ここから本文です。
横浜市公害研究所報第9号
公害研資料No.62、1984年12月発行、A4版193ページ
最終更新日 2020年3月3日
〇報文
- NO/O3反応を用いた化学発光オゾン計の試作
- 発生源用NOx計に与える高水分及びばいじんの影響について
- 大気中の多環芳香族炭化水素(BkF、BaP、BghiP)濃度の季節変化及び粒径分布
- 沿岸都市域から内陸域への光化学汚染気塊の輸送と変質過程(I)-1983年夏期調査の事例解析-
- 酸性降水に関する調査研究(第1報)-横浜市における酸性降水の現状-
- 酸性降水に関する調査研究(第2報)-都市域における降水に含まれるカルシウムの動態-
- 酸性降水に関する調査研究(第3報)-降水成分の季節変化に関する解析-
- 植樹帯による減音効果の研究(第1報)-挿入損失としての物理的効果-
- コイの血液性状に及ぼす塩化ナトリウムの影響(第2報)
- コイにおける摂餌率と飼料効率について(第2報)-水温との関係-
- コイの鰓における形態学的研究-水温及び溶存酸素量との関係-
- メッキ業排水の鯉を用いた急性毒性試験(第1報)
- Nitzschia palea(Kütz.)W.Smithの培養試験による鶴見川の藻類増殖潜在能力の調査
- Nitzschia palea(Kütz.)W.Smithの培養試験による境川の藻類増殖潜在能力の調査
- 鶴見川水系の水質変動解析と評価
- 市内河川における脂肪酸濃度分布について
- 横浜市沿道域底質中の油分と化学物質の関係
- 底質における金属類の粒度分布および存在形態
- 限外ろ過膜を適用した高濃度活性汚泥法の検討(第1報)
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
みどり環境局環境保全部環境科学研究所
電話:045-453-2550
電話:045-453-2550
ファクス:045-453-2560
メールアドレス:mk-kanken@city.yokohama.lg.jp
ページID:733-351-291