閉じる

ここから本文です。

健康経営

最終更新日 2025年3月11日

最新のトピックス

目次

最新の広報

健康経営認証事業所の取組紹介パネル(健康づくり月間パネル展)【区民ホールでの展示は終了しました】

10月から11月は健康づくり月間として健康づくりに関する情報発信を行っています。【詳細】 港南区健康づくり月間事業
港南区総合庁舎1階区民ホールで、区内認証事業所一覧や事業所の健康経営取組紹介のパネルを展示しています。
以下のリンクから展示したパネルを閲覧できます。ぜひご覧ください。

健康経営とは?

健康経営は、従業員の健康保持・増進の取組が、将来的に収益性等を高める投資であるとの考えのもと、健康増進等を経営的視点から考え戦略的に実践することです。従業員一人ひとりの健康は、個人の責任だけでなく企業もサポートしていく時代です。

港南区では、区内事業所で働く皆さんの健康づくりを応援しています。一緒に、健康経営に取り組みませんか?
※「健康経営」は、特定非営利活動法人健康経営研究会の登録商標です。

健康経営に取り組むメリット

  • 安全・健康確保による生産性の向上

 従業員の欠勤・病気休暇・遅刻の減少、事故・不祥事の減少により、効率や生産性がアップします。

  • 従業員の働く意欲向上

 一人ひとりが「大切にされている」と感じられ、モチベーションが向上し、人材不足が解消されます。

  • 企業のイメージアップ!求職者へのPR

 従業員を大切にしてくれる会社なら働きやすそう!というイメージアップと、将来を見据え安定した業務が行えるという期待に繋がります。また、「横浜健康経営認証」で認証されると、「認証マーク」の使用ができホームページ等でもPRしやすくなります。

横浜健康経営認証について

横浜市では、従業員等の健康保持・増進の取組が、将来的に企業の収益性等を高める投資であると捉え、従業員の健康づくりを経営的な視点から考え、戦略的に実践する「健康経営」に取り組む事業所を、横浜健康経営認証事業所として認証しています。

令和6年度の横浜健康経営認証の募集は終了しました。

【応募期間(参考)】令和6年6月20日~9月30日

応募方法等の詳細は、 横浜市のホームページをご確認ください。

認証区分

事業所内における健康経営の取組のPDCAサイクル状況を「経営者の理解と関与」「健康経営の推進」「取組の評価」の視点から評価し、次の3つの区分で認証します。

  • クラスA

健康経営宣言等の明文化及びその意思を具現化した取組を行っているもの

  • クラスAA

クラスAの要件を満たし、さらに健康経営の推進体制の整備、従業員の健康課題の把握及び健康課題に即した取組を行っているもの

  • クラスAAA

クラスAAの要件を満たし、さらに健康課題に即した取組の結果を評価し、次の取組につなげているもの

※クラスAの要件を満たしていない場合は認証外となります。

認証取得後のメリット

認証メリット

  • 横浜健康経営認証マークを使用できます。
  • 横浜市のホームページ等でPRします。
  • 健康経営の取組のステップアップや継続を支援するため、保健師、栄養士による訪問、相談等が利用できます。
    (原則、クラスA・AAを対象とし、1事業所あたり最大2回まで)
  • 体組成計等の健康測定機器の貸出しを利用できます。
  • 横浜市中小企業融資制度「SDGsよこはま資金」による金利優遇・保証料助成を受けられます。(一定の条件あり)(クラスAA・AAAが対象)
  • 一部の横浜市公共調達において優遇されます。
  • ICTを活用した禁煙チャレンジに対する補助を受けられます。(予算上限に達し次第終了)

 詳細は横浜市のホームページをご確認ください。

港南区独自の支援メニュー
従業員向け 出前講座健康機器貸出

健康出前講座

健康出前講座チラシ(PDF:732KB)


出前講座【お申し込みはこちら(外部サイト)
※実施の3か月前までにお申し込みください

健康機器貸出

健康機器貸出のご案内チラシ(PDF:605KB)

貸出後報告書(ワード:56KB)


横浜健康経営認証 港南区内事業所

クラスAAA 認証事業所(順不同)

クラスAAA

15事業所
  事業所名 業種 認証年度
1 株式会社キクシマ 建設業 2024年
2 一般社団法人 こうなん区民利用施設協会 サービス業(他に分類されないもの) 2024年
3 株式会社櫻井 建設業 2024年
4 株式会社三文サービス プラチナ倶楽部 医療、福祉 2024年
5 昇栄工業株式会社 建設業 2024年
6 株式会社新世 建設業 2024年
7 特別養護老人ホーム 芙蓉苑 医療、福祉 2024年
8 株式会社ヘルツ 建設業 2024年
9 MINATO株式会社 金融業、保険業 2024年
10 明治安田生命保険相互会社 横浜支社 上大岡営業所 金融業、保険業 2024年
11 株式会社八千代ポートリー 卸売業、小売業 2024年
12 公益財団法人 横浜市シルバー人材センター サービス業(他に分類されないもの) 2024年
13 株式会社三友ファスニング 建設業 2024年
14 杜企画株式会社 建設業 2025年
15 特別養護老人ホーム日野サザンポート 医療、福祉 2025年

クラスAA 認証事業所(順不同)

