閉じる

  1. 横浜市トップページ
  2. 港南区トップページ
  3. 区政情報
  4. まち・ひと・ダイアリー
  5. まち・ひと・ダイアリー(2022年4月から6月まで)

ここから本文です。

まち・ひと・ダイアリー(2022年4月から6月まで)

最終更新日 2022年8月4日

区長と経営責任職、各地区担当の責任職が、区民の皆さんの活動などの情報を発信します。

6月  【野庭団地地区】令和4年度第1回「地域支えあいネットワーク会議」が開催されました


取り組みの発表に耳を傾けます

 6月26日(日曜日)に、今年度第1回目となる野庭団地地区「地域支えあいネットワーク会議」が野庭団地連合自治会と野庭団地地区社会福祉協議会により、野庭地区センターで開催されました。この会議は、地域福祉保健計画「いきいき健やか ふるさと♥のば」の現状の取り組みを、自治会や、各委嘱委員など地域の皆さまで、共有するとともに話し合う場となっています。
 感染対策を取った上で、多くの方が集まり、コロナ禍での住民同士のコミュニケーション不足や、お互いの見守りの大切さなどの課題が話し合われました。出席者からは、フロアでの情報共有の工夫や、皆で協力した見守りの方法など課題に対する多くのアイデアや意見が出され、有意義な会となりました。

野庭団地地区担当 学校連携・こども担当課長 大峽 誠


様々なアイデアや意見が出されました

6月 「ダメ。ゼッタイ。」~普及運動街頭キャンペーン~


薬物防止を訴える大木会長(6月21日)

 6月26日は国際麻薬乱用撲滅デーです。
 薬物乱用防止指導員の皆さんが中心となり、6月21日上永谷駅で、上永谷・日限山中学校の生徒さん、警察と協力し、薬物防止を街頭で訴えました。
 また7月1日には「社会を明るくする運動」を上大岡駅でも展開。薬物防止の啓発チラシを一緒に配布しました。
 みなさんは 「薬物(大麻、覚せい剤など)は他人事」と思っていませんか?
 警察庁のWebサイト(2022,4)によると薬物事犯による検挙数は横ばいから減少傾向ですが、大麻での検挙率は30歳未満の若年層中心に過去最多となっており、その中でも20歳未満の大麻事犯検挙率は前年度比の4割増。最年少は14歳が検挙されています。
 子ども達の身近な日常に薬物は忍び込んでいます。

福祉保健センター長 飛田 千絵


*薬物乱用防止指導員とは、地域における薬物乱用防止に関する啓発活動を積極的に推進するため、神奈川県知事が委嘱した方で、地域イベントでの薬物乱用防止啓発活動や、学校への薬物乱用防止出前講座の講師等の活動をされる等の様々なところで活躍をされています。


日限山、東永谷中学校のみなさん。集合(6月21日)


薬物乱用防止委員のみなさん(6月21日)


薬物防止啓発物品


上大岡駅での活動(7月1日)

【下永谷地区】 下永谷連合町内会地域づくり意見交換会 テーマ「永谷小地域防災拠点訓練」「たすけあい連絡会」


栗原区長(右から2人目)から港南区運営方針の説明 区長の左隣は古屋下永谷連合町内会会長

 6月25日(土)下永谷連合町内会主催の地域づくり意見交換会が中永谷町内会館で行われました。栗原区長から港南区運営方針の説明を受けた後、「永谷小地域防災拠点訓練」と「たすけあい連絡会」の責任者から、事業の概要、課題、悩みなどを10分程度話していただいた後、5つのグループに分かれて意見交換が行われました。
3年ぶりの開催でしたが、各グループともそれぞれの立場から活発な意見がありました。終了後は「開催して良かったね。」の声が聞かれました。

下永谷地区担当 地域力推進担当課長 岩元 隆道


5つのグループに分かれて意見交換が行われました。


意見交換の後、各グループから話した内容の発表がありました。

6月 【笹下地区】大岡川クリーンアップ! 地域みんなで川をきれいに!


荻久保連合町内会長の開会あいさつです。 今日の全体進行は青少年指導員の大鴈丸さん。

 6月25日(土)晴天の中で迎えた港南ふれあい公園での開会式。青少年指導員大鴈丸さんの進行のもと、荻久保連合町内会長と栗原港南区長からあいさつの後、清掃作業が始まりました。
笹野橋公園から下根橋にかけてと笹野橋公園からあけぼの橋にかけてにわかれ、川底や川岸の清掃が実施されました。町内会、青少年指導員、スポーツ推進委員、環境事業推進委員など地域の皆様のほか、港南中学校と笹下中学校からも多くの生徒が参加して、熱中症対策をとりながら川をきれいにして気持ちの良い汗をかきました。

笹下地区担当 税務課長 櫻井 正成

       運営企画係長 横内 仁


川底のごみを拾いながら進んでいきます(笹野橋付近)


中学生もとてもがんばりました


最後はみんなで集合写真です。 皆様、お疲れさまでした。

6月 【大久保最戸地区】 「ハートカフェ」が開催されました!


