閉じる

ここから本文です。

まち・ひと・ダイアリー(2024年11月)

区長と経営責任職、各地区担当が、区民の皆さんの活動などの情報を発信します。

最終更新日 2024年12月10日

11月30日【野庭住宅地区】社会を明るくする運動ミニ集会を実施しました!

 野庭住宅連合自治会において「社会を明るくする運動 ミニ集会」が、港南区保護司会会長の大木会長をお招きして開催されました(参加者42名)。
 冒頭「二つの道」というDVDを視聴したあと、大木会長からの保護司を取り巻く環境等について講話をいただき、引き続いて意見交換を行いました。
 意見交換ではご自身の実体験に基づき、時には涙ぐみながらさまざまな意見や感想が活発に議論され、厳しい境遇の人のことをあたたかい目で見る・受け入れる社会になればよいねと確認し合うことができ、非常に有意義な時間となりました。

野庭住宅地区担当 総務課統計選挙係長 岸 泰範

11月30日【上大岡地区】上大岡地区チャリティーバザーが開催されました

 上大岡地区社協が主催するチャリティーバザーが、上大岡公園で開催されました。会場には、事前に各自治会で、品物を集め、値段をつけて、と準備をした商品がずらっと並びました。お天気にも恵まれ、多くの人で、たいへんにぎわっていました。売上をもとに、年末に一人暮らしの高齢者の方にお弁当を配るそうです。

上大岡地区担当 地域振興課地域力推進担当課長 林 千賀

11月30日 地産地消ライブキッチン~港南区産野菜で健康ごはん~(ヘルスメイト)

 無印良品港南台バーズキッチンカウンターにて、「地産地消ライブキッチン」が行われました。当日は日野地区のヘルスメイトが中心となり、「野菜たっぷり!すいとん」の実演、試食の提供、健康づくりに関する説明の他、野菜摂取量測定などが行われました。
 同時開催の港南区産野菜の直売会も人気で、イベント終了前に完売!約30名の参加者が美味しく楽しく体験され、「港南区産の美味しい野菜をたっぷり使い、家族と健康ごはんを食べたい」と笑顔で話されていました。

福祉保健課健康づくり係長 深澤 美香

●食生活等改善推進員(ヘルスメイト)とは
「私たちの健康は私たちの手で」をスローガンに「栄養・運動・休養」の三本柱のもと、健康づくりの普及活動を行う、全国的に組織されたボランティア団体です。
https://www.city.yokohama.lg.jp/konan/kenko-iryo-fukushi/kenko_iryo/kenkozukuri/helsumeito.html

11月24日  港南区スポーツ推進委員 全体研修会

 港南区スポーツ推進委員連絡協議会主催の全体研修会が開催されました。
 今後の各地区での活動につなげるために、日野地区シルバーゆうあいスポーツ交流会の皆さまを講師に迎えてモルックを体験しました。「習うより慣れろ」の精神で実際にプレーすることで、モルックのルールや奥深さを学ぶことができました。

地域振興課 区民活動支援係長 佐藤 晴昭

11月23日 【永谷地区】「親子で遊ぼうポッポに乗って」今年も大盛況!

 永谷連合町内会・永谷地区社会福祉協議会の主催により「親子で遊ぼうポッポに乗って」が芹が谷小学校で開催されました。
 この「ポッポ」は今年で15年目を迎える永谷地区が大切にしているイベントで、今回も長い時には校庭を半周する行列ができるほどの大盛況でした。子どもも大人も笑顔になれるずっと続いてほしい催しです。役員の皆さまお疲れ様でした!

永谷地区担当 税務課担当課長 飯田 啓晶、区政推進課企画調整係長 中島 貴博

11月23日【野庭住宅地区】野庭すずかけ小学校の地域防災拠点訓練が実施されました!

 野庭すずかけ小学校の地域防災拠点訓練が、小学校・野庭消防出張所との連携のもと実施されました。今回は野庭すずかけ小学校の参観日に合わせ、生徒・保護者の皆さまと合同で、総勢約560人での実施となりました。
 避難訓練のあと、3つのグループに分かれ、救護・初期消火・煙体験とローテーション。寒い中、消防隊の方の説明を熱心に聞き、一生懸命な子どもたちに触発されてか、大人たちもとても積極的に取り組んでいました。
 その後地域の皆さまは災害時の地域防災拠点の位置づけや役割等確認し、終了。内容の濃い訓練となりました。
 運営委員の皆さま、準備等を含めお疲れ様でした。

野庭住宅地区担当 総務課統計選挙係長 岸 泰範

11月23日【野庭住宅地区】お渡し会が行われました!

