閉じる

ここから本文です。

まち・ひと・ダイアリー(2022年10月)

区長と経営責任職、各地区担当の責任職が、区民の皆さんの活動などの情報を発信します。

最終更新日 2022年11月28日

10月 上大岡ハロウィンタウンに行ってきました!


金子 るい上大岡中央商店街会長(右) 「久しぶりのハロウィンイベンで盛り上がることができた。上大岡が一体となり、上大岡をより一層盛り上げていきたい。」

 10月30日(日曜日)上大岡全体が一体となって行われた「上大岡ハロウィンタウン」に行ってきました。
 上大岡中央商店街では、仮装コンテストやキッズわくわくパレードが行われるなど、まさにファミリーで楽しめるハロウィンイベント、上大岡駅東口商店会では、仮装大会やじゃんけん大会など様々なイベントが行われていました。
 両イベントともにたくさんの方が集まり、とても賑わっていました。
 地元上大岡を盛り上げる為にご尽力いただいているみなさまに感謝します。これからもよろしくお願いします。

港南区長 栗原 敏也


仮装して気分ウキウキ♪


大塚 博 上大岡駅東口商店会会長(右から2人目) 「初めての試みだったが、たくさんの方が来てくれた。これからもより一層上大岡を盛り上げていきたい。」


みんなレベル高い!

10月 【上大岡地区】上大岡平和台自治会の合同防犯パトロールに参加しました


左から木島上大岡平和台自治会会長(兼上大岡連合町内会会長)、栗原区長

 10月30日(日曜日)18時から、上大岡平和台自治会の合同防犯パトロールに参加しました。パトロール中、木島会長から地域の様々な話を伺えました。空き家やアパートが増えていること、湧水があること、防火防犯対策として消火箱と防犯ベルを設置していること、社宅跡地に大規模マンションが建ったことなど、地域の状況をしっかり把握されていることに本当に感心しました。パトロールに参加してくれた皆さん、ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

港南区長 栗原 敏也


住宅街をパトロール


パトロール終了後に記念撮影

10月 電気を消した日 ~ライトダウン港南2022&キャンドルナイトin港南台~


親子でキャンドル作り!

 10月29日(土曜日)、区内で地球温暖化対策に関する二つのイベントが開催されました。
 一つは、区内事業者の皆さまによる一斉消灯イベント「ライトダウン港南2022」。節電を通じた地球温暖化対策の取組です。さらに使用済み天ぷら油の回収と、回収した油を使ったキャンドルづくりのワークショップも行われました。多くの方に参加いただき、クレヨンで色付けされた色とりどりのキャンドルが出来上がりました。
 もう一つは、キャンドルの灯りを眺めながら環境のことや地域のことなどを考えるイベント「キャンドルナイトin港南台」で、キャンドルナイトin港南台実行委員会の主催です。会場の港南台中央公園はキャンドルの灯りに包まれ、訪れた多くの皆さんは幻想的な景色を楽しんでいました。

区政推進課長 高岡 昭人


キャンドルの完成品です


キャンドルナイトin港南台の様子(区役所ブース)


左から名和田実行委員長、安藤横浜港南台商店会会長、栗原区長、齋藤実行委員会事務局、岡野実行委員会事務局

10月 第37回平戸永谷川秋のクリーンアップ


左から古屋港南区連合町内会長連絡協議会会長、土屋平戸永谷川水辺愛護会会長、栗原区長

 10月29日(土曜日)清々しい秋晴れの中、平戸永谷川水辺愛護会(会長:土屋清敬)主催の秋のクリーンアップが開催されました。今回も様々な団体(参加者約300名)が参加し、清掃作業と花壇への植栽が行われました。港南区は協働による地域づくりを進めていますが、このクリーンアップはその象徴的な取組です。横断幕に書いてあるとおり「地球環境はみんなで協働し、きれいにしましょう!」

下永谷地区担当 地域力推進担当課長 岩元 隆道


毎回掲げている横断幕です


この綺麗なパンジーが花壇に植栽されました

10月 丸山台いちょう坂ハロウィンに伺いました!


丸山台いちょう坂商店街の本間 泰輔会長(右) 「新型コロナで楽しいことがなかなかできない子どもたちのために何かをしたかった。商店街のみんなに協力してもらい、地元を大切に盛り上げていきたい」

 10月29日(土曜日)丸山台いちょう坂商店街主催のハロウィンイベントに行ってきました。
 商店街のお店でお菓子がもらえるこのイベント、今回の参加店舗数はなんと51店舗!たくさんの子どもたちが仮装してお店を回り、お昼過ぎには用意したお菓子がなくなるぐらいの賑わいを見せていました。
 地元丸山台を盛り上げるためにご尽力いただいている本間会長をはじめ、丸山台いちょう坂商店街のみなさまに感謝します。これからもよろしくお願いします。

港南区長 栗原 敏也


仮装してお店めぐり


トリックオアトリート!