おもちゃで遊んでいる間、ママにはゆっくりしてもらおう

 6月22日(水)13時~15時、大久保最戸地区社会福祉協議会主催の「ハートカフェ」が開催されました。こどもの面倒を見てあげている間、パパやママに、コーヒーなど飲みながらしばしの間「ほっ」としてもらいつつ、交流をしていただく企画です。
 ママ13人と主に0~1歳児14人に参加していただきました。和気あいあいとした雰囲気、コーヒーの良い香りの中、最後は親子一緒になっての交流となりました。アンケートでは「また参加したい」といった声が多く聞かれ、参加していただいた方にとって憩いとつながりの場となったようです。

大久保最戸地区担当 総務課長 山下 隆幸


こどもも一緒に交流 注)お顔はボカしています


大久保最戸地区社会福祉協議会の皆様 ~元気にお出迎え~


大久保最戸地区社会福祉協議会の皆様 ~とてもおいしいコーヒーでした~


アンケート結果です

6月 【笹下地区】令和4年度第1回意見交換会を開催しました


開会にあたってごあいさついただいた荻久保連合庁内会長と会を進行する岡田総務

 6月18日(土)、笹下連合・笹下地区社会福祉協議会の主催により、地域福祉保健計画「わたしのふるさと・笹下」について考える意見交換会が3年ぶりに開催されました。第1部は「いつも、大丈夫」をテーマに、警察など各専門分野の講師から「子育て・高齢者」「防犯」「災害」についての講話。第2部では、グループにわかれて自分の地域の「安全・安心」「見守り」「助けあい」等について意見を交わしました。
 当日は、「他の地域の話が聞けて有意義な時間だった」、「自分の地域が『いつも大丈夫」から『誰でも大丈夫』に広がるといい』という感想が聞こえてきた意見交換会でした。

笹下地区担当 税務課長 櫻井 正成

 運営企画係長 横内 仁


第1部:ケアプラザ・警察・区役所からの講話


第2部:グループごとに意見交換


栗原区長もグループに入ってお話を聞かせていただきました

6月 【上大岡地区】上大岡シャッフルボード大会開催!


ゲーム開始前にみんなでラジオ体操

 6月18日(土)上大岡小学校体育館において、上大岡連合町内会主催のシャッフルボード大会が3年ぶりに開催されました。感染防止対策として、参加人数を絞り行われました。皆さんゲームに夢中になって楽しんでいましたが、ゲーム数が多かったこともあり、最後は「疲れた、疲れた」との声が聞かれました。誰もが気軽に参加出来て、本当に楽しめるスポーツでした。大会を運営してくれたスポーツ推進委員とこども会の皆さん、どうも有難うございました。

上大岡地区担当 地域力推進担当課長 岩元 隆道


体育館に4枚のコートを敷いて行われました。


黒のディスク、10点8点7点の25点、これはすごい!


最後はみんなで集合写真、お疲れさまでした。

6月 【日野地区】保健の集いを開催しました!


多くの方が集まりました!

 6月15日(水)日野南町内会の主催で「保健の集い」が開催されました。
 講師の先生をお呼びして、口腔ケアや認知症予防について講義をしていただきました。口腔ケアのパートでは、オーラルフレイル予防の体操を体験するなど、参加者に多くの気づきがある内容となりました。
 あいにくの雨の中ではありましたが、日野南町内会としては初めての開催とのことで、会場には多くの参加者が集まり、保健についての知見が深まる会となりました。

日野地区担当 高齢・障害支援課地域包括ケア推進担当係長 鈴田 勇気

6月 【港南台生き生きプレイパーク】子育てをテーマに、市長と語り合いました


子どもの未来について語り合いました

 6月13日、地域で活動する方々との対話会「市長と語ろう!」が港南区役所で開催されました。
 はじめに団体代表の岡野さんから、プレイパークでは子どもの遊びに対して禁止事項を極力減らし、子どもが自由に生き生きと遊べる場所にしていると活動の紹介がありました。子どもが自由に遊ぶことは、食べる・寝ると同じくらい根本的なもので、子どもは遊びを通じて創造力や自己肯定感を育んでいるのですね。
 運営に携わっているスタッフや地域の皆さんからは、プレイパークは子どもだけでなく、誰にでも開かれた「居場所」になっていることをお話いただきました。
 最後に山中市長から、子育て支援に期待されることについて質問がありました。岡野さんから、「子どもが子どもらしく過ごせるよう、子どもの視点にたった『子育ち』支援もあってよいのでは。」とご提案がありました。
 子どもの未来を考えるあたたかいトークになりました。
 ※プレイパークは、こども達の“やりたい”が発揮できる自由な遊び場です。
 (火曜日、水曜日、木曜日 第1及び第3土曜日、日曜日 午前10時から午後5時)