 野庭住宅地区社会福祉協議会主催のお渡し会が、野庭住宅第2集会所と第6集会所で行われました。
 マスクなどの日用品のほか、お米や菓子類など約530kg分の食料品を用意し、困っている方へお渡ししました。当日は、約80名ほどの方が受け取りにきましたが、会場に来れない方のお宅へ自治会の方たちがお届けすることも行っており、野庭住宅地区の方に大変喜ばれている取組となります。
 皆さま、お疲れさまでした。

野庭住宅地区担当 福祉保健課長 中野 浩一郎

11月23日 【港南台地区】めじろ団地、第一小学校、港南台第一中学校創立50周年記念祝賀花火!!

 めじろ団地、第一小学校、港南台第一中学校は今年そろって50周年を迎え、記念の合同花火が打ち上げられました。たくさんの人が足を運び、秋の夜空いっぱいに広がる迫力ある花火を楽しみました。
 また、今年45周年を迎えた港南台第三小学校でも時間差で花火を打ち上げ、二か所の花火を楽しみました。

港南台地区担当 生活衛生課長 荒木 こだち、地域力推進担当係長 柴田 尚子

11月23日【下永谷地区】第34回「下永谷の昔を歩く会」に参加しました!

 平成元年から始まった下永谷の昔を歩く会は今年で34回目となる下永谷連合町内会主催の人気イベントです。今回は、「勝海舟と永谷学校!?ハンカチの木とサンシュユの木!」をテーマに、約160名(うち子ども40名)の方が参加し、秋の散策を楽しみました。
 永野小学校には「永谷学校」という勝海舟の書があり、資料について永野小学校鵜飼校長から説明がありました。その後、訪れた貞昌院では亀野住職からのお話を伺い、道中での歴史クイズを通して、永谷学校の設立に尽力した平野玉城について学ぶことができました。少し肌寒い中ではありましたが、下永谷の歴史を学び、珍しいハンカチの木とサンシュユの木も見ることができました。

下永谷地区担当 地域振興課長 小島 康文、高齢・障害支援課高齢者支援担当係長 三小田 晃児

11月22日【笹下地区】広地町内会の防犯パトロール

 この日、栗原区長・川合副区長と防犯パトロールに参加させていただきました。広地町内会では、毎週金曜日の夜にパトロールしているそうです。
 活動が長く続く秘訣をお聞きすると、「無理をせず楽しんで回ることだよ」とお話しいただいたのは防犯防災部長の佐藤さん。今日は皆さまお疲れさまでした。そしていつもありがとうございます。

笹下地区担当 税務課長 櫻井 正成

11月21日  港南区社会福祉大会が開催されました

 多年にわたり地域福祉活動に携わってこられた方々の功績に対し感謝の意を表すとともに、地域福祉の一層の充実を図っていくことを目的とする「港南区社会福祉大会」が、港南公会堂で開催されました。
 20年以上にわたりボランティアや地域活動を行ってこられた7名の方々には表彰状、5年以上ボランティアや地域活動を行ってこられた12名・5団体の方々、金品寄付の5名・1団体の方々には感謝状が、それぞれ港南区社会福祉協議会の荻久保会長や港南区長から贈られました。
 会場には、共に活動を行う団体の皆さまや連合町内会長、地域ケアプラザ職員などもお祝いに駆けつけ、場内は祝福ムードにあふれていました。
 受賞された皆さま、このたびはおめでとうございます。

福祉保健課事業企画担当係長 及川 由香里

11月20日  2年ぶりに復活「小学生俳句表彰」

 こうなん俳句協会が主催する「小学生俳句表彰」が2年ぶりにかえってきました。
 今回は398句の俳句がエントリーされ、10月27日に入賞者の栄誉を称える表彰式が港南公会堂で開催されました。見事入賞した作品は11月上旬から中旬にかけて区民ホールに展示され、通りかかった方々は感性豊かな作品をご覧になり感心されていました。

地域振興課 区民活動支援係長 佐藤 晴昭

11月17日【野庭団地地区】「第3回のばマルシェ」が開催されました!

