ここから本文です。
横浜市公害研究所報第10号
公害研資料No.67、1985年12月発行、B5版190ページ
最終更新日 2020年3月3日
〇報文
- サーマル法による粉じん中の有機炭素及び元素状炭素分析の検討
- 濃縮試料導入法を用いた試作非メタン炭化水素自動計測器の応答特性
- 大気バックグラウンド汚染観測地点(岩手県綾里)における降水および乾性沈着物質中の水溶性成分の挙動
- 道路周辺地域における浮遊糞じん中の炭素成分の挙動
- ケミカル・マス・バランス法を用いた浮遊粒子状物質に対する土壌粒子の寄与率の推定に関する諸問題
- 横浜市内における浮遊粒子状物質中の炭素成分濃度と浮遊粒子状物質汚染の諸要因の解析
- ダスト測定における非等速吸引の影響
- 在来線鉄道における振動調査結果について
- 横浜市における魚類を指標とした工場排水の規制手法に関する研究
- 野外飼育におけるコイの血液成分の季節、年齢、性による変化(I)
- Nitzschia palea(Kütz.)W.Smithの培養試験による帷子川と大岡川の藻類増殖能力の調査
- 鶴見川中流域における水質の周日変動
- 横浜市内河川水中の合成界面活性剤の濃度分布
- 排水処理汚泥の資源化に関する基礎研究(第2報)-下水汚泥の固化に関する研究-
- 限外ろ過膜を適用した高濃度活性汚泥法の検討(第2報)
- 軟弱地盤層の沈下に関する調査研究(第1報)-戸塚地域内の地盤沈下、間隙水圧に関する調査
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
みどり環境局環境保全部環境科学研究所
電話:045-453-2550
電話:045-453-2550
ファクス:045-453-2560
メールアドレス:mk-kanken@city.yokohama.lg.jp
ページID:103-858-519