港南区長 栗原 敏也

●港南台生き生きプレイパークとは
区ホームページ
https://www.city.yokohama.lg.jp/konan/kurashi/kosodate_kyoiku/hokago/ikiikipp.html
団体ホームページ(外部サイト)
https://ikiiki-playpark.jimdofree.com/(外部サイト)
●プレイパークについてもっと知りたい方は
YPC(横浜にプレイパークを創ろうネットワーク)ホームページ(外部サイト)
https://www.yokohama-playpark.net/(外部サイト)


活動を紹介する代表 岡野さん


「子どもと対等に遊び、楽しさを共有することが大切」とプレイリーダーの松本さん


港南台生き生きプレイパークの皆さんと

6月 【芹が谷地区】今年もやってます!芹が谷地区青少年指導員 農業体験@舞岡公園


自分の担当場所を確認しながら草や藻を取り除きます

 6月12日(日)舞岡公園において、芹が谷地区青少年指導員による農業体験がありました。芹が谷地区は住宅地が多く、子どもたちにとって自然体験をさせることが難しいため、お隣の戸塚区舞岡公園の田んぼを借りて毎年行っています。20年以上続くこの伝統行事。大正時代の農業そのままに無農薬・手作業で、田起しから始めて田植え・収穫、翌シーズンの準備のための荒起こし・(あぜ)と水路の補修まで、1年を通して作業を行います。今年は新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、子どもたちの参加は秋の稲刈りからとしています。その活動再開に向けて稲を大事に育てています。
 この日は先月田植えした後の、田んぼの草取り。鳥のさえずりを聞きながら、皆さん黙々と作業に集中していました。

芹が谷地区担当 地域振興課長 松田 博之


腰も苗も痛めないように慎重に慎重に


雨予報が見事に晴れ上がりました!


作務衣姿がキマってる、青少年指導員芹が谷地区代表 狩俣 努さん

6月 【日野南地区】「日野南地域支えあいネットワーク連絡会」が開催されました。


開会のあいさつをする 上田昭則日野南連合自治会会長

 6月11日(土)日野南地域ケアプラザで「日野南地域支えあいネットワーク連絡会」が開催されました。この会は、日野南地区の様々な分野で活躍する団体、グループが連携を図ることで、「誰もが互いに支えあい」「誰もが住みやすい地域づくり」「誰もが楽しめる地域づくり」を目的に、年4回開催されています。
 この日は、第4期日野南地区地域福祉保健計画の説明をはじめ、今年度の「安全・安心のまちづくり」、「憩いの場・集いの場づくり」の取組など、皆様が熱い想いを込めながら情報交換がされました。

日野南地区担当 税務課担当課長 粟竹 史明


ネットワーク担当 伊藤晴夫さんによる地福計画の説明


会議の様子

6月 【日野第一地区】「地域の菜園」づくりを始めました Part2(吉原南町内会)

 吉原南町内会が5月から始めた「地域の菜園」づくりが進んでいます。
 6月11日(土曜日)に行われた菜園づくりには町内会の皆さんの他、強力な助っ人「耕うん機」も投入され、作業はスピードアップ!この日は、肥料を土に混ぜ込むところまで終わりました。
 「3回目の作業で、いよいよ土づくりに入りました。ニンジンも植えようかな」と吉原南町内会の佐藤正市会長。
 地域の皆さん、楽しみに待っていてください。

日野第一地区担当 区政推進課長 高岡 昭人


肥料を撒いて


土に混ぜ込みました


助っ人と記念撮影。お疲れ様でした

6月 【日野第一地区】ハマロード・サポーター活動で道路をきれいに


トランシーバーで進行管理

 6月11日(土曜日)、日野立体交差点周辺の鎌倉街道・環状2号線で日野第一連合町内会の皆さんによるハマロード・サポーター活動が行われ、道路清掃に汗を流しました。
 この日は、約130人の皆さんが参加。新型コロナ感染対策で数か所に分散して集合したため、トランシーバーを使って「〇〇町内会、参加は〇人」「〇〇町内会、スタートします」など情報を共有。このトランシーバーは、災害発生時に情報のやり取りを行うためのもので、動作チェックや使い方の練習も兼ねた一石二鳥の取り組みです。
 シティクレスト横浜上永谷自治会の澤田立夫会長は、「早く新型コロナが収束し、もっと多くの方が顔を合わせて参加できるようになるといいですね」と話してくれました。

日野第一地区担当 区政推進課長 高岡 昭人

【ハマロード・サポーター】
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/machizukuri-kankyo/doro/kanri_senyo/kanri/hamaroad/hamatoha.html


これから始めます!


頑張ります!


お子さんも参加してくれました

6月 環境衛生関係施設横浜市保健所長表彰を行いました!


