ここから本文です。
横浜市公害研究所報第8号
環境研資料No.54、1983年12月発行、B5版157ページ
最終更新日 2020年3月3日
〇報文
- 光イオン化式連続ガス分析計の各種有機ガスの応答特性及び温湿度影響について
- NO、NO2個人サンプラーに対する温湿度の影響と補正方法について
- アンダーセンサンプラーによって得られた浮遊粉じんの粒度分布の作図法の改良-spline関数による補間-
- アンダーセンサンプラーによる浮遊粉じん測定値の精度及び使用条件に関する検討
- 自動車排ガスによる道路周辺での大気汚染に関する研究(第8報)-道路周辺地域における浮遊粉じん及び含有成分の粒径分布-
- 人工衛星と航空機の同時観測による光化学汚染気塊の空間分布と海風前線の構造に関する解析(第1報)
- ボイラ機械棟から発生する低周波音について
- コイの血液性状に及ぼす塩化ナトリウムの影響(第1報)
- コイにおける肥満度について(第2報)-水温との関係-
- 夏季における平潟湾内水質の日変動について
- 二トリル化合物の分析法の検討
- 底質のけい光X線分析法の検討
- 鶴見川水系における底質の主成分元素および重金属濃度
- 油分による鶴見川の底質汚染
- 接触ばっ気処理法の産業排水への適応性の検討(第2報)
- 都市自然の都市的価値-生物と共生するまちづくり-
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
みどり環境局環境保全部環境科学研究所
電話:045-453-2550
電話:045-453-2550
ファクス:045-453-2560
メールアドレス:mk-kanken@city.yokohama.lg.jp
ページID:994-210-962