クラスAA

20事業所
  事業所名 業種 認証年度
1 アライグリーン株式会社 建設業 2024年
2 株式会社アルス 建設業 2024年
3 有限会社一建テック 建設業 2024年
4 株式会社京急百貨店 卸売業、小売業 2024年
5 株式会社港南植木ガーデン 建設業 2024年
6 港南つくしんぼ保育園 医療、福祉 2024年
7 株式会社黄金メッキ工場 製造業 2024年
8 株式会社大八 卸売業、小売業 2024年
9 株式会社太陽 建設業 2024年
10 株式会社山本建設 建設業 2024年
11 株式会社グリプロ 建設業 2024年
12 清建開発株式会社 サービス業(他に分類されないもの) 2024年
13 社会福祉法人 そよかぜの丘 医療、福祉 2025年
14 ミネ工業株式会社 建設業 2025年
15 株式会社ライフ・コア横浜 建設業 2025年
16 特別養護老人ホームひぎり園 医療、福祉 2025年
17 株式会社Grasol サービス業(他に分類されないもの) 2025年
18 日成工事株式会社 建設業 2025年
19 株式会社 三恵商会 不動産業、物品賃貸業 2025年
20 有限会社矢部設備 電気・ガス・熱供給・水道業 2025年

クラスA 認証事業所(順不同)

クラスA

35事業所
  事業所名 業種 認証年度
1 株式会社アマノ技研 建設業 2024年
2 お茶と海苔㊄いしだ園 卸売業、小売業 2024年
3

社会福祉法人恩賜財団済生会支部神奈川県済生会
横浜市港南台地域ケアプラザ

医療、福祉 2024年
4 横浜市日限山地域ケアプラザ 医療、福祉 2024年
5 特定非営利活動法人かきくけここキッズ 医療、福祉 2024年
6 株式会社グッドフォーチュン 卸売業、小売業 2024年
7 医療法人社団 厚済会 医療、福祉 2024年
8 港南ひまわり保育園 医療、福祉 2024年
9 小学館アカデミーかみおおおか保育園 医療、福祉 2024年
10 株式会社渋谷興業 建設業 2024年
11 株式会社シマザキ 卸売業、小売業 2024年
12 税理士 高橋稔 事務所 サービス業 2024年
13 特定非営利活動法人ちゅーりっぷ 医療、福祉 2024年
14 根本建設株式会社 建設業 2024年
15 株式会社日ノ出屋石材店 建設業 2024年
16 横浜市下永谷地域ケアプラザ 医療、福祉 2024年
17 公益社団法人 横浜市福祉事業経営者会 医療、福祉 2024年
18 プロテクト株式会社 建設業 2024年
19 株式会社 日野興業 建設業 2024年
20 岩谷建設株式会社 建設業 2025年
21 株式会社エスオー 建設業 2025年
22 株式会社お元気福祉サービス 医療、福祉 2025年
23 就労継続支援 B 型事業所 パステル 医療、福祉 2025年
24 株式会社スポーツオアシス上大岡店 サービス業 2025年
25 東京ガスエコモ株式会社 卸売業、小売業 2025年
26 内藤たたみ株式会社 製造業 2025年
27 株式会社福岡造園 建設業 2025年
28 株式会社三笠 卸売業、小売業 2025年
29 株式会社アードット 金融業、保険業 2025年
30 横浜市芹が谷地域ケアプラザ 医療、福祉 2025年
31 横浜市上永谷駅前地域ケアプラザ・コミュニティハウス 医療、福祉 2025年
32 株式会社建幸 上大岡営業所 建設業 2025年
33 有限会社 本牧運輸 運輸業、郵便業 2025年
34 森元工業株式会社 建設業 2025年
35 第一運輸株式会社 運輸業、郵便業 2025年

港南区での過去の取組

令和6年度 港南区 健康経営セミナーを実施しました

集合写真

令和7年1月31日、港南区役所において「港南区 健康経営セミナー」を開催しました。
セミナーでは、明治安田厚生事業団体力医学研究所副所長の甲斐 裕子氏をモデレーターに迎えたパネルディスカッションを実施しました。パネリストには、港南区内に所在する4つの事業所から登壇していただきました。
グループディスカッションでは、事業所での課題や取組の工夫など、活発な意見交換が行われました。
【パネリストの皆様】

パネリスト事業者の写真


当日参加いただいた事業所

上永谷駅前地域ケアプラザ、株式会社キクシマ、株式会社京急百貨店、株式会社建幸、一般社団法人港南区民利用施設協会、港南スポーツセンター、港南台地域ケアプラザ、株式会社黄金メッキ工場、株式会社三文サービスプラチナ倶楽部、株式会社三友ファスニング、株式会社新世、芹が谷地域ケアプラザ、特別養護老人ホームひぎり園、日限山地域ケアプラザ、日下地域ケアプラザ、日野南地域ケアプラザ、ファーマシー丸山台、株式会社ヘルツ、株式会社MINATO、ミネ工業株式会社、株式会社八千代ポートリー、横浜上永谷郵便局、横浜港南二郵便局、横浜港南郵便局、横浜笹下郵便局、横浜信用金庫上大岡支店、横浜信用金庫上永谷支店、横浜信用金庫南部エリア、横浜芹が谷一郵便局、明治安田生命保険相互会社横浜支店上大岡営業所(順不同)

当日の様子

過去の健康経営セミナーの実施時の様子はこちらからご覧ください。
令和5年度健康経営セミナーの様子(PDF:340KB)

広報活動(バックナンバー)

令和6年度 タウンニュースに港南区健康経営認証事業所の取り組み紹介について掲載しました

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

港南区福祉保健センター福祉保健課

電話:045‐847‐8436

電話:045‐847‐8436

ファクス:045‐846‐5981

メールアドレス:kn-kk-ippo@city.hokohama.jp

前のページに戻る

ページID:376-349-784

  • LINE
  • Twitter
  • YouTube