四静様(左) 福祉保健センター長から授与されました

 6月7日(火)区役所協働ルームで、環境衛生関係施設横浜市保健所長表彰を行いました。この表彰は、5年以上の営業をしていること、施設の管理運営及び施設設備の状況が優秀であること、過去3年事故または重大な過失による法令に違反していないことなどの基準及び監視結果等から対象施設を選定しています。
 今年、港南区では、「理容シセイ」(日野5丁目)さんが受賞されました。港南区で50年以上も営業されている「理容シセイ」さんには、これからも他の模範となってご活躍いただきたいと思います。

生活衛生課環境衛生係長 小野澤みのり

6月 【大久保最戸地区】大岡川クリーンアップ、3年ぶりに開催!


水筒や帽子など、熱中症対策も万全です

 6月4日(土)大岡川クリーンアップが行われました。昭和58年に始まり、今年で39年目を迎えるそうです。
 3年ぶりの開催となった今回は、感染症対策として従来よりも人数を制限し、各拠点に分かれての開催となりました。晴天にも恵まれた当日は、熱中症対策もしながら各拠点1時間程度の清掃活動を行いました。親子での参加も多く、子どもたちの楽しみながら参加している様子がとても印象的でした。

大久保最戸地区担当 福祉保健課事業企画担当係長 代田 泰大


子どもたちが書いた啓発パネルを交換している様子


大久保最戸地区の皆様と、青木神社にて記念撮影

6月 「食」で元気に!6月は食育月間です


イベント会場

 食育基本法に基づき国が策定している食育推進基本計画において、毎年6月は「食育月間」と定められており、各自治体で、関係機関・団体が協力しながら、食育推進運動を展開しています。6月2日にはヘルスメイトさんと区役所で区民の皆様に向け、べジメータを使った野菜の摂取量測定や1日に必要な350gの野菜の量を確認するなど、楽しみながらバランスのよい食事の大切さをアピールしました。10時~13時のイベントでしたが、146人の参加があり大盛況でした。

福祉保健センター長 飛田 千絵


1日に食べている野菜の量を図ります!


栄養士学生さんがべジメータで野菜摂取量をチェック


イベント大成功

5・6月 愛あふれる♥ふるさと港南に 15地区で運営方針をご説明しました


説明の様子

 5月から6月にかけて、15の連合町内会の定例会にお邪魔して、今年度の港南区の運営方針をご説明しました。
 今年度の運営方針の基本目標は、昨年度に引き続き、令和元年の区制50周年記念事業の合言葉であった「愛あふれる♥ふるさと港南に」としました。区民の皆さまにとって、港南区が「愛あふれるふるさと」になるよう、各種事業を進めていきます。
 また、港南区は今年度「デジタル区役所」のモデル区に選定されました。デジタル技術を活用し、利便性向上や区役所業務の効率化を進めることで区民の皆さまと向き合う時間を増やし、これまで以上に「あったかい区役所」を実現するため「あったかデジタル 港南」を目標にして、取り組んでまいります。
 地域の皆さまと区役所は、協働のパートナーです。一緒に「安全で誰もが安心して元気に暮らせるまち」をつくっていきましょう。

港南区長 栗原 敏也


説明の様子


説明の様子

5月 3年ぶりのファジーバレーボール!港南区スポーツ推進委員連絡協議会 全体研修会


研修の様子

5月29日(日)、港南スポーツセンターで港南区スポーツ推進委員連絡協議会 全体研修会が開催されました。当日は約80名が参加し、区協議会としては3年ぶりに本格的なファジーバレーボールの研修を行いました。
ファジーバレーボールは港南区発祥といわれる、柔らかいボールを使うバレーボールです。例年10月に「こうなんファジーバレーボール大会」を開催していましたが、令和2年度と3年度は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、中止になってしまいました。
研修では、今年度の「こうなんファジーバレーボール大会」の開催に向けて、ファジーバレーボールのルール確認や、審判経験を積むための試合も行いました。今年度の大会は10月23日(日)、港南スポーツセンターを予定しています。レベルアップしたスポーツ推進委員の今後の活躍にご期待ください!

地域振興課長(港南区スポーツ推進委員連絡協議会 事務局長) 松田 博之 

※スポーツ推進委員は、横浜市長から委嘱され、任期を2年として活動しています。港南区スポーツ推進委員連絡協議会を組織し、地域の実情にあった事業を展開しています。
委嘱にあたっては、地域に根ざしたスポーツ・レクリエーション振興を活動目的とすることから、自治会町内会に推薦をお願いしています。


集合写真

5月 【港南台地区】美化活動~港南台駅周辺の清掃~


たくさんの地域の方々が参加しました

5月28日(土曜日)港南台連合自治会・周辺事業者によるJR港南台駅前のさわやか清掃が実施されました。例年6月に企画されていた美化活動でしたが、雨天中止となることも多かったため、今年度は5月に実施を企画。その甲斐あって晴天に恵まれました。初夏を感じさせる陽気の中、感染症対策と熱中症対策をしながら1時間程度の清掃活動を行いました。70人以上の港南台地域の方々が参加され、JR港南台駅前周辺はすっかりきれいになりました。

