ここから本文です。
横浜市環境科学研究所報第22号
環境研資料No.133、1998年3月発行、A4版115ページ
最終更新日 2020年3月3日
〇報文
- 都市大気中のベンゼン等芳香族炭化水素濃度の挙動
- 有害大気汚染物質の沿道調査
- 非等速吸引を用いたフィルター光透過法による燃焼排ガスダストの簡易測定法
- 横浜市における微量降水の化学的性状-1984年~1995年の出現状況とその性状-
- 銅試験板による酸性雨影響調査-銅の腐食と酸性雨による溶解-
- キショウブによる窒素・りんの濃度と除去速度(第3報)
- フェルト状活性炭素繊維吸着による事業所排水処理実験
- 揮発性有機塩素化合物による地下水汚染(第7報)-地下水中における汚染物質の動態-
- 横浜市内の水田排水の農薬調査(第2報)
- 横浜市内河川における河床堆積物の性状調査(第1報)-鶴見川水系-
- 横浜市内河川水中の糞便性大腸菌群について(3)横浜市中部地域
- 横浜市域における地層の調査研究(1)-旭区と港南区で掘削したオールコアボーリングの鑑定結果-
- 横浜市における酸性雨調査-1996年の調査結果-
- 横浜市における地球温暖化関連物質の調査
- 植物による減音量の計算用葉面積調査(その1)
- 横浜市沿岸域のプランクトン相
- ダイアジノンの密封系における分解とミジンコへの生態影響について
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
みどり環境局環境保全部環境科学研究所
電話:045-453-2550
電話:045-453-2550
ファクス:045-453-2560
メールアドレス:mk-kanken@city.yokohama.lg.jp
ページID:381-905-757