 野庭団地連合自治会・のばマルシェ実行委員会主催の「第3回のばマルシェ」が野庭ショッピングセンター前広場等で開催されました。
 当日は天気にも恵まれ、子どもから大人まで幅広い世代の方が訪れ、ステージの発表や飲食店エリアでの食事、フリーマーケットでの買い物等を楽しんでいました。

野庭団地地区担当 こども家庭支援課学校連携・こども担当課長 小森 勤、こども家庭支援課担当係長 赤松 幸洋

11月17日 桜岡小学校地域防災拠点 5町会防災研修会が開催されました

(公財)横浜市防火防災協会の韮山事務次長が講師となり、5町会の防災部の方々や希望者を対象に「防災研修会」が開催されました。
 動画を織り交ぜた講義や、地図で地域の被害想定を確認しながら、地震への備えを改めて確認しました。約20名の参加者がときおりメモを取りながら熱心に講義を聞く姿が印象的でした。

区政推進課広報相談係長(桜岡小学校地域防災拠点参与) 辰巳 秋穂

11月17日 第29回レディースサッカー大会

 港南区サッカー協会が主催する「第29回レディースサッカー大会」が、港南台さえずりの丘公園で開催されました。この日はいつも子どもたちを応援している親御さんが主役になります。開会式では、「新たな青春の1ページを刻みます!」と頼もしい選手宣誓がありました。その言葉どおり全力でプレーする選手の皆さまの姿がとても印象的でした。

地域振興課 区民活動支援係長 佐藤 晴昭

11月17日【野庭住宅地区】第四自治会 防災訓練を実施しました!

 少し汗ばむくらいのお天気の中、野庭わんぱく公園にて野庭住宅第四自治会による防災訓練が野庭消防出張所との連携のもと実施されました。自治会設置のスピーカーからの緊急地震速報で訓練が開始。避難訓練の後は救護・AED・初期消火に分かれてローテーションします。
 どのパートも熱心に説明を聞く参加者の皆さまの様子が印象的でした。救護訓練では家庭防災員の皆さまから、災害時のトイレに関してや頭部・膝・腕の手当の仕方について説明などもあり、いつ来てもおかしくない災害について、地域みんなで意識を高める様子を心強く感じました。
 訓練の締めくくりは炊出班のおいしい豚汁!!参加者の皆さまも大満足の訓練でした。

野庭住宅地区担当 総務課統計選挙係長 岸 泰範


11月17日【野庭住宅地区】第五自治会 毎年恒例「芋煮会」開催!

 野庭住宅第五自治会の芋煮会が開催されました。
 当日はお天気も良く、11時の開始前から集会所にはおいしい芋煮を楽しみにする皆さまで列ができ、開始直後は混雑して大変だったとのこと。非常に盛況でした。
 実際お邪魔した際も、会場内は芋煮を楽しむ皆さまの笑顔でいっぱい。集会所内でお友だちと楽しく食べる方、お鍋を持参し持って帰る方、車いすなど持って帰るのが難しい方にはご自宅まで届けたりと、皆さまで楽しめるようさまざま工夫がされており、感服しました。
 事前準備から当日運営まで、自治会の皆さま本当にお疲れ様でした!

野庭住宅地区担当 福祉保健課長 中野 浩一郎、総務課統計選挙係長 岸 泰範


11月17日 ケアプラザまつり(港南台・日下)が開催されました!

 
 港南台と日下の地域ケアプラザでおまつりが開催されました。当日は季節外れの暖かさとなり、たくさんの方で賑わっていました。
 
 港南台では、開所30周年記念フェスタとして開催し、協力医の篠田医師によるミニ講話のほかコーラス、オカリナ演奏、民謡舞踊などの団体発表や健康チェックイベントが行われました。
 日下では、絵手紙やペットボトルアートの作品展示のほか、消防服着衣体験やゲームコーナーなどの催しがあり、両施設とも大勢の方々が楽しんで参加しており大盛況でした。
 
 地域の方に身近なケアプラザとして、たくさんの方々に親しまれ、気軽に利用される施設となるよう、こうしたイベントを通じた情報発信の継続をお願いいたします。

福祉保健課長 中野 浩一郎

11月16日・17日【日野南地区】第16回日野南アート展には、地域の方の芸術作品がいっぱい!