港南台地区担当 生活衛生課長 私市 正利


お互いに「お疲れ様です」との声かけ(受付)


子どもも美化活動をがんばりました

5月 【日野第一地区】寺尾広場の清掃でいい汗を流しました


お子さんも参加してくれました

 5月29日(日曜日)寺尾町内会の主催で寺尾広場(日野中央一丁目)の清掃活動が行われました。寺尾広場は、桜まつり、盆踊り、野球、グランドゴルフなど、いろいろな行事やスポーツで利用されています。
 日野第一連合町内会や普段、広場を使っている野球チームの皆さんも参加。その数100人以上。カマや草刈り機を使って、広場だけでなく周辺の歩道もきれいにしました。
 「このような地道な地域活動に多くの方が参加して下さり、ありがたいことです」と寺尾町内会の林信宏会長。
 この日は晴天で気温もグングン上がる中、皆さんでいい汗を流しました。

日野第一地区担当 区政推進課長 高岡 昭人


隅々まで念入りに


日野第一連合町内会の皆さん


「皆さんの活動の成果です」と林会長

5月 【下永谷地区】平戸永谷川 春のクリーンアップ


左から栗原区長、土屋平戸永谷川水辺愛護会会長、井出永谷連合町内会会長

 5月28日(土)平戸永谷川水辺愛護会(会長 土屋清敬)主催の第36回目になる春のクリーンアップが開催されました。連合町内会、小学校、中学校、高校、各種団体、地域事業者など様々な団体が参加し、晴天の中、多くの方々が除草・清掃作業や花壇の植栽に取り組んでいました。皆さんのおかげで、いつもきれいな平戸永谷川が保たれています。本当にありがとうございます。

下永谷地区担当 地域力推進担当課長 岩元隆道


花壇の植栽作業中の皆さんと栗原区長の記念撮影 

5月 延焼中の建物から自力避難困難者を避難!市民等が連携し成功!


左から、吉成さん、戸田 明日香さん、戸田 旬さん

 芹が谷三丁目において、4月5日に近隣住宅にも延焼が広がる建物火災が発生しました。この火災において、延焼中の建物内にいた訪問看護師の河田さんと近隣住民の戸田 旬さん・明日香さん親子、火災の煙を確認し駆けつけた吉成さんが協力し、自力避難が困難な居住者2名の避難を成功させました。まさに共助の連携により尊い命が救われた活動でした。
 近隣住民の戸田 旬さんは「自分たちが逃げることよりも『助けに行かなければ』との思いが強かった」とその時の思いを述べられています。
 港南消防署、港南消防団では地域の防災力がさらに向上するよう訓練を推進しています。

港南消防署長 櫻井 清二


左から、訪問看護ステーション代表者の栗原さん、河田さん

5月 【港南台地区】グランドゴルフ大会開催!


区長と談笑する川島会長(右)

 5月21日(土曜日)9時から、港南台第一中学校第二グラウンドで、港南台連合町内会主催の「グランドゴルフ大会」が開催されました。
 開始前から雨がぽつぽつと降りだし、途中本降りとなりましたが、雨をもろともせず、「もう一度やりたい」との声も上がるなど、笑顔があふれ、楽しくプレーをしました。区役所の地区担当者も一緒にプレーさせてもらい、地域の皆様とともに楽しい時を過ごしました。
 運営を担当していたスポーツ推進委員と青少年指導員の皆さんが縁の下の力持ちとなり、イベントを盛り立てていたのが印象的でした。

港南台地区担当 生活衛生課長 私市 正利


スポーツ推進委員の齊藤会長(左)と区長


受付を担当していた青少年指導員の皆様


イベントを盛り立てていたスポーツ推進委員と青少年指導員の皆様


雨の中でしたが、楽しくプレー

5月 3年ぶりに対面で開催!港南区工業会第41回通常総会


久しぶりに対面で挨拶する栗原区長

 5月18日(水)ウィリング横浜において、港南区工業会第41回通常総会が3年ぶりに対面で開催されました。また、当会から今総会にて役員を退任される方へ、ご功労に感謝し功労賞表彰を行いました。
 被表彰者
 ・有限会社高梨鉄工所 高梨 徳(たかなし あつし)様 写真右から2番目
 ・株式会社エース産業  関 俊和(せき としかず)様

地域振興課長 松田 博之


右から 港南区工業会会長 稲村 直之(いなむら なおゆき)様、 有限会社高梨鉄工所 高梨 徳(たかなし あつし)様、加藤 伸夫(かとう のぶお)様、株式会社エース産業 関 邦浩(せき くにひろ)様

5月  【日下地区】 笹下川クリーンアップ! 川をきれいしよう!


市村喜正代表(日下連合町内会会長)からの挨拶です。

 5月15日(日)笹下川再生プロジェクト実行委員会が主催する「春の笹下川クリーンアップ」が笹下川(新川橋~川島橋)の川底や川岸の清掃・草刈りが実施されました。
 多くの地域の方が日下小学校第二グランド下に集合し、感染症対策と熱中症対策をしながら、「笹下川を昔のようにホタルの飛び交う川にしたい」という強い思いをもって活動しました。
 プロジェクトでは一緒に活動してくださるメンバーを随時募集していますので、ご興味のある方は、事務局となっていただいている日下地域ケアプラザまで、お問い合わせください。
 次回のクリーンアップは秋(9月頃)を予定しています。

日下地区担当 生活支援課長 矢口照彦


前日の大雨の影響か川底のごみは多くはありませんでした。


下流から上流に向かって、深いところも進んでいきます


少年野球のみんなも参加してくれました。

5月 第28期(令和4・5年度)港南区青少年指導員 始動。~ 次世代とともに活動し、港南区の若い力を応援しよう ~


よろしくお願いします!

 総勢123名(※)の第28期港南区青少年指導員が、地域で活動を開始します。※R4.6.1時点
 4月20日に委嘱式(区主催)が、5月14日に総会・全体研修が開催されました(港南区青少年指導員協議会主催)。委嘱式は人数を絞った縮小開催でしたが、総会・全体研修は感染対策を講じた上で、指導員全員を参加対象とする通常開催で行われました。
 全体研修の開催は実に4年ぶり。区役所から①関連制度・施策と青少年を取り巻く課題の説明、先輩指導員から②地区の活動紹介、③指導員同士が出会えてよかったと感じていただけるよう工夫を凝らした交流会の三本立てで行われました。今後の活動のイメージが湧き、指導員同士の交流も深まる充実したスタートアップ研修となりました!

地域振興課 青少年育成担当係長 福司英帆

●港南区青少年指導員協議会とは

https://www.city.yokohama.lg.jp/konan/kurashi/kosodate_kyoiku/ikusei/seisi.html

●横浜市青少年指導員とは

https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/kosodate-kyoiku/ikusei/renkei/seisyounensidouin.html


28期指導員の皆さまとともに


交流会の様子


場の和む場面も

5月 【日野第一地区】地域防災拠点訓練を実施しました


訓練内容をレクチャー

 5月14日(土曜日)吉原小学校で、日野第一連合町内会の皆さま・小学校・区役所合同の地域防災拠点訓練が行われました。
 あいにく雨のため、体育館内にて「コロナ禍の中での避難所受け入れ」をテーマに、手指消毒~体温測定~受付の設置、下水直結式仮設トイレの組み立てを行いました。
 昨年の訓練を踏まえ、避難者役を入れ、より実践的な訓練でした。参加者の皆さまからは、「実際にやってみると、もっとこうした方が良いのでは?」と活発な意見交換が行われていた姿がとても印象的でした。

日野第一地区担当 税務課担当係長 佐藤 あゆみ


検温・体調検査所


避難者役の方が、実際に避難者カードを記入しています。


下水直結式仮設トイレ

5月 【日野第一地区】子どもの健やかな成長を願い、今年も日野川に鯉のぼりが舞う


気持ち良さそうに泳いでいます

 5月1日(日曜日)から5月8日(日曜日)まで、日野第一連合町内会の主催で「日野川・鯉のぼり子どもまつり」が開催されました。
 晴天の5月5日(木曜日・祝日)、会場の大北公園(日野五丁目)に親子で来られた方は「自宅の近くで大きな鯉のぼりを見る機会がないので、ここで見ることができてうれしいです」と話してくれました。子どもたちが描いた鯉のぼりの絵も展示され、多くの方が、優雅に舞う鯉のぼりと子どもたちの絵を楽しみました。
 まつりの期間中、毎日、連合町内会の役員の方が鯉のぼりの紐が緩んでいないかなどを点検してくださったお陰で、皆が楽しむことができました。ありがとうございました!

日野第一地区担当 区政推進課長 高岡 昭人


「大きな鯉のぼり!」とお子さん


鯉のぼりを楽しみました


子どもたちが描いた絵も飾られていました


日野第一連合町内会の皆さんと栗原区長(撮影時のみマスクを外しました)

5月 【日野第一地区】「地域の菜園」づくりを始めました(吉原南町内会)


木の根っこと格闘中

 5月3日(火曜日・祝日)、吉原南町内会が、野菜づくり等を通じて地域の交流を深めることを目的とした「地域の菜園」づくりを始めました。
 晴天に恵まれたこの日、菜園づくりに集まったのは10人ちょっと。スコップなどで土を掘り起こしていきます。お子さんたちは掘り起こした土から、木の根っこや石などを取り除いてくれました。
 吉原南町内会の佐藤正市会長は「ジャガイモやサツマイモを植えて、子どもたちに収穫を楽しんでほしいね」と話してくれました。
 地域の皆さんが始めたこの菜園で収穫される野菜は、美味しいこと間違いなし!

日野第一地区担当 区政推進課長 高岡 昭人


水分補給もしっかりと


この日の成果


作業が終わって記念撮影。お疲れ様でした

5月 【日野第一地区】今年も日野川に鯉が戻ってきました!


これから鯉のぼりを泳がせます

 5月1日(日曜日)、日野第一連合町内会の皆さんで「日野川・鯉のぼり子どもまつり」の設営を行いました。会場の大北公園(日野五丁目)に約50人の方が集まり、手際よく日野川に鯉のぼりを泳がせていきます。
 「大勢の方に参加いただいて、今年も日野川に鯉のぼりを泳がせることができました。コロナ禍のため出店はありませんが、子どもたちには鯉のぼりを楽しんでほしい」と連合町内会の小後摩和雄会長。
 鯉のぼりは5月8日(日曜日)午前まで。皆さん、密を避けて楽しんで下さい。

日野第一地区担当 区政推進課長 高岡 昭人


手際いい!


風がないのでお休み中


設営が終わって記念撮影。皆さん、お疲れ様でした!

4月 【日野地区】空一面の鯉のぼり(港南台北公園)


ワイヤーへの括り作業1

 日野連合町内会(田代孝之会長)では、このGW、子供たちに喜んでもらいたいと、4月29日の朝に港南台北公園に大小様々の鯉のぼりの設置作業を行いました。当日は自治会町内会の方をはじめ、日野小学校おやじの会など約30人もの有志の方が参加し、手際よく作業を進めていました。曇天ではありましたが、心配されていた雨も作業中は何とか降らずに無事に設置することができました。
 空一面に泳ぐたくさんの鯉のぼりの姿は壮観です。特にGW後半は晴れの日が続き、子供たちもさぞ喜んだことでしょう。

日野地区担当 高齢・障害支援課長 大島 知行


ワイヤーへの括り作業2


徐々に上がってきました


壮観です!

4月 【永谷地区】みんなの居場所 てとてと陽だまり


報告会の様子

 4月29日(金曜日)芹が谷にある「てとてと陽だまり」で、NPO法人化の報告会が行われました。てとてと陽だまりは、町内会館や地域ケアプラザで「親子ひろば」から活動を開始し、今年で活動10年の節目を迎えました。この10年で活動は大きく広がり、今では地域を食で結ぶ「おむすびや」や高齢者等への配食事業である「陽だまり弁当」などにも取り組んでいます。
 「さまざまな事業はあるけれど、てとてとはこれからも『食』を中心に据えて地域活動に取り組んでいきたい」と法人の代表を務める植木美子さん。
 報告会は、町内会の方々や地域ケアプラザ、区社協の職員などの、いわゆるいつものメンバーで行われましたが、和気あいあいとした空気感が、てとてとがこれまで地域の方に愛され、支えられて10年を迎えているのだと感じました。

永谷地区担当 区政推進課企画調整係長 中島 貴博


子育てグッズのフリーマーケットです


てとてとの外観です


小雨の中、外でもフリーマーケット

4月 【大久保最戸地区】障がい児者支援の講演会~「親なき後」も地域で生きる~開催


大久保最戸地区社会福祉協議会の横川会長から、誰もが住みやすいまちにしていくため、障害の有無にかかわらず「絆」「紡ぐ」「縁(えにし)」「結ぶ」といった「糸」に関わる言葉のように、地域のつながりを大切にしながら活動を進めたいという趣旨の挨拶がありました。

大久保最戸地区社会福祉協議会と東永谷地域ケアプラザ共催による、障がい児者の支援に関する講演会『「親なき後」も地域で生きる』(4月25日開催:参加者98名)の様子を紹介します。講演は、障がい児者を支える「親や家族」にフォーカスを当て、50年にも及ぶ長い支援、そのご苦労や時々の心情にも思いをはせ、改めて地域による支援の大切さを知るというものでした。地域の方からは、啓発や交流への前向きな意見、当事者のご家族からは、こうした地域の活動を知り安心感を覚えたとの感想や、これからの社会に望むことといった声が聞かれるなど、とても充実した時間となりました。

大久保最戸地区担当 総務課長 山下 隆幸


「横浜やまびこの里」志賀利一先生による講演の様子

4月 【日野地区】【日野南地区】みんなで学んで被害防止!消費生活推進員による講座開催


わかりやすい講師の説明

 4月22日(金)、日野地区と日野南町内会の消費生活推進員が合同で「インターネット被害未然防止講座」を開催しました。
 本講座は、消費生活推進員日野地区代表の平川陽子さんを中心に、講座の企画から講師の手配など全てを行いました。講師からは、インターネット利用について知っておくべきこと、関連する犯罪の手口やその対策等をわかりやすく講義していただきました。20名を超える参加者があり、皆さん熱心に耳を傾けるとともに、最後の質問の場では、「私も同じSMSが来た!」などと盛り上がる場面も見られるなど、充実の講座となりました。

日野地区担当 高齢・障害支援課長 大島 知行


参加者からは活発な質問


司会の日野地区 平川さん(左)と日野南地区 竹内さん


消費者ホットラインは188(いやや)

4月 【行政相談委員】時枝委員が総務大臣表彰を受賞!


