- 横浜市トップページ
- 港南区トップページ
- 区政情報
- まち・ひと・ダイアリー
- まち・ひと・ダイアリー(2023年7月)
ここから本文です。
まち・ひと・ダイアリー(2023年7月)
区長と経営責任職、各地区担当が、区民の皆さんの活動などの情報を発信します。
最終更新日 2023年10月23日
7月31日 みんなで地球を冷やそう!浴衣で打ち水!
丸山台いちょう坂商店街と上永谷駅周辺にお住まいの方々と一緒に打ち水イベントを実施しました。路面温度が50度を超える中、多くの方にご参加いただき、打ち水をしていただきました。
また、当日はみなとみらいで花火が開催されることもあり、浴衣での打ち水!と銘打ったイベントとして、浴衣を着た方にもご協力いただきました。浴衣と打ち水で風情を感じながら、地球温暖化防止の啓発に取り組みました。ご協力いただいた皆さま、ありがとうございました。
港南区長 栗原 敏也
車屋呉服店、楽園上永谷店、本間丸山台いちょう坂商店街会長、栗原区長、横浜丸山台郵便局、丸山台周辺にお住まいのご家族
小さなお子さんにもご協力いただきました!
7月29日・30日 【ひぎり地区】待望の4年ぶりの納涼祭(港南プラザ自治会・NTT自治会共催)
16時の開始直後から、日限山港南プラザ公園には楽しみにしていた沢山の人が集まりました。バルーンアートショーや、今回初めてチアリーディングも披露され、会場が一体となり大いに盛り上がりました。笑顔と会話があふれ、素敵な夏のひと時を皆が楽しみました。
ひぎり地区担当 こども家庭支援課長 奥津 秀子
左から、宮島ひぎり地区連長、米村港南プラザ自治会長、栗原区長
力を合わせて設置したやぐらと提灯の飾り付け、このあと盆踊りも行われました
なんと世界第4位!横浜ドルフィンズのチアリーディングに多くの人が魅せられました
7月29日 【永谷地区】4年ぶりに連合夏祭り(芹が谷町内会納涼盆踊り大会)開催!
猛暑の中、多くの子どもや地域の方々が訪れ、出店には長蛇の列、盆踊りの輪も広がりました。4年前より多い参加者に「みんな夏祭りを待ってたんだなぁ。改めて地域の皆さんの気持ちを知ることができました。」と若林連長。当日も朝早くから準備され、多くの来場者の中での運営、お疲れ様でした。来年の開催も楽しみにしております。
永谷地区担当 保険年金課長 飯田 啓晶 区政推進課企画調整係長 中島 貴博
(写真左から)丸山渡戸自治会副会長、萩原松葉が丘自治会長、間宮玉輿町内会長、藤江アークタワーズ自治会長、栗原区長、若林連長(芹が谷町内会長)、古屋港南区連長、磯田東芹が谷町内会長、井出永谷連合町内会相談役
櫓の前での和太鼓の演奏も盛り上がりました!
アイスクリームのお土産は子どもたちに大人気!
7月29日 【大久保最戸地区】大久保合同夏祭り、4年ぶりの開催で大にぎわい!
大久保3町合同の夏祭りが4年ぶりに開催されました。午前中、子どもたちが元気いっぱいに神輿を担いで夏祭りがスタートしました!夕方、会場の大久保公園はコロナ前よりも多くの人出でにぎわい、一時模擬店に並ぶ列が公園の外まで続きました。18時30分からは、万灯神輿が上大岡のビル群を背に雄大に練り歩きます。夏祭りを楽しむ人の多くの笑顔で町中が包まれました。
大久保最戸地区担当 総務課長 中山 佳代子、福祉保健課健康づくり係長 深澤 美香
大久保中東西町内会会長や皆さまが笑顔でお迎えしてくださいます
ワッショイワッショイ!と子どもたちの元気な声が町中に響きます!
