ここから本文です。

横浜市公害研究所報第4号

公害研資料No.14、1979年12月発行、B5版204ページ

最終更新日 2020年3月3日

〇報文

  • 固定発生源から排出されるばいじんの粒度分布(第1報)-ボイラーからのばいじんの粒度分析-
  • 横浜市内における大気中の浮遊粒子状物質および重金属濃度の調査結果とその主成分分析による解析
  • 京浜工業地帯より排出される窒素酸化物の輸送および変質過程に関する研究(1)
  • 蒸気拡散を利用した標準ガス発生方法に関する研究
  • 薄層クロマトグラフ-高速液体クロマトグラフによる大気中の浮遊粉じん中に含まれる多環芳香族炭化水素分析法の検討-
  • オキシダント計の精度に関する研究-周囲の温度変動による測定値への影響について-
  • 我国における沿道公害に関する調査研究の動向(1)-大気汚染-
  • 大型コンプレッサー・ブロアを発生源とする低周波空気振動について
  • 市街地の平坦道路から伝搬する道路騒音の高度別測定結果とその予測法
  • 塩素処理による有機塩素化合物の生成
  • マスクロマトグラフィー(GC-MS/MC)の定量分析への応用について
  • リン酸分析における硫酸の影響の検討-最適測定時間の数学的解析-
  • 固定床式活性汚泥法の検討
  • ポリビニルアルコール含有排水の処理方法の検討(第2報)
  • 非イオン界面活性剤の凝集処理に及ぼす影響
  • 摂餌の飼育水に及ぼす影響
  • 酸素欠乏・過多、及び残留塩素曝露時におけるコイの鰓の形態学的変化について
  • コイに及ぼす塩化ナトリウムの急性、亜急性影響
  • 横浜市の地下水利用に関する調査研究-農業用(畜産事業)井戸の利用実態について-
  • 幹線道路の公害対策と住民意識-沿道環境整備対策についての一考察-

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

みどり環境局環境保全部環境科学研究所

電話:045-453-2550

電話:045-453-2550

ファクス:045-453-2560

メールアドレス:mk-kanken@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:684-045-501

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews