ここから本文です。
食生活等改善推進員(ヘルスメイト)
最終更新日 2023年6月29日
食生活等改善推進員(ヘルスメイト)とは
食生活等改善推進員(ヘルスメイト)は「私たちの健康は私たちの手で」をスローガンに「栄養・運動・休養」の三本柱のもと、健康づくりの普及活動を行う、全国的に組織されたボランティア団体です。
推進員ひとりひとりが健康づくりを実践することを活動の基本とし、その体験に基づいた健康づくりの知恵や工夫を地域に広めています。
活動紹介
ライフステージに合わせた健康づくり教室(横浜市からの委託事業)
子どもから高齢者まで、あらゆる世代を対象に、地域の会場で食を中心とした健康づくりのための教室を開催しています。
動画での啓発活動
コロナ禍でなかなか啓発活動ができないため、令和3年10月に動画を作成しました。
ぜひご覧ください。
ヘルスメイトレシピ【だし汁】(YouTube) (外部サイト)(外部サイト)
ヘルスメイトレシピ【ミネストローネスープ】(YouTube)(外部サイト)(外部サイト)
ヘルスメイトレシピ【カッテージチーズ】(YouTube) (外部サイト)(外部サイト)
★減塩のコツはこちらの動画をご覧ください。
動画1 減塩のすすめ(YouTube)(外部サイト)(外部サイト)
動画2 減塩のトビラ(YouTube)(外部サイト)(外部サイト)
動画3 減塩するには朝食から!(YouTube)(外部サイト)(外部サイト)
★免疫力アップのレシピとして、きのこや野菜を使ったメニューを2つ紹介します。
港南区ヘルスメイトになるには
港南福祉保健センターで開催される養成講座を受講すると、修了証が交付されヘルスメイトとして登録できます。
養成講座については、ホームページ「食生活等改善推進員養成セミナー」のページをご覧ください。
港南区ヘルスメイトの作成レシピ
このページへのお問合せ
港南区福祉保健センター福祉保健課
電話:電話:045-847-8438
電話:電話:045-847-8438
ファクス:ファクス:045-846-5981
メールアドレス:kn-eiyo@city.yokohama.lg.jp
ページID:491-673-135