 今年も日野南コミュニティハウスで開催された日野南アート展。地域の皆さまだけでなく日野南小学校、日野南中学校の児童生徒による作品などがところ狭しと展示されていました。
 どの作品も素晴らしく、芸術の秋を感じた一日でした!

日野南地区担当 保険年金課長 金井 正親、地域振興課地域運営推進係長 岡本 康広

11月16日【芹が谷地区】芹が谷小学校地域防災拠点訓練が開催されました

 昨年に引き続き、地域防災拠点と芹が谷小学校との総合防災訓練が行われました。前半は小学校側では授業参観を行い、拠点運営委員側では避難所開設訓練を実施しました。後半は学年別に防災授業が行われ、拠点運営委員が授業に一緒に参加をしました。ゲームやクイズ等を通じた発災時の話し合いや赤十字の方の講話、消防による煙体験、いっとき避難場所の確認など、学年に応じた内容に子ども達も積極的に授業に参加されました。防災授業後は、総合避難訓練を行い、児童・教職員・拠点運営委員全員でスムーズに校庭へ避難ができました。地域と小学校が協力して実施するとても有意義な時間となりました。

芹が谷小学校地域防災拠点参与 生活支援課担当係長 藤﨑 良太

11月13日【日野南地区】日野南安全安心まちづくり協議会は、街のパトロールを行っています!

 日野南地区は、ほぼ毎日、4コースに分かれて夕方から防犯パトロールを実施しています。
 最近は強盗などの犯罪事件も増えており「地域で行うパトロールや声掛けが重要!」といったことを意識しながら、地域の安全安心を目指しパトロールを実施しました。

日野南地区担当 保険年金課長 金井 正親、地域振興課地域運営推進係長 岡本 康広

11月12日「令和6年度横浜市公園愛護会表彰式」が行われました

 11月12日(火曜日)13時30分より、横浜市役所アトリウム(中区)にて、『令和6年度横浜市公園愛護会表彰式』が行われ、横浜市長から表彰状をお贈りしました。

港南土木事務所長 松嵜尚紀

●今回表彰された港南区の愛護会長及び団体の皆さま
【個人表彰】10年にわたりご尽力をいただいた方
 野田要 愛護会長(芹が谷台公園)、細川三枝子 愛護会長(港南台北・四ツ切公園)、武居秀夫 愛護会長(笹下杉本第二公園)、石沢章子 愛護会長 (笹下菱田・笹下中央公園)、馬場忠男 愛護会長(上大岡東公園)、佐藤正市 愛護会長(日野町清水・日野町清水第二公園) 
【団体表彰】顕著な功績のあった公園愛護会
 日野町吉原公園愛護会 髙橋勝英 愛護会長

11月10日 【野庭団地地区】「ふるさとのば福祉の集い」でボッチャとレクリエーションによる交流

 野庭団地地区社会祉協議会と野庭団地連合自治会の共催による「第37回ふるさとのば福祉の集い」が開催されました。
 ボッチャは3人でチームを組み、全24チームによるトーナメント形式で行われました。練習時間からすでに熱気にあふれ、試合中は選手も観戦者も一体となって盛り上がりました。
 ボッチャが終わるとレクリエーションが行われ、ボッチャ大会とは違う和やかな雰囲気の中で、手遊びやゲームを通して参加者同士、笑顔で交流を行いました。
 参加した皆さまからは、来年もまた参加したい!という声が聞こえていました。

野庭団地地区担当 こども家庭支援課学校連携・こども担当課長 小森 勤、こども家庭支援課担当係長 赤松 幸洋

11月10日【日野第一地区】子どもたちも参加して、意見交換会が開催されました

 今年2回目の意見交換会が開催されました。今回のテーマは「子どもがのびのび遊べ、安心して暮らせるまち」。
 当日は吉原小学校の生徒や地域の高校生も参加して、様々な世代の方たちが「地域がこんな街になってほしい」という思いを熱く語ってくれました。
 子どもたちの「自分たちの街を良くしていきたい」という思いと、大人たちが若者に期待し温かく見守る姿。地域の温かさを感じた意見交換会でした。

日野第一地区担当 区政推進課長 曽我直樹、税務課担当係長 加藤勇一

11月10日「港南ひまわりプラン」応援補助金の交付団体による「畳で遊ぼう!」イベント開催

 日野中央公園において、港南ひまわりプラン応援補助金交付団体 ぱっちわーく主催の「畳で遊ぼう!」イベントが行われました。
 当日は生憎の雨予報。少し残念な肌寒い天候ではありましたが、子どもたちは裸足で丘を駆け上がって何度もゴザスライダーを楽しんだり、落書きできる畳にクレヨンで絵や文字を自由に描いたり、畳にごろんと寝転んで絵本を読んだり、参加した親子はい草の香りに包まれながらそれぞれの時間を楽しんでいました。
 畳やゴザ、い草のお茶を提供したり、い草ストラップのワークショップを展開していた見守り協力事業者の加藤畳店の皆さまと、芝の手入れや当日きめ細やかなフォローをしてくださっていた日野中央公園のスタッフ皆さま、おつかれさまでした。

福祉保健課事業企画担当係長 及川 由香里

11月9日 東永谷ふれあいまつりが開催されました!

 東永谷地域ケアプラザ・東永谷センター合同の「ふれあいまつり」が開催されました。
 1階にある地区センターの体育室では、地域の小学生2人が「もりあげ隊」として企画・運営に携わったリアル人生ゲームをはじめ、バルーンアートやスーパーボールすくい、物販やバザーなど、大人も子どもも楽しめる要素が盛りだくさん。イベント開始直後から多くの人で賑わっていました。
 また、2階にある地域ケアプラザの会議室では、保健活動推進員による健康チェックが行われていたほか、多目的ホールはカレーやフランクフルトをゆっくり座って味わえる食堂に様変わり!途切れることなく、次々とお客さんが訪れていました。コーヒーを楽しめる喫茶コーナーもありました。

福祉保健課事業企画担当係長 及川 由香里

11月9日【港南台地区】今年2回目の港南台駅前清掃を実施しました

 港南台連合自治会・周辺事業者の方などが長年続けている年2回のJR港南台駅前の清掃、今回も川島連長の挨拶からスタートしました。
 途中で栗原区長や小林センター長の激励も受けながら、約80名の参加者がごみ拾いに精を出しました。参加者には清掃後にパンジーとビオラの苗が配られました。花で港南台のまちをさらに美しく♪

港南台地区担当 地域力推進担当係長 柴田 尚子

11月9日【日下地区】日下クリーン大作戦!地域の力でまちをきれいにしよう

 暑さが和らぎ活動しやすい中、地域の方たちにより清掃活動が実施されました。
 主催は地区環境推進委員で、共催に地区連合町内会が加わり、多くの方に参加していただきました。日下小学校を起点に4つのコースに分かれ、歩道をきれいにしていきました。排水溝のごみもきれいにさらい、雑草も丁寧にとっていきました。軍手に残ったニラのにおいが印象に残りました。

日下地区担当 生活支援課長 駒形 俊文

11月8日~11日 港南区民文化祭「華道部会 いけばな展」

 京急百貨店・ウイング上大岡3階連絡通路において、こうなん文化交流協会華道部会による港南区民文化祭のいけばな展が開催されました。
 会場には、個性あふれる彩り豊かな作品が4日間日替わりで計40作品が展示され、買い物中の方など多くの方が足を止め、秋の草木で構成された自然の美しさを堪能しておられました。

港南区長 栗原 敏也

11月7日「港南ひまわりプラン」応援補助金の交付団体によるグラウンドゴルフ交流会

 港南台北公園において、港南ひまわりプラン応援補助金交付団体「日野地区シルバー友愛スポーツ交流会」によるグラウンドゴルフ交流会が行われました。
 寒空の中、「おはようございます」と元気な声があちらこちらから聞こえはじめ、8時50分の集合時間には60名を超える多くの参加者が集いました。開会式の後は、ラジオ体操やストレッチで体を十分にほぐし、いよいよチームに分かれて交流会がスタートしました。 日頃から練習されている皆さまは、とにかく上手。球を打つ強さが本当に絶妙で、ホールインワンも何度か出るほど!大いに盛り上がる大会となりました。