4年ぶりの夏祭りに、多くの人が集まり、笑顔いっぱいでした
7月29日 【日野地区】日野第三町内会納涼盆踊り大会
4年ぶりの盆踊り大会は、炎天下で、地域の方々の熱気とともにスタートしました。
近隣の小・中・高校の生徒や障害者福祉施設の方々が参加し、会場となった春日野幼稚園も含めて、地域全体でお祭りを盛り上げていました。
メインイベントとなる盆踊りは、4年ぶりではあったものの、皆さま音を聞くと自然と体が動いてくるようで、会場全体が一体となっている様子が印象的でした。
日野地区担当 高齢・障害支援課長 松月 美雄、高齢・障害支援課地域包括ケア推進担当係長 鈴田 勇気
日野第三町内会の小川会長(写真左)と栗原区長
実行委員会の宗田委員長からのご挨拶
大きな輪になって盆踊り
7月29日 【芹が谷地区】みんなでラジオ体操
芹が谷1丁目公園で、今年も全国ラジオ体操連盟公認のラジオ体操1級指導士 山口さんをお招きし、芹が谷連合自治会主催による「みんなでラジオ体操」がありました。
早朝にも関わらず、子どもから高齢者まで約90人の方が参加!酷暑の中でも、清々しい気持ちになりました。
芹が谷地区担当 地域振興課長 松田 博之
ラジオ体操は毎日この公園で実施しています
芹が谷地区スポーツ推進委員は、菅谷会長の2級指導士を始め、全員がラジオ体操指導員の資格をもっています
指導士山口さんとスポーツ推進委員の左から井上さん、高橋さん、飯塚さん、菅谷会長、新井さん、佐々木さん
7月29日 【野庭住宅地区】連合自治会と地区社協が主催し、DVD鑑賞・意見交換を行いました!
播磨野庭住宅地区社協会長のご提案により、8050問題をテーマとしたDVD「カンパニュラの夢」を視聴しました。その後の話し合いでは、地域ケアプラザ、区社協、区役所もグループに入る中で、近隣にも同じように困っている人がいるかも、との声や地域で何かできることはないのか、など様々な意見が上がりました。身近な地域の支え合いを大切にする野庭住宅地区らしい、飾り気のない和やかな意見交換会となりました。
野庭住宅地区担当 福祉保健課長 佐藤 潤、総務課統計選挙係長 桂 正紹
DVDを視聴したあとグループで意見交換を実施しました
連合未加入を含めた全自治会、地区社協、地区民児協の方々が参加しました
最後に播磨地区社協会長による講評、黒川連合自治会長のごあいさつがありました
7月28日 【笹下地区】各町内会で夏祭りを開催!
4年ぶりの開催となる町内会もありますが、どの会場もコロナ前を超える賑わいで、子ども大人も笑顔で久しぶりのお祭りを楽しんでいる様子がとても印象的です。
28日は西松本町内会(荻久保地区連合町内会長・矢嶋町内会長)と広地町内会(清水地区連合町内会副会長)のお祭りに、栗原区長も浴衣で参加させていただきました。地域関係者の皆さま、準備や当日の運営ありがとうございました。
笹下地区担当 税務課長 櫻井 正成 、運営企画係長 北川 隆範
櫓では子どもたちの太鼓披露も(西松本町内会)
栗原区長もお祝いのご挨拶をさせていただきました(西松本町内会)
清水会長(左)、栗原区長(左から2番目)等から子どもたちが描いた祭りポスター作品の表彰もありました(広地町内会)
7月27日 【上大岡地区】楽しく防災を学ぼう!「上大岡地域交流体験型防災イベント」
上大岡小学校にて「上大岡地域交流体験型防災イベント」(上大岡小学校親の交流の場づくり事業運営委員会、上小おやじの会、上大岡連合町内会、港南消防署、横浜地方気象台、日本気象予報士会神奈川支部、上大岡小学校により開催)が行われました。
起震車体験や、気象のプロによる講演、6年生有志による防災クイズなど、盛りだくさんの内容で、参加した子ども達にとって、楽しみながら防災について学ぶことのできた貴重な一日となりました。
こども家庭支援課 学校連携・こども担当課長 大峽 誠
起震車では震度7の体験も
煙体験では煙の怖さを知りました
体育館ではクイズなどで楽しく防災について学びました
7月23日 【日野南地区】「新1年生を祝う会」が4年ぶりに開催されました
日野南コミュニティハウスで、今年小学校に入学した新1年生を地域でお祝いするイベントが開催されました。
当日は新1年生の児童22人とその保護者やきょうだいが集まり、夏らしくスイカ割りで楽しむとともに、冷えた大玉スイカにみんなで舌鼓を打ちました。連合自治会をはじめとしたスタッフの皆さま、暑い中お疲れ様でした。
日野南地区担当 税務課担当課長 粟竹 史明
夏らしくアサガオの花を添えて
巨大な5Lサイズの三浦産スイカ。これをみんなで食べました
うまくヒットしたかな~?