あっという間に

10月 【笹下地区】そよかぜふれあいまつり(施設設立20周年記念)


おまつり会場の入口

 10月29日(土曜日)の午前中、第19回そよかぜふれあいまつりが開催されました。
 このおまつりは、区役所の隣の建物から続いている、港南中央地域活動ホームそよかぜの家、港南区社会福祉協議会、港南中央地域ケアプラザ、港南区生活支援センター、港南つくしんぼ保育園の5施設が、設立20周年を記念して開催したものです。
 おまつりの会場では、スーパーボールすくい、射的、バルーンアートのほか、陶芸やパンの販売も!
 子どもから大人まで多くのひとがふれあいまつりを楽しんでいました。

笹下地区担当 税務課長 櫻井 正成


まずは受付でお出迎え!実行委員のみなさん


子どもたちに大人気のバルーンアート


パンも大人気!

10月 【日野地区】日野町内会の合同防犯パトロールに参加しました


警察の方も一緒にパトロールしていただきました

10月28日(金曜日)18時から、日野町内会の合同防犯パトロールに参加しました。この日の参加者は14人。田代会長から説明を受け、2グループに分かれていざ出発です。日野町内会は鎌倉街道沿いに長く、また山の方まであるので、足腰が鍛えられます。一緒に見回ることで、日頃の皆さんの地域への目配りを肌で感じることができました。

港南区長 栗原 敏也


アップダウンが多くて大変です


日野町内会の皆さん お疲れさまでした

10月 事故を忘れずに、見守り支えあいの体制を築いていきます


地域の方が見守る中、登校してきます

 6年前の平成28年10月28日、桜岡小学校への通学途中の児童の列に、軽トラックが突っ込む事故があり、お一人の児童が亡くなる痛ましい事故がありました。
 10月28日の事故のあった時間に通学の様子を見させていただきました。警察もパトロールする中、通学する子どもたちを見守る学援隊の皆さまや、登校班の保護者の方の姿に頭が下がりました。
 二度とあのような事故を起こしてはならないという地域の皆さまと学校の強い思いを改めて胸に刻みました。港南区としても、この悲しい事件を風化させることなく、皆さまとともに、「港南ひまわり83運動」をはじめとした、子どもたちの安全安心のための見守り活動に取り組んでいきたいと考えております。

港南区長 栗原 敏也


警察官も見守ってくれています


パトカーもパトロールしていました

10月 野庭団地ショッピングセンター「ハロウィンスタンプラリー」に伺いました!


野庭団地ショッピングセンター会堀部 陽介会長(右) 「イベントが始まる前からチラシをもらいに来るお客さんが大勢いて、地域に根付いてきていることを実感しました。」

 10月28日(金曜日)野庭団地ショッピングセンター会主催のハロウィンスタンプラリーにお邪魔しました。当日は天候にも恵まれ、小学生だけでなく小さなお子さんも集まり、とても賑わっていました。子どもたちの笑顔に、私も元気をもらいました!
 地元野庭を盛り上げるためにご尽力いただいている堀部会長をはじめ、野庭団地ショッピングセンター会のみなさまに感謝します。これからもよろしくお願いします。

港南区長 栗原 敏也


トリックオアトリート!


お菓子もらえた!

10月 第14回子ども虐待防止オレンジリボンたすきリレー2022


港南中央ケアプラザ山田所長ご挨拶。会場提供ありがとうございます。

 10月23日(日曜日)子ども虐待防止オレンジリボンたすきリレー(主催:子ども虐待防止オレンジリボンたすきリレー実行委員会)が開催され、象徴であるオレンジリボンをたすきに見立て、虐待防止の思いをリレーでつなぎました。
 コースは湘南コース、都心・川崎コース・横浜南部コースの3つのコースでゴールの象の鼻パークを目指しました。横浜南部コースの中継点である港南中央ケアプラザでは、スタッフとして事業に携わっている方々や笹下地区の民生・児童委員、主任児童委員の皆様、日野中央高等特別支援学校のボランティア部の生徒さんが虐待防止キャンペーンを盛り上げてくださいました。

福祉保健センター長 飛田 千絵


ランナーのみなさん。港南区役所の職員も2名参加です。


スタッフの片伯部民生・児童委員、応援に駆けつけてくれた元ランナーの中川さん、奥津こども家庭支援課長


イベントを盛り上げてくださった笹下地区民生・児童委員。荒井会長、柿沼副会長、みな様ありがとうございます。


子ども達をプラレールで楽しませてくださった日野中央高等特別支援学校のボランティア部のみなさん。

10月 【野庭団地地区】第2回地域支えあいネットワーク会議開催


地域や団体の発表に聞き入ります

 10月23日(日曜日)野庭地区センターで、地域福祉保健計画「いきいき健やか ふるさと♥のば」の取組状況や課題を、地域の中で、共有し議論する場である「第2回地域支えあいネットワーク会議」が、野庭団地地区連合自治会、野庭団地地区社会福祉協議会により開催されました。
 地域で活躍する様々な方が参加した中、コロナで夏のイベントの多くが中止となってしまったが、秋から冬に向けて地域を盛り上げていきたい。担い手が不足する中、地域での見守り体制をどのようにしていくか。など、様々な意見が出され、地域について改めて考えることのできた実り多い秋の一日となりました。

野庭団地地区担当 学校連携・こども担当課長 大峽 誠


様々な意見が出されました

10月 【日限地区】秋風の中、歴史の野庭・里山をめぐる「ひぎり健康ウォーク」開催


みんなと一緒にウォーキング

 10月23日(日曜日)雲ひとつない秋晴れの中、ひぎり地区保健活動推進員会主催、ひぎり地区連合健康づくり部会が共催で「ひぎり健康ウォーク」が開催されました。
 当日は港南プラザ生協前から、日野南公園や原乃橋、迎陽隧道、浄念寺を巡り、約2時間の行程を皆でウォーキング。
 途中、保健活動推進員会の石川会長から地域の歴史についてレクチャーを受け、こどもから大人まで15名がおしゃべりをしながら地域めぐりを楽しみました。
 参加者からは、「コロナ禍で家にこもることが多かったので久しぶりに楽しかった。」「皆で話しながら歩くのは本当に楽しい。またぜひ開催して欲しい」との声がきかれました。

ひぎり地区担当 こども家庭支援課長 奥津 秀子


途中で野花を観賞


石川会長の歴史講座


よい汗をかきました

10月 【永野地区】永野連合体育祭が三年ぶりに開催されました。


みんなで体操 ラジオ体操第一で準備運動

 10月23日(日曜日)第47回 永野連合体育祭(主催:永野連合体育祭実行委員会)が永野小学校で開催されました。当日は前日の曇天が嘘のような快晴で多くの皆さんが参加され、三年ぶりという事もあり、大変な盛り上がりを見せていました。
 競技は、「鈴わり」から「町内対抗リレー」まで10競技。幼児から成人まで皆が参加できるプログラムで白熱した競争が繰り広げられ、楽しいひと時を過ごすことができました。特に、町内対抗リレーは別格でした。
 コロナ禍で久しぶりの開催でしたが、地域交流は大切だと改めて実感することもできました。役員や関係者の皆様、準備と当日の運営が大変だったと思いますが、お疲れさまでした。

永野連合地区担当 戸籍課長 石井 廣康


鈴わり 赤組・白組がんばれ!


綱引き 男女各5人でチーム編成しています


町内対抗リレー(決勝) 白熱した戦いでした

10月 ひぎり連合自治会 2年間連続無火災表彰!


左:宮島 由美子会長 右:栗原 港南区長

 令和4年9月27日、ひぎり連合自治会は、日頃から積極的に出火防止活動を実施し、令和2年9月27日から令和4年9月26日までの730日間(2年間)、連続して無火災を達成しました。
 その功績を称え、令和4年10月20日(木曜日)に、港南区安全安心まちづくり推進協議会会長の栗原区長から、ひぎり連合自治会の宮島会長へ感謝状を贈呈しました。

港南消防署長 櫻井 清二

10月 第24回 こうなんファジーバレーボール大会


小学生チーム「BLUE WINGS」の皆さんによる選手宣誓

 10月23日(日曜日)港南スポーツセンターで、東京ガスエコモ株式会社様の御協賛、当日の医療スタッフとして横浜じんせい病院の皆様の御協力の下、港南区スポーツ推進委員連絡協議会主催の「第24回こうなんファジーボール大会」が開催されました。
 3年ぶりに開催された今回は、例年と比べて少ない約160人の参加者でしたが、久しぶりの大会を皆さんとても楽しんでいました。
 ファジーバレーボールは、子どもから高齢者まで楽しめるよう、バレーボールのルールをやさしく曖昧にした、港南区発祥のスポーツです。この日も小学生から80歳代の方まで、幅広い区民の方々が参加していました。

港南区長 栗原 敏也


心強いバックアップ!「横浜じんせい病院」の皆様


繰り広げられる熱戦の数々


大会に向けた準備、当日の運営に御尽力いただいたスポーツ推進委員の皆様、お疲れさまでした!

10月  【上大岡地区】3年ぶりに実施!上大岡小学校地域防災拠点訓練


左:栗原区長 右:浪江運営委員長

 10月23日(日曜日)上大岡小学校で、上大岡小学校地域防災拠点運営委員会が主催する訓練が行われました。長年ご尽力されてきた山田正男さんに代わり、今年の5月に運営委員長に就任された浪江宏宗さんが中心となって、3年ぶりの訓練実施に向け議論を重ねてきました。
 今回は、衛星安否確認システムの紹介や起震車体験などのプログラムも準備し、当日は快晴にも恵まれ、小さな子どもたちからご年配の方々まで250名を超える多くの参加者が集まりました。運営委員の皆さまをはじめ、地域一丸となって取り組まれている姿がとても印象的でした。皆さま、本当にお疲れ様でした。

上大岡地区担当(上大岡小学校地域防災拠点参与) 総務課予算調整係長 福岡 智央


250名以上の参加者!


起震車を体験する子どもたち


災害用トイレの組立説明

10月 【日野第一地区】防犯パトロールを行いました(吉原西町内会)


これから出発します!

 吉原西町内会では、毎週2回、防犯パトルールが行われています。10月23日(日曜日)、吉原西町内会で行われた防犯パトロールにご一緒させていただきました。
 この日の参加者は12人。二手に分かれて町内を約30分かけて回りました。
 パトロールをしながら、「以前、ここは工場でしたが今は住宅が建っています」「この道路の向こう側は隣の町内会です」など町の案内もしてくださり、あっという間の30分でした。
 「地域の皆さんが協力して、自分たちの町は自分たちで守ろうとパトロールしています。安心して暮らせる町にしたいですね」と町内会長の小後摩和雄さん。
 吉原西町内会の皆さん、安心して暮らせる町のためいつもありがとうございます!

