい」と話してくれました。

笹下地区担当 税務課長 櫻井 正成、運営企画係長 北川 隆範

1月20日 ひまわりミュージックフェスタを開催しました♪

 港南区民文化センターひまわりの郷で、区内小中10校が素晴らしい歌声と合奏を披露してくれました。今年は京急百貨店にご協力いただき、各校発表後に音大生の方等からアドバイスをいただくなど、生徒さんのモチベーションが上がる特別なプログラムが用意されました。真剣な表情で互いの発表に耳を傾ける生徒さんの姿が印象的でした。

地域振興課青少年育成担当係長 福司 英帆

1月19日 笹下連合町内会が連続無火災を達成しました

 この度、笹下連合町内会が1年間の連続無火災を達成しました。この功績を称え、栗原港南区長から感謝状が贈呈されました。荻久保会長からは、「地域の皆様との取組により、達成できた無火災の記録、今後、2年、3年と続くように、より一層火災予防に努めてまいります。」とお言葉をいただきました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

港南消防署 総務・予防課 予防係長 清水 保宣

●港南区安全安心まちづくり推進協議会では、区内における交通安全、防犯、防火、防災活動に貢献されたもののうち、その功績が顕著なものに対して表彰を行っています。連続無火災については、連合自治会・町内会世帯数によって要件が定められています。5千世帯未満が2年間、5千世帯以上1万世帯未満が1年間、1万世帯以上が半年間となっています。

1月13日 【日野南地区】青空の下、元気・笑顔あふれる「地域合同お楽しみ会」が開催!

 日野南小学校で開催された「地域合同お楽しみ会」。今年は体育館の改修工事もあり、校庭でのイベントのみとなりましたが、元気いっぱいに踊る伝統のソーラン節は迫力満点。ほかにもこま回しなどの正月遊びを体験した子ども達は笑顔いっぱいでした!
 また、長い列の先では、温かいおしるこを受け取り、「おいしい~♪」と満面の笑みで頬張っていました!
 最後には「どんど焼き」が行われ、高く燃え上がる火を見ながら、無病息災を祈りました。

日野南地区担当 地域振興課地域運営推進係長 岡本 康広

1月13日 【野庭住宅地区】新春お正月フェスタが開催されました

 晴天の下、野庭住宅第一自治会集会所前広場で餅つきが行われました。今年は野庭町出身の学生たちでまちづくりをサポートする「ヒカリノバ」のメンバーや地域の見守り活動を手伝ってくれている高校生も参加して、昔懐かしいこま回しや羽根つき、絵馬作りなど子どもたちが楽しめるイベントが催され、親子連れでにぎわっていました。つき立てのお餅はとても美味しく、出来上がった端から無くなっていきました。

野庭住宅地区担当 福祉保健課長 佐藤 潤、総務課統計選挙係長 桂 正紹

1月13日 【日下地区】凧あげ大会が開催されました

 晴天の笹下中央公園に、たくさんの凧が揚がりました。当日は地域の大人から子どもたちに、凧の作り方や揚げ方が丁寧に継承されていました。風がなく凧が揚がるか心配でしたが、子どもたちは元気に走り回って凧を揚げていました。凧あげは、子どもから大人まで親しめるとてもよいイベントですね。

日下地区担当 地域振興課青少年育成担当係長 福司 英帆

1月6日 【港南台地区】毎年恒例!凧あげ大会が開催されました

 青空の下、港南台第一中学校第二グラウンドで、港南台連合自治会、港南台南自治会、横浜港南台商店会、港南台第一中学校文化・スポーツクラブ主催の凧あげ大会が開催されました。
 多くの子供たちが訪れ、凧あげや凧づくりのほか、ストラックアウト(的当て)や輪投げなどのゲームを楽しみました。

港南台地区担当 地域力推進担当係長 柴田 尚子

このページへのお問合せ

港南区総務部区政推進課

電話:045-847-8321

電話:045-847-8321

ファクス:045-846-2483

メールアドレス:kn-kusei@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:680-501-763

  • LINE
  • Twitter
  • YouTube