7月23日 【芹が谷地区】青少年指導員 田んぼ体験@舞岡公園 Vol.6
関東は比較的晴れた日が多かったので、苗の生育が良く、花を咲かせている稲穂もあります。今回は、その大事な稲穂をスズメから守るため、田んぼ全体にネットを張りました。
今年は割り当ての田んぼが替わり、約10年ぶりにネット張りをする田んぼです。
田んぼの周りに杭を打ち込み、全体をネットでかぶせます。
芹が谷地区担当 地域振興課長 松田 博之
全員で田の草取り&畦の草刈り。小学生6人も参加!
重い木槌(きづち)を使って、杭を打ち込む藤田副会長(右)
見事にネットを張り終えた「竹さお隊」の狩俣会長(左)と高橋さん
7月22日 【日野第一地区】日野川クリーンアップを開催しました!
日野第一連合主催で「日野川クリーンアップ」が開催され、総勢119人が参加して川の清掃を行いました。
当日は下根橋付近と新吉原橋付近の2か所にわかれ、連合に所属する町内会の皆さまのほか、港南中学校の生徒・先生、こども会、少年野球チームオール吉原の選手たちも参加して、たくさんのごみを回収することができました。
暑さに負けず懸命に作業する姿に「ふるさとの川をきれいにしたい」という強い思いを感じました。
日野第一地区担当 区政推進課長 曽我 直樹、税務課担当係長 加藤 勇一
小後摩会長(写真左)と栗原区長
地域のみんなで川の中をきれいにしました
小さなお子さんもふるさとの川を守ります
7月22日 【野庭住宅地区】地域ぐるみで防犯パトロール!
黒川連合町内会長、自治会長、役員の方々の47人のほか、警察、消防、区役所が参加し、合同パトロールが行われました。午後7時30分に4か所の集会所を出発し、見通しの悪い場所などの確認や防犯の呼びかけを行った後、第1集会所に集まり、報告会を行いました。このような連合自治会全体での取組は、犯罪防止に向けた大きな抑止力になります。日中の暑さが残る中、皆さまお疲れさまでした。
野庭住宅地区担当 福祉保健課長 佐藤 潤
各棟を巡回しながら防犯を呼びかけました
パトロールの後、各自治会から報告を行いました
栗原区長も合同パトロールにご一緒させていただきました
7月22日 【上大岡地区】子どもたちの声で賑わうシャフルボード大会!
上大岡小学校体育館にて、上大岡連合町内会主催のシャフルボード大会が開催され、40人が参加しました。今回は子どもたちの参加も多く、あちらこちらで元気で明るい声が聞こえてきました。熱中症の予防にも慎重に配慮し、大会を運営してくれたスポーツ推進委員とこども会の皆さま、本当にありがとうございました。
上大岡地区担当 総務課予算調整係長 福岡 智央
木島連合町内会長からのあいさつ
どこのチームが優勝するかな
7月22日 【下永谷地区】夕暮れの盆踊り@あざみ町内会
提灯の明かりの暖かさと和太鼓が、夏祭りをぐっと盛り上げていました。ラムネ、ポップコーン、おもちゃ等の出店には小さなお子さんが集まり大賑わい。
カセットテープを音源とした盆踊りは、「昭和(レトロ)」を感じることができ、ある人には懐かしく、ある人には新鮮に映ったのではないでしょうか。ひまわり音頭も流れましたが、様々な年代が一つの輪になって踊りました。
下永谷地区担当 高齢・障害支援課高齢者支援担当係長 三小田 晃児
提灯の明かりが良い雰囲気を作っていました。午前中からの設置作業、お疲れさまでした
やっぱり盆踊りはいいですね。徐々に輪が大きくなりました
区長も挨拶させていただきました
7月22日 【下永谷地区】青空の下での夏祭り@西港南台自治会
30度を超える炎天下でしたが、青空の下に、出店あり、大道芸あり、盆踊りありと、4年ぶりの夏祭りに大勢の人が集まり、活気に溢れていました。
盆踊りも4年ぶりで、躍り手のみなさんは不安もあったそうですが、練習会を行い、当日に備えたそうです。音が鳴り出すと、しなやかな動作で、笑顔で踊られていました。「また来年ですね!」とご挨拶させていただきました。
下永谷地区担当 高齢・障害支援課高齢者支援担当係長 三小田 晃児
素敵な笑顔!(右から古屋会長、栗原区長)
大道芸を囲んで。空高く舞う駒をみんなで見守りました
櫓の上と下で輪を作って盆踊り。太鼓と音楽に合わせて
7月15日 令和5年度(第54回)港南区少年野球大会が開幕されました
本大会を運営している港南区スポーツ協会、港南区野球協会の皆さまには、日頃からスポーツを通して、地域の活性化に貢献いただいています。当日は曇り空とはいえ暑い天候の中でしたが、こどもたちがチーム一丸となって戦う姿をみせてくれただけでなく、応援にかけつけた大人たちも大きな声援を送っていました。
こどもから大人まで多くの方が楽しめるスポーツの素晴らしさを実感する1日になりました。
港南区長 栗原 敏也
日野南ベースボールクラブの選手の方から、スポーツ協会の田代会長への選手宣誓
全11チームが参加
港南台メッツ VS 港南INFINITYとの開幕試合
7月15日 【笹下地区】子ども防災体験イベントを開催!
恒例行事「子ども防災体験イベント」を4年ぶりに開催しました。各町会から小学生児童約100人が参加。はしご車への搭乗や放水作業などを楽しみながら体験しました。連合町内会の荻久保会長は「イベントへの参加を通じて、地域の子どもたちに防火や防災についてぜひ関心をもってもらいたい」と話してくれました。
地域関係者の皆さま、そして港南消防署の皆さま、準備や当日の運営お疲れ様でした。
笹下地区担当 税務課長 櫻井 正成、運営企画係長 北川 隆範
はしご車の搭乗を体験する子どもたち。はしごが高く伸びていきます
放水作業も実際に体験しました
開催前に撮影 (左から栗原区長、荻久保会長、清水副会長、櫻井消防署長)
7月13日・14日 蓬莱荘サマーフェスタが開催されました
蓬莱荘は60歳以上の方が健康で明るい生活を楽しむことを目的に設置している施設です。
イベント当日は活動されているクラブの皆さまによる発表や、地域交流の一環として幼稚園児による発表があり、盛り上がりをみせました。
高齢者や子どもたちに優しいまちは、誰にでも優しいまちです。これからも港南区が「住みたいまち・住み続けたいまち」と感じていただけるよう、区としてもしっかり取り組んでまいります。
港南区長 栗原 敏也
蓬莱荘で活動されているクラブの皆さまによるフラダンス
野庭聖佳幼稚園の皆さまによる楽器演奏
写真右から、木村所長(蓬莱荘)、竹前事務局長(横浜市老人クラブ連合会)、石塚園長(野庭聖佳幼稚園)
7月10日 今年度も「まちの給水所」やっています!
港南区では、熱中症対策の一環として、まちの給水所という取組を行っています。
今回は、昨年度に引き続きこの取組にご協力をいただいたNPO法人icocca(イコッカ)ひのみなみ(日野南6-29-17)を訪問しました。お店の方にお話を伺うと「icoccaの利用者に案内をすると、『このような取組は助かるよ』との声をいただきます」とのこと。
今年度はこの日時点で約25団体にご協力をいただいています。ポスターや旗を見かけたらぜひご利用ください。
高齢・障害支援課地域包括ケア推進担当係長 鈴田 勇気
●まちの給水所とは
区内にある施設や事業所のご協力のもと、熱中症対策の一環として、体温の上昇や水分不足により熱中症にかかることのないよう、外出時の一時休息所の設置や飲料水等の提供をする取組です。地域の話し合いの中で、事業所の方から出たアイデアをもとに、区内の多くの団体に賛同していただき展開をしています。
icocca外観。こののぼり旗が目印です!
中に入ると、入り口近くにウォータージャグが置いてあります
7月9日 【日野第一地区】グランドゴルフ大会に参加しました!