日野第一地区担当 区政推進課長 高岡 昭人


町内を巡回中


パトロール後に本日のまとめ

10月 【日野第一地区】今年度2回目の地域防災拠点訓練を実施しました


訓練前の打ち合わせ

 10月23日(日曜日)、吉原小学校で、日野第一連合町内会の皆さま・吉原小学校・区役所合同の地域防災拠点訓練が行われました。今年度2回目の今回は「コロナ禍における避難所開設・運営の総合訓練」をテーマに、7つのチームに分かれての設営、避難者の受付、運営の総合訓練でした。
 また、避難所の全体像を把握するため、参加者全員で各チームの役割を見学し、他のチームが何をやっているのかが分かるようにしました。
 「各チームのリーダー、参加者の皆さんが主体的に動いてくださりありがたかったです。
 災害時下水直結式仮設トイレにプールの水を送り込むのに手間取りましたが、今回の訓練の課題を洗い出し、来年3月の3回目の訓練に生かしていきます」と連合町内会の小後摩和雄会長。
 いつ発生するか分からない大地震に備えて、皆さん真剣に訓練されていたのが印象的でした。

日野第一地区担当 区政推進課長 高岡 昭人


●災害時下水直結式仮設トイレ(通称:災害用ハマッコトイレ)
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/machizukuri-kankyo/kasen-gesuido/gesuido/bousai/sinsaitoire.html


検温・手指消毒テント


下水直結式仮設トイレの組み立て


プールの水をポンプで仮設トイレに送り込みます

10月 【笹下地区】合同防犯パトロール(青木町内会)


暗い夜道、ライトを持って2グループで回ります。

 10月20日(木曜日)青木町内会では、夜7時30分から区役所・警察と合同防犯パトロールを行いました。「うちの町内会はほとんどが住宅地で人の通りも多くない。しかし、繁華街がすぐ近く、道も暗くて細いところが多い。だから夕方ではなく夜に町内を回っているんだよ」と話していただいたのは畠山会長。パトロール中は、設置してある消火線ホースも異常がないかを確認しているとのこと。

 防犯パトロールは毎月第3木曜日に実施。みなさん、いつもありがとうございます。今日はお疲れ様でした。

笹下地区担当 税務課長 櫻井 正成


各ホース格納箱も異常がないか必ず確認!


のぼりでパトロールの周知も


みなさん、いつもありがとうございます。

10月 【日野南地区】こども秋祭り&キャンドルナイト~こどもたちのために~


実行委員会の庄司さん(右)と地区社協の田村さん(左)

 10月16日(日曜日)の夕方から、こども秋まつり&キャンドルナイトが日野南小学校で開催されました。

 コロナの影響で開催ができなかった夏まつりの代わりとして、地域の方が「こども秋まつり実行委員会」を立上げ「地区社協」とタックを組んでイベントを企画。

 秋まつりは、射的や輪投げなど楽しい遊びがあり、こどもたちは大盛り上がり。

 キャンドルは、地域のみなさんの手作り。日野南小学校のキャラクター「ひのみん」の形に並べられとてもきれいでした。

 こども秋まつり実行委員会の庄司さんは「こどもたちのために楽しいイベントをしたかった。参加したこどもたちが喜んでくれてうれしい。」と、地区社協の田村会長は「キャンドルは牛乳パックで手作りなの。作るのが大変だったけど、とてもいいものができて本当に良かった。」とおっしゃっていました。

日野南地区担当 地域運営推進係長 渡邉 格二郎


よく狙って


「こころつなぐひのみなみ」地区福祉保健計画のテーマ


日野南小のキャラクター「ひのみん」をデザイン


キャンドルの暖かな光

10月 【日野南地区】3年ぶりに帰ってきた!日野南スポーツフェスタ開催


開会あいさつをする上田昭則連合自治会長

 10月16日(日曜日)絶好のスポーツ日和となった日、日野南連合自治会及び日野南地区社会福祉協議会の主催による第3回スポーツフェスタが日野南小学校で開催されました。

 上田昭則連合自治会長によると、以前は地区の体育祭が行われていたそうですが、地域住民の高齢化に伴い開催が難しくなったので、新たに子ども達を含め多世代でスポーツを楽しむ機会をつくりたいと、地域のスポーツチーム、日野南小学校おやじの会及び様々な団体が連携し、平成30年から開催されてきたそうです。

 コロナ禍を経て3年ぶりに開催されたこの日は、約350人の子どもや大人が参加し、ボッチャ、ファジーバレーボール、グラウンドゴルフなど6つの種目を楽しんでいました。

日野南地区担当 税務課担当課長 粟竹 史明


お手軽だけど、意外とムズカシイ・・・


モップはなくてもできるんです。


青空の下、みんな楽しんでます。

10月 【日野第一地区】「地域の菜園」づくりを始めました Part3(吉原南町内会)


ダイコンの芽

 吉原南町内会の佐藤正市会長から「地域の菜園にダイコンとニンジンを植えたら、もう芽が出てきたよ!」とお話をいただいたので、早速、伺いました。

 10月16日(日曜日)、4か月ぶりに見る菜園には2列の畝からちょこんと顔を出したダイコンとニンジンの芽が。この日の主な作業は雑草取りですが、その合間にも「どのくらい収穫できるかな?」と話が弾み、皆さん楽しんで作業をされていました。

 「今はダイコンとニンジンの成長が楽しみです。来年にはサツマイモ・ジャガイモを植えたいので、そのための土づくりを進めます」と吉原南町内会の河島美由紀さん。

 作物の種類が増えると収穫する喜びも増しますね。ここは夢の広がる菜園です!

日野第一地区担当 区政推進課長 高岡 昭人


ニンジンの芽


芽を前に話も弾みます


ダイコン・ニンジンの芽と記念撮影

10月 【日野第一地区】防犯パトロールを行いました(日野ヶ丘町内会)


これから出発します!

 10月15日(土曜日)、日野ヶ丘町内会で行われた防犯パトロールにご一緒させていただきました。ここ日野ヶ丘町内会では、(5ブロックに分けて)毎週1回、防犯パトルールが行われています。

 この日の参加者は13人。拍子木を打ち鳴らしながら、坂道のある町内を約30分かけて回りました。

 「防犯パトロールは、防犯はもちろんのこと、町内の皆さんとのコミュニケーションの機会にもなっています。長く続けていきたいですね」と町内会長の笠原純さん。

 日野ヶ丘町内会の皆さん、町内の安全・安心のためにありがとうございます!

日野第一地区担当 区政推進課長 高岡 昭人


町内を巡回中


パトロール後に本日のまとめ

10月 【上大岡地区】生活の中でできる体操で健康寿命を延ばす!ロコモ予防講座の開催


メイン会場での講師による実演

10月14日(金曜日)、上大岡地区保健活動推進員と港南中央地域ケアプラザの共催により、ロコモ予防講座「ひざ痛、腰痛の予防と改善体操」が開催されました。今回は、メイン会場の横浜ヘリオスタワー集会室で開催する講座を、上大岡平和台自治会館にオンラインで配信。両会場あわせて約40名の参加者が集まりました。

参加者からは「体操と同時に知識を学ぶ機会もあって良かった。楽しかった。」「また是非このような機会を作って欲しい」などの声もあり、有意義な時間を過ごせた様子でした。この日のために準備にご尽力された皆様、本当にお疲れ様でした。

上大岡地区担当 総務課予算調整係長 福岡 智央


オンライン配信の様子


最後に保健活動推進員さんからの挨拶

10月 ことぶき作品展 今年も開催!(港南区シルバークラブ連合会)


港南区シルバークラブ連合会事務局の皆さんと

 10月14日から18日にかけて、上大岡のひまわりの郷4階ギャラリーにおいて、港南区シルバークラブ連合会(塩田良英会長)主催による「ことぶき作品展」が開催されています。開催に先立ち、港南区長も作品を拝見し、写真の作品の中から区長賞を選ばせていただきました。平戸永谷川の河津桜が非常に美しく撮影されているものです。

 作品展には写真だけでなく、絵画・書道・手工芸の計30点が展示されています。昨年もあまりにハイレベルで驚いたのですが、今年度も負けず劣らずの力作ぞろいです。お近くに行かれる方はぜひお立ち寄りを。

高齢・障害支援課長 大島 知行


【展示場所】

 ひまわりの郷4階ギャラリー

【展示期間】

 令和4年10月14日(金曜日)~18日(火曜日)

【展示時間】

 10時~16時(10月18日は14時まで)


区長賞の作品と塩田会長


会場の様子(写真・手工芸)


区社会福祉協議会長賞(絵画)

10月 【笹下地区】合同防犯パトロール(南桜町内会)


お揃いのジャンパー着用

 10月13日(木曜日)夕方4時、南桜町内会では、区役所・警察と合同防犯パトロールを行いました。

 残念ながら、警察は業務の都合により今回は来ていただくことができませんでしたが、雨が降ってくる中でもいつものように町内を歩いて回ります。

 岩根会長は、「週2回で1か月にすると8回程度、これまでのコロナ禍においてもパトロールは中止しないで継続してきたんだよ」と話してくれました。

 みなさん、いつもありがとうございます。今日はお疲れ様でした。

笹下地区担当 税務課長 櫻井 正成


危険な場所にのぼりを設置


急な坂道もあります。


みなさん、お疲れさまでした。

10月 【日野第一地区】オンラインでロコモ予防講座を開催しました(日野清風苑町内会)


小室会長の挨拶でスタート

 10月12日(水曜日)、港南中央地域ケアプラザ、日野第一地区保健活動推進員の主催、日野清風苑町内会の協力で、地域ケアプラザとWi-Fi設備のある町内会館とをオンラインで結び、ロコモ予防講座「ひざ痛、腰痛の予防と改善体操」が開催されました。

 ロコモティブシンドローム(運動器症候群)を防ぐには「正しい姿勢動作」「体操・運動」の両輪が必要とのことで、画面を見ながら正しい姿勢の作り方などを学びました。

 「町内会のレクリエーション部では毎週体操を行っていましたが、コロナ禍で中止していました。今回、地域ケアプラザからWi-Fi設備のある町内会館でやってみないかとのお誘いがあって開催しました。コロナ禍での運動不足が解消できればいいですね」と日野清風苑町内会の小室俊博会長。

 ここ清風苑町内会では、デジタル技術を活用した新しい形の活動が展開されていました。皆さま、準備と当日の運営、大変お疲れ様でした!

日野第一地区担当 区政推進課長 高岡 昭人


正しい姿勢の作り方


座り方


簡単なひざの体操

10月 【日野第一地区】防犯パトロールを行いました(寺尾町内会)


これから出発します!

 寺尾町内会では、毎週1回、防犯パトルールが行われています。10月11日(火曜日)に行われた防犯パトロールにご一緒させていただきました。

 この日の参加者は19人。4班に分かれて町内をパトロールしました。途中、行き止まりの道にも入り、しっかり確認しました。

 「数年前、町内で空き巣被害がありました。防犯パトロールで皆さんが安全で、安心して暮らせる町内にしたいですね」と防犯部長の齋藤利夫さん。

 皆さんの地域を想う気持ちに頭が下がります。寺尾町内会の皆さん、これからもお身体に気をつけて頑張ってください。

日野第一地区担当 区政推進課長 高岡 昭人


4班に分かれて町内を歩きます


パトロール後に本日のまとめ

10月 【港南台地区】ソフトボール大会が開催されました!


盛り上がった5対5の一斉ジャンケン勝負!

 10月9日(日曜日)9時から港南台第一中学校第二グラウンドで港南台連合ソフトボール大会が開催されました。会場入口で一人一人に手指消毒と検温を行い、感染対策を行いながらの開催となりました。

 雨の影響でグラウンドの状態が危惧されましたが、大会前日に地域の皆様がスポンジで雨水を排出し、プレーができる状態となっていました。多世代、男女混合のチーム編成となっており、真剣なプレーの中にも笑い声が溢れ、区役所の地区担当も地域の皆様と談笑しながら各チームを応援し、楽しませていただきました。

 8チームで予選を行い、上位3チームで決勝トーナメントが行われ、決勝戦は3対3の同点となり、最後はジャンケン決戦でめじろベイスターズが優勝しました。

 大会を支えていましたスポーツ推進委員連絡協議会の皆様をはじめ、連合役員、ご担当の皆様、本当にお疲れさまでした。

港南台地区担当 生活衛生課長 私市 正利


優勝の港南台めじろ自治会(緑)と準優勝の港南台南自治会(青)どちらも本当に強いチームでした!


川島連合町内会長から優勝表彰状の授与


大会を支えていたスポーツ推進委員協議会の皆様


手指消毒と検温でしっかり感染対策!


連合・団体役員の皆様とケアプラザ職員で持ち帰り用のお弁当と飲み物を準備

10月 【芹が谷地区】 今年最後の作業 芹が谷地区青少年指導員 農業体験@舞岡公園 Vol.6


足踏み式脱穀機。テンポよく足を踏みながら次々と脱穀

 10月9日(日曜日)舞岡公園において、芹が谷地区青少年指導員による農業体験学習がありました。今日は刈り取って2週間天日に干した稲を籾(もみ)にする作業。まず足踏み脱穀機で稲から籾を分離。次に唐箕(とうみ)と呼ばれる手回し風車で葉っぱや実が付いてないスカスカの籾を吹き飛ばして選別します。機械を使うとはいえ、すべて人力。最後に、網目のふるいでお米に混じった小石を目視で取り除くという、地味に大変な作業があります。子どもたちも一緒に、テキパキとみんなで協力し合い、雨が降り出す前に何とか終えることができました。

 今年の収穫は約31㎏。精米したら20kg強くらい。約10人がかりで1年かけて作ったお米ですが、4人家族で1か月分ほどにしかならないとか。やはりお米作りは大変です。

 今年の作業はこれで最後。皆さん、お疲れ様でした!

芹が谷地区担当 地域振興課長 松田 博之


一丸となって、唐箕に挑む中村賢二さん一家。


小石が混ざっていないか最終チェック!


穫(と)ったどー!一人8~12kgの籾袋をヨイショっと!

10月 【芹が谷地区】第1回 芹が谷地区地域支えあいネットワーク(意見交換会)


特定非営利法人 ちゅーりっぷ 渡辺ひとみ理事長による基調講演

 10月8日(土曜日)永谷地区センターで、芹が谷地区地域支え合いネットワーク(意見交換会)が開催されました。今回のテーマは「地域での子どもの見守りについて」。

 特定非営利法人 ちゅーりっぷ 渡辺ひとみ理事長から、区の現状とご自身の体験を踏まえた子育て支援のお話しを伺った後、グループごとに「個人でできること」「地域でできること」について意見交換をしました。

 子どもたちを見守るために何をしたら良いのか。挨拶などの声がけをはじめ、コロナ禍で止まってしまったお祭りの復活、子どもたちが楽しめ、地域の良さを実感・体感できるようなイベントの実施等々、次々とすばらしいアイデアが出ていました。

芹が谷地区担当 地域振興課長 松田 博之


それぞれがそれぞれの思いで、子どもの見守りについてできることを考えます


グループ発表をする三井団地自治会 小屋 俊彦 会長

10月 【日野第一地区】寺尾盆踊り大会(秋祭り)を三年ぶりに開催!(寺尾町内会)