福祉保健課事業企画担当係長 及川 由香里

11月6日【下永谷地区】令和6年度下永谷チャリティ芸能大会

 下永谷地区社会福祉協議会と下永谷連合町内会主催の34回目のチャリティ芸能大会が港南公会堂で開催されました。
 30の演目が披露され、招待された皆さまは、出演者の歌、踊り、落語等を楽しんでいました。今回は初めての試みで、就労継続支援B型シャローム港南(福祉事業所)さんが招待され、落語と歌を披露されました。本日集まったチャリティは、港南区社会福祉協議会に寄付されます。

下永谷地区担当 高齢・障害支援課高齢者支援担当係長 三小田 晃児

11月4日【永谷地区】芹が谷中学校の地域防災拠点訓練が行われました!

 三連休の最終日、秋晴れの中で地域防災拠点運営訓練が行われました。この日は二部制で訓練を行い、第一部は芹が谷中学校の一年生と訓練の準備を通した防災学習、第二部は準備したものを活用し、地域の方向けの訓練です。
 大人でも組み立てるのに時間のかかるハマッコトイレを、中学生にかかればスイスイと出来上がり。もしものとき、中学生は大きな力になると改めて運営委員の皆さま感心されました。運営委員の皆さま、訓練の企画・検討、当日の準備とお疲れ様でした。

区政推進課企画調整係長(芹が谷中学校地域防災拠点 防災参与)中島 貴博

11月4日  区民活動支援センター 活動紹介展が開催されました

 区民活動支援センターに登録している団体・グループの活動を紹介するイベントが、ウィング上大岡2階 ガーデンコートを会場に開催されました。
 パネルや動画で30の団体の活動が紹介されたほか、「街のアドバイザー」によるバルーンアートや押し花ワークショップも行われ、多くの方でにぎわいました。「ひまわりの郷」アウトリーチ事業「秋空に響け!りょうすけのくちぶえコンサート」も同時開催されました。

地域振興課地域力推進担当課長 林 千賀

11月3日 港南区民文化祭・港南区ART展

 11月3日の文化の日に港南公会堂でこうなん文化交流協会主催の港南区区民文化祭が開催されました。
 民謡舞踊や吟剣詩舞などのステージ発表のほか、和室での呈茶など港南公会堂全体で文化に触れることのできるイベントでした。多くの区民の皆さまに文化活動の楽しさが伝わる、素敵な一日になりました。

地域振興課 区民活動支援係長 佐藤 晴昭

11月3日【日野地区】第10回 日野地域づくりウォーキング「ひの まちめぐり・ウォークラリー」

 ひの まちめぐり・ウォークラリー(主催:日野地域づくり連絡会)が開催されました。今年度は日野地区福祉保健計画の柱の一つ「情報」をテーマとし、地域内の12の自治会・町内会それぞれに設置された掲示板に掲示された「横浜野菜」の名前を探しながら、ゴールを目指すというものです。
 爽やかな秋晴れの中、約230人が参加し、晴れやかな笑顔でゴールされていました。企画から運営に携わられた皆さま、本当にお疲れ様でした。

日野地区担当 高齢・障害支援課長 松月 美雄、税務課担当係長 近藤 恭子

11月1日【大久保最戸地区】まちづくり会議(研修会)で、地域の関係づくりを学びました

 大久保最戸地区(横川朱實会長)の「まちづくり会議(研修会)」が、講師としてさわやか港南の川辺理事長をお招きし、ローズホテルにて開催されました。
 当日は、「顔の見える関係づくりが、まちを生き返らせる?!」としてお話しいただきました。聴講している皆さまが実際に地域で行っている活動を前向き、肯定的に捉え、「日常の取り組みが、災害時などのいざという時の備えになる」と、大久保最戸地区の地域活動を後押ししてくださいました。

大久保最戸地区担当 こども家庭支援課長 富岡 剛志、福祉保健課健康づくり係長 深澤 美香

このページへのお問合せ

港南区総務部区政推進課

電話:045-847-8321

電話:045-847-8321

ファクス:045-846-2483

メールアドレス:kn-kusei@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:356-422-438

  • LINE
  • Twitter
  • YouTube