港南区社会福祉協議会・港南中央地域ケアプラザ・港南区役所の職員有志で即席チーム「こなちゃんズ」を結成し、グランドゴルフ大 会に参加してきました。子どもからお年寄りまで7チーム90人が参加し、大変、盛り上がりました。競技中、主催者の方とすれ違った際に「みんな楽しそう。本当にやってよかった」とのお言葉が聞けました。
日野第一地区担当 区政推進課長 曽我 直樹、税務課担当係長 加藤 勇一
白熱した戦いが繰り広げられました
大会終了後、参加者全員でパチリ
大会運営のスポ推・青指の皆さま、ありがとうございました
7月8日 ロコモ度測定・健康チェックにお邪魔しました@日野住宅地自治会館
地区の保健活動推進員と日野住宅地自治会福祉部の皆さんが初めて一緒に企画し、実施された「ロコモ度測定・健康チェック」にお邪魔しました。
室内履きに動きやすい服装で続々と集まるご近所の皆さん。「地域の身近な場所で、いろいろと測定できてうれしい」「日頃、歩いている成果が確認できてよかった」「定期的に運動しようと思います」など笑顔で結果を確認していました。
福祉保健課 健康づくり係長 深澤 美香
手腕の器用さの測定に注目「できるだけ早く、正確に行います」
足指力測定「足でじゃんけんのグーをするつもりで力を入れます」
7月8日 上永谷緑地で出張プレイパークが開催!
上永谷緑地にて、港南台生き生きプレイパークの出張プレイパークが地域の皆さまのご協力を得て開催されました。プレイパークとは、子どもが自分の責任で自由に遊ぶをモットーに、禁止事項を極力なくした野外の遊び場です。
港南区では、普段は港南台中央公園で行われていますが、昨年からは港南台以外の地域でも開催されています。上永谷緑地では、夏空のもと、子どもたちが元気にのびのびと遊ぶ姿が印象的でした。
港南区長 栗原 敏也
●港南台生き生きプレイパークとは
https://www.city.yokohama.lg.jp/konan/kurashi/kosodate_kyoiku/hokago/ikiikipp.html
高橋永野連合町内会長(左から4番目)、岡野代表(左から2番目)、プレイパークのスタッフの皆さまと
子どもたちが水遊びでおおはしゃぎ
自由に遊ぶ子どもたち
7月8日 令和5年度港南消防団消防操法技術訓練会を実施しました
火災時における迅速かつ的確な消火体制を確立するため、港南消防団各分団の代表7チームによる操法技術訓練会を実施しました。当日は、古屋連合町内会長連絡協議会会長や栗原区長をはじめ、多くの地域及び関係団体の皆さまのご参加をいただき、盛大に開催されました。結果は、第四分団が最優秀に輝き、11月の市訓練会への出場を決めました。
港南消防署長 櫻井 清二
古屋会長あいさつ
最優秀の第四分団Aの訓練状況
最優秀:第四分団A 優秀:第四分団B 優良:第一分団A
7月4日 港南台子育て連絡会「第20回 遊びにおいでよ!七夕まつり」が開催されました
20回目となる「遊びにおいでよ!七夕まつり」が港南台バーズ ドゥファッションプラザにて開催されました。
親子さんをはじめたくさんの方が来場され、短冊づくりやフォトスポット、お話し会を楽しんでいらっしゃいました。保育園や遊び場所を紹介するパネル展示もありました。色とりどりの七夕飾りをみて「可愛い~!」と笑顔いっぱいでした。
こども家庭支援課長 奥津 秀子
●港南台子育て連絡会とは
港南台地区を中心に日野地区、日野南地区で活動する子育てに関わる団体および個人が協力・連携しあい、情報の交換と交流などを通して、南部エリアの子育て環境の向上を目指し活動しています。
港南台子育て連絡会 櫛山 和子会長(前列右)、(株)相鉄ビルマネジメント港南台営業所 籠田 誠所長(前列左から2番目)、港南台バーズの皆さまと記念撮影
保育士さんによるお話し会の様子
皆で短冊づくり♪
7月3日 7月は「社会を明るくする運動」強調月間・再犯防止啓発月間です!
「#生きづらさを生きていく」をテーマに、7月1日から 「第73回社会を明るくする運動」強調月間・再犯防止啓発月間がはじまりました。総理大臣メッセージを連合町内会長と区長へ伝達していただいた後 、上大岡駅周辺にて港南保護司会・港南区更生保護女性会・社会を明るくする運動実施委員会の主催で街頭キャンペーンを実施しました。中学生の皆さんの協力もあり、800個用意した啓発グッズをあっという間に配り終えることができました!
