最終更新日 2025年1月21日
ここから本文です。
【質問はありませんでした】【公募型プロポーザル】令和7年度医療券発行事務等業務委託
itaku_proposal
件名
令和7年度医療券発行事務等業務委託
プロポーザル結果
今後掲載予定
発注情報
公告日
2025年1月21日
参加資格
種目(委託)
事務・業務の委託,その他の委託等
所在地区分
指定なし
企業規模
指定なし
その他の条件
参加の条件
応募の資格を有する者は、次の全ての要件を満たす者とします。
(1) 「参加意向申出書」を提出する時点で、令和5年・6年度横浜市一般競争入札参加有資格者名簿に登録され、次のア及びイ
の両方に該当すること。
ア 令和5年・6年度横浜市一般競争入札参加有資格者名簿において、種目「事務・業務の委託」細目「封入・封緘、コール
センター等、窓口業務」が2位以上で登録がある者。
イ 令和5年・6年度横浜市一般競争入札参加有資格者名簿において、種目「その他の委託等」が2位以上である者
(2) 令和2年4月以降に、他市町村等において連続して1年以上同様の業務を実施した実績があること。
(3) 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当していない者。
(4) 破産法(平成16年法律第75号)に基づき破産手続き開始の申立てがなされた者及びその開始がされている者でないこと。
(5) 銀行取引停止処分を受けていないこと。
(6) 会社更生法(昭和27年法律第172号)に基づく再生手続き開始の申立て又は民事再生法(平成11年法律第225号)に基づ
く再生手続きの申立てがなされている者(更生又は再生の手続き開始の決定がなされている者で、履行不能に陥るおそれがな
いと横浜市が認めたものを除く。)でないこと。
(7) 横浜市暴力団排除条例第2条に規定する暴力団等と関係を有しないこと。
(8) 宗教活動や政治活動を主たる目的としていないこと。
ヒアリング実施日
ヒアリング実施日詳細(時間等)
(1) 実施日時
令和7年3月7日(金曜日)又は10日(月曜日)
(2) 実施場所
横浜市役所内会議室
〒231-0005横浜市中区本町6丁目50番地の10
(3) 実施方法
提案書を使用し、口頭・紙資料にて説明を行っていただきます。
(4) 出席者
総括責任者又は主任担当者を含む3名以下としてください。
(5) その他
詳細については、別途お知らせします。
■提案書の内容
(1) 提案書は、別添の所定の書式(要領-6及び7~15)(ワード:32KB)に基づき作成するものとします。
(2) 用紙の大きさは原則A4版縦とします。
(3) 提案項目
ア 会社又は団体概要(要領-7)
イ 同種又は類似業務の実績(要領-8)
ウ 業務実施体制(要領-9)
エ 総括責任者の経歴等(要領-10)
オ 業務実施方針(要領-11)
(ア) 遅滞・処理漏れ防止のための工夫
(イ) その他効率的な業務実施のための工夫
(ウ) 職員体制
(エ) 従事者の育成方法
カ 業務の実施手法(要領-12)
キ 更なる業務改善の支援に関する内容(対象業務の選定基準等)(要領-13)
ク 企業の取組に関すること(要領-14)
ケ 提案書の開示に係る意向申出書(要領-15)
(4) 提案書の作成にあたっては、次の事項に留意してください。
ア 提案は、考え方を文書で簡潔に記述してください。
イ 文字は注記等を除き原則として10 ポイント程度以上の大きさとし、所定の様式に収まる範囲で記述してください。
ウ 会社名やロゴマーク等、会社又は団体が特定できる内容は記載しないでください。
エ 多色刷りは可としますが、評価のためモノクロ複写しますので、見易さに配慮をお願いします。
■提案書等の提出
(1) 提案書等の提出
ア 提出部数 10 部
イ 提出先 横浜市健康福祉局福祉保健課 山脇あて
〒231-0005 横浜市中区本町6丁目50 番地の10 横浜市役所15 階
ウ 提出期限 令和7年2月21 日(金曜日)午後5時まで
エ 提出方法 郵送又は持参
持参の場合は、午前9時~正午、午後1時~5時にお越しください。
申込について
提出書類
提出場所
横浜市健康福祉局福祉保健課(山脇あて)
Email:kf-centerkufuku@city.yokohama.lg.jp
申込方法
電子メール(PDFデータを添付すること)
提出期間
令和7年1月28日(火曜日)午後5時まで(必着)
申込期限
2025年1月28日
関連資料について
関連資料
その他の詳細については、以下の資料を確認ください。
・令和7年度医療券発行事務等業務委託提案書作成要領(PDF:241KB)
・評価の基準(PDF:306KB)
・令和7年度医療券発行事務等業務委託仕様書(PDF:885KB)
・令和7年度医療券発行事務等業務委託個別業務仕様書(PDF:744KB)
質問回答
※質問はありませんでした
質問書(要領-5)(ワード:19KB)の提出
本要領等の内容について疑義のある場合は、次により質問書をご提出ください。質問内容及び回答については、個別の通知は行わず、本市ウェブページに掲載します。
なお、質問事項のない場合は、質問書の提出は不要です。
(1) 提出期限
令和7年2月7日(金曜日)午後5時まで(必着)
(2) 提出方法
電子メール
※件名は、【質問書】令和7年度医療券発行事務等業務委託(貴社社名)
※受領確認のため、電話にてご連絡ください。
(3) 提出先
kf-centerkufuku@city.yokohama.lg.jp
(横浜市健康福祉局福祉保健課 山脇あて)
(4) 回答日
令和7年2月14日(金曜日)
(5) 回答方法
本市ウェブページに掲載します。
参加資格確認結果通知及び提出要請
提案資格確認結果の通知
参加意向申出書の提出があった全ての事業者に、結果及びその理由を次のとおり通知します。
ア 通知日
令和7年1月30日(木曜日)
イ 通知方法
電子メール
※件名は、【参加意向申出書】令和7年度医療券発行事務等業務委託(貴社社名)
※受領確認のため、電話にてご連絡ください。
ウ その他
提案資格が認められなかった旨の通知を受けた応募者は、書面により提案が認められなかった理由の説明を求めることができ
ます。なお、書面は、本市が通知を発送した日の翌日起算で、市役所閉庁日を除く7日後の午後5時までに参加意向提出書提出
先まで提出しなければなりません。
本市は上記の書面を受領した日の翌開庁日起算で、市役所閉庁日を除く7日以内に説明を求めた者に対し回答します。
その他の書類・連絡事項
参加意向申出書提出後、又は「提案資格確認結果通知書」の受領後に辞退する場合は、「辞退届」(要領-4)(ワード:19KB)を書面にてご提出ください。
この契約は、令和7年度予算が、令和7年3月31日までに横浜市議会において議決されることを停止条件とする案件です。
発注担当課
項目 | 各項目の情報 |
---|---|
担当課 | 横浜市健康福祉局福祉保健課 |
住所 | 〒231-0005横浜市中区本町6丁目50番地の10 |
電話番号 | 045-671-3929 |
ファクス | 045-664-3622 |
kf-centerkufuku@city.yokohama.lg.jp |
契約担当課
発注担当課と同じ
このページへのお問合せ
健康福祉局地域福祉保健部福祉保健課
電話:045-671-4044
電話:045-671-4044
ファクス:045-664-3622
ページID:233-892-754