閉じる

ここから本文です。

港南台生き生きプレイパーク

最終更新日 2024年12月11日

【参加申込受付中!】港南台生き生きプレイパーク20周年プレイベント映画上映会&プレイパークの活動紹介

港南台生き生きプレイパーク20周年プレイベントの実施内容について

港南台中央公園を中心に活動している港南台生き生きプレイパークが来年度に20周年を迎えます!!
つきましてはプレイベントとして、川崎市のプレイパークのドキュメンタリー映画「ゆめパのじかん」の上映会を実施いたします。
上映会後には、港南台生き生きプレイパークの活動紹介も行う予定です!

【日 時】 令和7年1月26日(日曜日) 13:30~15:30
【場 所】 港南公会堂(港南中央駅徒歩1分)
【対 象】 どなたでも ※保育あり(1歳半~6歳の未就学児を対象 保育の定員は15名です)
【定 員】 300人 ※鑑賞のみの申込は、当日会場での受付もできます!
【費 用】 無料
【参考】港南台生き生きプレイパーク20周年記念プレイベント映画上映会チラシ(PDF:276KB)

港南台生き生きプレイパークについて

ハンモックに揺られたり、かまどで何かを焼いたり、竹林を探検するなど、「自分の責任で自由に遊ぶ」をモットーに、禁止事項を極力なくし、いろいろな年代のこどもたちが自由に思いっきり遊べる遊び場です。
市民のボランティアスタッフと地域住民による管理運営委員会で運営しています。

施設の利用案内
項目説明
対象者乳幼児から学生まで、あらゆる年代のこどもたちを対象としています。
開催期間原則
  • 第1及び第3土曜日、日曜日
  • 毎週火曜日、水曜日、木曜日
  • いずれの日も午前10時から午後5時(12月のみ午後4時30分まで)
  • 雨天決行、荒天中止
開催場所港南台中央公園(港南区港南台3-5、JR京浜東北根岸線港南台駅)
運営主体港南台中央公園生き生きプレイパーク管理運営委員会
利用料等無料
参加申込みお申込みは必要ありません。直接、現地にお越しください。
くわしいことは港南台生き生きプレイパークホームページへ(外部サイト)
問い合わせ

港南台生き生きプレイパーク代表
岡野
メールアドレス:ikiiki.pp@gmail.com
港南区地域振興課青少年育成担当
電話:045‐847‐8396

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

港南区総務部地域振興課

電話:045-847-8396

電話:045-847-8396

ファクス:045-842-8193

メールアドレス:kn-chishin@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:817-625-750

  • LINE
  • Twitter
  • YouTube