日ごろの活動内容を笑顔で話してくださいました

 行政相談委員をご存じですか?行政相談委員は、総務大臣から委嘱を受け、国の行政全般についての苦情や相談、要望などをお聞きし、その解決のための助言や関係機関に対する通知を無報酬で行う方々で、全国で約5,000人、港南区では3人が活動されています。
 この度、港南区担当の時枝昭子さんが、長年にわたる行政相談委員としての功績が認められ、総務大臣表彰を受賞されました。
 4月22日(金曜日)、栗原区長へ受賞報告のため、時枝さんが港南区役所にお越しくださりました。
 時枝さんは「皆さんに行政相談を知っていただき、気軽にご利用いただける相談委員でありたい」と語ってくださいました。
 受賞、おめでとうございます!

区政推進課長 高岡 昭人


表彰状を手に時枝委員(左)と栗原区長 (撮影時のみマスクを外しました)

4月 港南区シルバークラブ連合会の総会が3年ぶりに開催されました!


資料の説明をする塩田会長

 4月21日(木)、港南区シルバークラブ連合会(塩田良英 会長)の総会が開催されました。長引くコロナ禍で、全クラブの会長が参加する総会は3年ぶりです。シルバークラブ連合会では、思うように事業ができない中でも、昨年度はシニア大学やことぶき作品展など工夫して実施されてきました。今年度はそうした経験も踏まえて、より積極的に様々な活動に取り組んでいきたいという、塩田会長をはじめとする皆さんの意気込みが強く感じられました。これまでシルバークラブに入られていない方も、身近な地域での仲間づくりを始めてみませんか?

 高齢・障害支援課長 大島 知行



多くの方々が参加(区長もお邪魔しました)


司会進行の武馬副会長


議長を務めた淡路副会長

4月 【野庭住宅第二自治会】自らの街を巡回(放火防止パトロール)


野庭住宅第二自治会の皆さんによる放火防止パトロールの様子

 野庭町において、4月9日と13日に街路樹や枯れ草等が燃える放火火災(疑いを含む)が発生しました。これを受け、野庭住宅第二自治会(約10名)で行っている防犯・防火パトロールを一部拡大し、14日からは連日、放火防止パトロールを実施しています。
 第二自治会の木本会長は「放火による火災が連続し、住民の皆さんも不安に感じていると思います。少しでも街の安全が確保されるよう、これからもパトロールを続けたい」とのコメントをいただきました。
 なお、港南消防署、港南消防団においても、港南警察署と連携しながら巡回警戒を行っています。

港南消防署長 櫻井 清二

4月 【笹下地区】地区でご尽力いただいた学校の先生、ありがとうございました。


荻久保会長からご挨拶

 4月11日(月)、笹下連合・笹下地区社会福祉協議会の主催により、学校関係交流会が開催されました。荻久保連合会長も日頃からの感謝の気持ちを対面で伝えたいと、コロナ対策も万全な中での開催です。
 笹下地区でご尽力いただいた先生、ありがとうございました。また、あらたに笹下地区へお越しいただいた先生、これからよろしくお願いします。

笹下地区担当 税務課長 櫻井 正成 

運営企画係長 横内 仁


学校から地域の皆さまへ

4月  令和4年春の全国交通安全運動キャンペーンに参加しました!


港南警察署長と

 4月6日(水曜日)港南公会堂前で行われた、春の全国交通安全運動キャンペーンに参加してきました。
 当キャンペーンは、「春の全国交通安全運動」の期間(4月6日~4月15日)に合わせ、歩行者の安全の確保や、自転車の安全利用の推進を目的として、港南交通安全協会と港南警察署を中心として実施されています。
 当日は、多くの交通安全関係団体の皆さまが参加されました。
 また、天気にも恵まれ、公会堂前の広場では、白バイも披露され、花苗・チラシ等の啓発物品を皆さまにお配りできました。
 港南区において依然として交通事故は、発生しています。今後とも交通安全推進のために1件でも交通事故による被害がなくなるよう、関係団体と協力してまいります。

港南区長 栗原 敏也


白バイに乗る女の子


花苗などをお配りしました


港南交通安全協会会長あいさつ


最後は参加された皆さまと

4月 令和4年度がスタートしました

令和4年度港南区経営責任職一同
左から福祉保健センター担当部長 羽田政直(はだまさなお)、福祉保健センター長 飛田千絵(ひだちえ)、区長 栗原敏也(くりはらとしや)、副区長 高橋功(たかはしいさお)、土木事務所長 井深清(いぶかきよし)、消防署長 櫻井清二(さくらいせいじ)

どうぞよろしくお願いいたします。

港南区経営責任職一同

このページへのお問合せ

港南区総務部区政推進課

電話:045-847-8321

電話:045-847-8321

ファクス:045-846-2483

メールアドレス:kn-kusei@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:784-182-463

  • LINE
  • Twitter
  • YouTube