豪快な寺尾太鼓

 10月8日(土曜日)、寺尾町内会で「寺尾盆踊り大会(秋祭り)」が開催されました。

 午後5時、会場の寺尾広場(日野中央一丁目)ではダイナミックな寺尾太鼓の演奏で盆踊り大会がスタート。港南ひまわり音頭や阿波踊りなど、やぐらを囲んで皆で踊りました。

 屋台には焼き鳥、焼きそば、かき氷などを買い求める方々が行列を作り、神輿を担ぐ子どもたちの元気なかけ声が会場内に響き、打ち上げ花火で盛り上がりは最高潮に達しました。

 「コロナウイルスの影響で盆踊り大会は三年ぶりの開催でしたが、こんなに多くの方が来てくれるとは思っていませんでした。盛大に開催できてうれしいです」と寺尾町内会の林信宏会長。子どもたちが会場内を楽しそうに走り回っていたのが印象的でした。

 この日のため、役員や関係の皆さんは準備が大変だったと思います。準備と当日の運営、大変お疲れ様でした!

日野第一地区担当 区政推進課長 高岡 昭人


屋台は大盛況


皆で「港南ひまわり音頭」を踊ります


大会のラストは打ち上げ花火

10月 【日野第一地区】今年度2回目のハマロード・サポーター活動を行いました


準備万端

 10月8日(土曜日)、日野立体交差点周辺の鎌倉街道・環状2号線で、日野第一連合町内会の皆さんによるハマロード・サポーター活動が行われました。

 今年度2回目の今回は、約110人の方が参加。

 トランシーバーを使い「〇〇町内会、スタートします」などの情報を共有しながら活動を進めました。このトランシーバーは、災害発生時に情報のやり取りを行うためのもので、動作チェックや使い方の練習も兼ねた取り組みです。

 「雨が心配でしたが、大勢の方に参加いただけたことがうれしいです。これからも状況を見ながら、いろいろな行事を開催したいですね」と連合町内会の小後摩和雄会長。

 日野第一連合町内会の皆さん、大変お疲れ様でした!

日野第一地区担当 区政推進課長 高岡 昭人


【ハマロード・サポーター】

https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/machizukuri-kankyo/doro/kanri_senyo/kanri/hamaroad/hamatoha.html


交通安全に気を付けながら進みます


会館の掃除も行いました


いい汗を流しました!お疲れ様でした!

【港南台地区】第20回港南台総合福祉相談会が開催されました


会場は港南台バーズのドゥファッションプラザ、賑わっています。いくつもブースがあるのですが、ご相談中の方が多かったので、会場全部の写真をご紹介できないことをお詫びします・・・

 10月5日(水曜日)、第20回港南台総合福祉相談会が港南台バーズで3年ぶりに行われました。港南台地区社会福祉協議会の主催で、今年はイロドリフェスタのイベントのひとつとしての開催です。

 介護のことや相続のことなど、普段の生活で困っていることや気になっていることに、民生委員児童委員協議会、消費生活推進委員会、地域ケアプラザ、訪問看護ステーション、人権擁護委員、行政・なんでも相談所などがブースを出して相談に乗りました。

 外はあいにくの雨でしたが、多くの人が立ち寄り、様々な相談をしていました。

港南台地区担当 地域力推進担当係長 柴田 尚子


民生委員児童委員協議会のブース


消費生活推進委員会のブース


済生会南部訪問看護ステーションのブース


介護ベッドの説明を受けながら体験。電動車いすの試乗もありました。

10月 【ひぎり地区】健康長寿の鍵はフレイル予防!健康講座・福祉講座を開催しました。


ベジメータで野菜摂取量チェック

 10月3日(月曜日)西洗・港南プラザ自治会館にて、ひぎり連合健康づくり部会・ひぎり地区社会福祉協議会主催で、健康講座・福祉講座「健康長寿の鍵はフレイル予防」が開催され39名が参加しました。

 区役所の栄養士、歯科衛生士を講師に、おいしく食べながらフレイルを予防する工夫や、お口の健康を保つための体操など、皆でフレイル予防を学びました。

 また、ベジメータで日頃の野菜摂取量の計測を行い、食事内容を振り返るきっかけとなりました。健康づくり部会・鎌田会長からは、「本日の講座をきっかけに、さらに講座内容を踏まえた生活をしていただきたいです」とのお話があり、ひぎり地区社協・福祉講座部会の小泉部会長からは「ボールは我々に投げられました。この後どう行動するかは私達の課題です」と実践の大切さをコメントいただきました。

ひぎり地区担当 こども家庭支援課長 奥津 秀子


■健康づくり部会

 ひぎり地区ひまわりプラン(わが街ひぎり・いきいき幸せプラン)を推進するための5部会の1つ。

■ベジメータ

 指先で日頃の野菜摂取量を測定する機械。


みんなでお口の体操


フレイル予防の食事の工夫

10月 【日野第一地区】防犯パトロールを行いました(吉原中町内会)


これから出発します!