福祉保健センター 担当部長 遠藤 寛子
●「社会を明るくする運動~犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ~」とは
すべての国民が、犯罪や非行の防止と犯罪や非行をした人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない安全で安心な明るい地域社会を築くための全国的な運動です。
https://www.moj.go.jp/hogo1/kouseihogoshinkou/hogo_hogo06.html(外部サイト)
港南保護司会 大木会長より総理大臣メッセージを伝達していただきました
港南中学校、笹下中学校、東永谷中学校の生徒約90人と先生も街頭キャンペーンにご参加いただきました
区役所1階区民ホールでは、7月10日(月曜日)まで「社会を明るくする運動」のパネル展示を実施中です!
7月2日 港南区ひまわり管弦楽団第29回定期演奏会に出席しました
港南区ひまわり管弦楽団は、約30年前に「港南区にオーケストラを」という呼びかけのもと結成されました。先人が苦労されて灯してくださった火を絶やすことのないようにと、日々練習に励んでいらっしゃいます。
演奏会で素敵なハーモニーに触れることができ、地域に密着した文化の向上と普及を目指す、ひまわり管弦楽団の皆さまの活動が、港南区民の皆さまをはじめ、あらゆる方々の心豊かな生活に繋がっていることを実感しました。
港南区長 栗原 敏也
団長の秋信さん(写真右)とコンサートミストレスの山口さん(写真中央)
音楽の素晴らしさを感じることができました
7月2日 【芹が谷地区】青少年指導員 田んぼ体験@舞岡公園 Vol.5
前回に引き続き、今回も田の草取り&畦の草刈り。地味ですが大切な作業が続きます。
ところでこの田んぼ体験。芹が谷地区の青少年指導員が行っていますが、指導していただいているのは舞岡公園谷戸学校第9期生(現在は30期)の方々です。「20年以上続けてこられたのも芹が谷の皆さんのおかげ」と野庭にお住いの高橋さん。今後ともよろしくお願いします!
芹が谷地区担当 地域振興課長 松田 博之
全員で田の草取り&畦の草刈り。5人の小学生も参加!
谷戸学校9期の卒業生「谷戸九会」メンバーの服部さん(中央)、高橋さん(左)、吉田さん(右)
水車小屋ボランティア「水車まわし隊」も募集中です!
7月2日 港南区防災ライセンスリーダー連絡会フォローアップ講習会を開催しました
横浜市では、大地震の際に地域の要となる地域防災拠点の開設・運営を担う中核的人材として、資機材取扱講習受講者を防災ライセンスリーダーとして認定しています。港南区では区内在住者による連絡会を組織し、会員を対象に資機材の取扱技能の維持を目的としたフォローアップ講習を開催しています。今年度は、ハマッコトイレの組立や送水用ポンプの操作、発電機・投光器の操作の講習を行いました。
総務課防災担当係長 武田 央介
●港南区防災ライセンスリーダー連絡会(KBR)とは
港南区内在住の「防災ライセンスリーダー」で組織しており、会員相互の知識・技術の向上や防災ライセンスリーダーと区内地域防災拠点等との連携強化を図ることを目的にされた団体(酒村伸二会長)です。
https://www.city.yokohama.lg.jp/konan/kurashi/bosai_bohan/saigai/bousailicense.html
講習指導をしてくれた指導員と栗原区長
参加会員と栗原区長
ハマッコトイレの組立講習を実施しました
7月1日 【日下地区】アイデアと技の勝負!紙ひこうき大会&エコクラフト
日下連合町内会主催で、紙飛行機の飛距離を競うイベントが開催されました。平成20年から続き、共催としてスポーツ推進委員、青少年指導員、社会を明るくする運動、協力としてはまっこSKY、日下小学校市民図書、日下小学校放課後キッズクラブと多くの方により運営されました。
雨の中、多くの子どもと大人が参加し、工夫しながら紙飛行機を折っていました。早くできた方から練習です。投げ方もこつがあり、うまく安定すると距離が伸びます。競った後、牛乳パックを使った工作では、絵を思い思いに描いていました。最後に表彰式、笑顔があふれました。
日下地区担当 生活支援課長 駒形 俊文
うまく折れたかな
想いをのせた一投!
運営に携わってくださった皆さま
このページへのお問合せ
ページID:569-847-958