ここから本文です。
横浜市公害研究所報第3号
公害研資料No.8、1978年12月発行、B5版156ページ
最終更新日 2020年3月3日
〇報文
- 自動車排気ガスによる道路周辺での大気汚染に関する研究(第2報)-窒素酸化物の濃度分布調査-
- 自動車排気ガスによる道路周辺での大気汚染に関する研究(第3報)-横浜市三ツ沢地区(国道1号線)におけるガス状物質、浮遊粉じん等の濃度分布調査-
- オゾン計の較正のための1%中性ヨウ化カリウム吸収液による測定方法(1%NBKI法)と気相滴定による測定方法(GPT法)との比較検討
- 相模湾・伊豆諸島海域上における大気汚染物質の輸送過程およびバックグラウンド濃度に関する調査(第2次)
- 三ツ沢地区における幹線道路の自動車騒音レベル
- 重金属分析における溶媒効果と測定結果の安定性について
- 横浜市沿岸水域における化学物質汚染状況調査-TBP、BHT、TP-
- 環境試料におけるフェニルフェノールの分析法の検討
- 界面活性剤を含む排水処理に関する実態調査(1)
- 横浜市沿岸海域における貧酸素水塊の発生と分布に関する調査
- 大岡川源流部の氷取沢における付着藻類植生
- ボーリングコア分析による鶴見川低地の地質について
- 自動車公害対策の課題
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
みどり環境局環境保全部環境科学研究所
電話:045-453-2550
電話:045-453-2550
ファクス:045-453-2560
メールアドレス:mk-kanken@city.yokohama.lg.jp
ページID:706-929-954