閉じる

ここから本文です。

「堀割川根岸湾クルーズ」を開催しました。

最終更新日 2025年3月18日

ISOGOフォトニュース


 3月15日(土曜日)に、堀割川河口付近の堀割川いそご桟橋を発着する「堀割川/根岸湾クルーズクルーズ」を開催し、9:00~12:00の4便で151名の方が堀割川と根岸湾を体験しました。
 曇り空でしたが、根岸湾河口を周遊してから堀割川を遡り、坂下橋付近で折り返す30分間のクルーズで、普段、なかなか見ることのない『川と海から見る磯子区・根岸の姿』を楽しみました。
 
 乗船後のアンケートでは、「海に囲まれた環境に住んでいる良さを改めて感じた。」「磯子で育って70年だが、新しい事を知ることができた。」「地元のことが良くわかる機会になった。」「歴史を知れて良かった。」「新しい魅力を知ることができ、調べてみようと思う。」「普段、車から見ている堀割川を川から見れて良かった。」「屋根がない船が気持ちよかった。」「機会があったらボランティアに参加したい。」など、ご好評をいただきました。
 
 明治7年に完成した堀割川は、横浜港に物資を搬送する運河として明治の時代にたくさんの船が行き交って賑わい、横浜、根岸、磯子区の発展とともにあって今年でちょうど150年となります。磯子区役所では、磯子区の中でも貴重な水辺である堀割川を地元の資産として活用していくため、多くの皆様が堀割川を体験する機会を創っていく取組を進めていきます。


乗船された皆さん(1便)


乗船された皆さん(2便)


乗船された皆さん(3便)


乗船された皆さん(4便)

乗船会場では、堀割川の『歴史』や『いきもの』、沿川の「横浜市電保存館」「横浜プールセンター(根岸テニスガーデン)」「たきがしら会館」を紹介するパネルやチラシを並べて、皆様にご覧いただきました。

 
 
3月30日には、堀割川実行魅力づくり実行委員会の皆さんが、農林水産省 動物検疫所で『堀割川会見会』を開催します。
普段は入れない、動物検疫所敷地の桜をお楽しみください。

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

磯子区総務部区政推進課

電話:045-750-2335

電話:045-750-2335

ファクス:045-750-2532

メールアドレス:is-kusei@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:177-749-382