 吉原中町内会では、毎週月曜日・金曜日に防犯パトルールが行われています。10月3日(月曜日)に行われた防犯パトロールにご一緒させていただきました。

 この日の参加者は17人。途中ですれ違った方々と挨拶を交わしながら、約50分をかけて町内を歩きました。

 「防犯パトロールで犯罪防止につながり、また、パトロールに合わせてゴミ拾いも行うことで町内の美化にもなっています。犯罪もゴミもない、きれいな町内にしたいですね」と防犯部長の甲斐荘正孝さん。

 これから寒くなります。吉原中町内会の皆さん、お身体に気をつけて頑張ってください。

日野第一地区担当 区政推進課長 高岡 昭人


すれ違った方と一言交わしながら進みます


パトロール後に本日のまとめ

10月 第30回わくわく上大岡まつり


実行委員長 山野井さんによる挨拶

 10月2日(日曜日)わくわく上大岡まつり(主催:わくわく上大岡まつり実行委員会)が港南区民文化センターで開催され、お邪魔してきました。

 会場には多くのお客さんがいらっしゃっており、大変盛り上がっておりました。

 実行委員長である上大岡マスタープランの会会長の山野井さんの挨拶から始まり、区文化交流協会や越中おわら同好会のみなさんの本格的な踊りや、桜岡小学校の児童も参加しての踊りなど時間を忘れて楽しませていただきました。

 「生まれ育った上大岡のために」との思いで様々な活動をされている山野井さんをはじめ関係団体のみなさまに感謝します。これからも上大岡の活性化のためによろしくお願いします。

港南区長 栗原 敏也


おわら節は本格的


桜岡小の児童も一生懸命に


ご挨拶をさせていただきました

10月 上大岡とべとべフェスタ2022


大塚会長による挨拶

 10月2日(日曜日)上大岡駅東口商店会主催で「上大岡とべとべフェスタ2022」が初めて開催されました!

 当日は天気も良く汗ばむくらいでした。会場では地域の子どもたちによるパフォーマンスなどが行われ、とても賑わっていました。

 上大岡東口商店会の大塚会長に「とべとべフェスタ」の由来を伺ったところ、『上大岡には平安時代の武将「源為朝の祠」があり、源為朝にゆかりのある八丈島では為朝凧をあげる風習がある。凧が空を飛ぶところから「とべとべ」としたんだ。』とおっしゃっていました。

 地元上大岡を盛り上げる為にご尽力いただいている大塚会長をはじめ上大岡東口商店会のみなさまに感謝します。これからもよろしくお願いします。

港南区長 栗原 敏也


会場はとても賑わっていました


上大岡東口商店会の大塚会長、桑沢さんと一緒に

10月 【笹下地区】ささげ祭り、3年ぶりに開催へ!


晴天のもと「ささげ祭り」の開会です。

 10月1日の晴天に恵まれた土曜日、港南中学校の校庭で3年ぶりに笹下連合行事「ささげ祭り」が開催されました。

 3年前までは1日での開催でしたが、コロナ禍において開催方法を見直し、昼食を挟まない半日での開催です。

 当日は、多くの子供たちや大人が参加した競技のほか、横浜高校による和太鼓演奏や区内中学校(笹下・東永谷・港南)の生徒たちによるブラスバンド演奏も♪

 地域のみんながたくさんの元気をもらえた「ささげ祭り」になりました。

 笹下連合の皆様、関係者の皆様、参加されたみなさん、大変お疲れさまでした。

笹下地区担当 税務課長 櫻井 正成


子供たちも頑張ります!


お父さんお母さんも競技に参加!


お父さんお母さんも競技に参加!


横浜高校生徒の迫力ある和太鼓!

10月 「赤い羽根共同募金」~民生委員・児童委員総勢167人が協力を呼びかけました~


これから15会場激励巡回スタートします。 栗原区長、杉山区社会福祉協議会会長、市村共同募金会港南区支会支会長、飛田

 10月1日から赤い羽根共同募金運動が始まりました。

 港南区内の主要駅(港南中央駅、上大岡駅、上永谷駅、港南台駅)周辺で15地区の民生委員・児童委員のみなさんが朝10時から街頭に立って、募金の協力を呼びかけました。昨年は台風で中止でしたが、今年は晴天の秋空のもとでの実施です。

 人出も多く、コロナ感染症予防のため、声を出しての呼びかけはせず、パネルや区内学校の児童・生徒が事前に録音した音源を使って区民の皆様に協力をお願いしました。

 日野中央高等特別支援学校の生徒さんも一緒に街頭募金にご協力いただきました。

福祉保健センター長 飛田 千絵


●共同募金とは

 赤い羽根をシンボルとする共同募金は、戦後、民間の社会福祉施設などに対する財政補填のために行われていた民間の募金活動を制度化したものですが、今日では各都道府県に設立された共同募金会が実施主体となって、社会福祉を目的とする様々な事業活動に幅広く配分されるようになりました。

●運動期間について

 厚生労働大臣の告示により、10月1日から翌3月31日までの6か月間とされており、12月については、「歳末たすけあい募金」もあわせて実施しています。


港南中学校での笹下連合「ささげ祭り」会場での活動


上大岡駅前。暑い中ありがとうございます。


港南台駅周辺での活動


港南台駅周辺での活動

このページへのお問合せ

港南区総務部区政推進課

電話:045-847-8321

電話:045-847-8321

ファクス:045-846-2483

メールアドレス:kn-kusei@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:755-754-332

  • LINE
  • Twitter
  • YouTube